※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペンペン
家族・旦那

3歳3ヶ月の娘に毎日イライラし、大声で叫んで怒ってしまっています…。 …

3歳3ヶ月の娘に毎日イライラし、大声で叫んで怒ってしまっています…。 時には手や足をパシッとすることも多く…自分自身大丈夫かな…と…。
娘も叫びながら言ってきたり…手洗いも、自分で洗えるのに泣きながら、手ェ洗えない、一緒に洗って!とか、自分で椅子を持って行き、椅子に上がって手を洗えるのに、椅子に上がれない、上がらせて、とか……そのほか諸々…イライラ…パシッ!!としてしまう…。
余裕ないですよね…。
この前も、保育園の帰り、後ろに乗らずモタモタしていたので抱きかかえて座らせようとすると拒否して座ろうとせず、泣きながら反抗して、ほかの親御さんからの視線も浴び…わたしだけ子育ててこずってる…って思って悲しくなりました。。。  まだ3歳。と思っても、どうしてもイライラが勝ってしまいます…。
主人は1人が好きで、日曜日も私と子供が用事で出かけて帰ると、寝ていたり、何時間かしてまた見ると、お酒とおつまみ持っていって晩酌…。。。家族の時間が、、、というと、そんなにべったりいる家族なんか、息苦しくて無理。とか言われる始末…。べったりしてないじゃん。主人の仕事はトラックの運転手なので、仕事から帰ってきてから、お風呂、ご飯、タバコ、寝る。時々子供と戯れる(体をくすぐる)子供と触れ合う時間も積極的にとっていない人が、べったりとかいうレベルじゃない。それ以前に、夫婦の会話、子供との触れ合いをしてからいって欲しいって思って、主人にイライラ。 3年セックスレス、主人はスマホで動画見てるみたいで…主人のスマホで調べ物をすることがあって、たまたま検索履歴にあったのを見つけて、見ることは見てるんだ…と…ショックもあり、、、
主人に対して優しくできない、子供にも余裕がないとイライラして手が出てしまいます…。
わけのわからない悩みを投稿して申し訳ないですm(__)m
何か助言があればよろしくお願い致しますm(_ _)m

コメント

とみー

1人で頑張りすぎて、余裕がなくなってしまってるんでしょうね…。
頼れる方(おばあちゃんとか)近くにはいらっしゃらないですか⁇
我が家も旦那はほぼいないし、いても子どもの相手はしてくれないし…で、もう諦めました💧
なので、こちらも開き直って私は実家に帰って時々マッサージなどに行かせてもらってます。
少しでも休まる時間ができればいいですが😭難しいですか⁇

  • ペンペン

    ペンペン

    ありがとうございます😢
    県外から嫁いだので、知り合いもおらず、主人のご両親は、主人自身折り合いが合わず早くから家をでていて、付き合いはない状態…。主人も、マッサージに行ってきたら?と言ってくれるけど、一度子供を任せて帰った時にお皿が割れていて、聞いてみると、子供に腹が立ったから、お皿に当たったと…。そんな主人に子供を見てもらいたくないので、なるべくわたしは子供一緒に出かけるようにしてます😭
    なかなか難しいものですね…

    • 3月22日
しょは

3歳1カ月と1歳7ヶ月の男の子
子育て中です。
ウチも旦那は自由です。
子どもが保育園のおやすみの日も寝室でずっと携帯をさわっています。
2人目の妊娠中はイライラしてケンカばかりでした!
2人目出産してからはケンカをしないように仲よくしようと努力していると自然に子どもにもイライラしなくなりました。
子どもにイライラするときもありますが 『ママ無理ぃ。見えないー。』等いまできないよ。と言うと
あれして。これして。と言いながらも ママ無理??と聞いてくるので
デキたー。したよー。の報告になります。

旦那がリビングにいるときは
子どもは『パパ風呂一緒にいこ?』
お風呂終わりは『パパありがとう』と言うので旦那は
そんなに嬉しいの?といい 『また入ろうか』って子どもに言うているのをみてほっこりしています。

  • ペンペン

    ペンペン

    ありがとうございます🙏🏻
    同じような幹事なんですね…そりゃ、養ってくれてますから、文句は言えないけど……そこまで自由ですか…と言いたくなります…。
    ケンカをしないようにしたいです😭 私が我慢してても、主人から文句は言ってくるし
    私も溜まると爆発して、過去のことまで持ち出してしまい、収拾がつかなくなってくる💦

    男性ってわからないんですかね?一緒にお風呂入ったり、休みの日遊んだりって大事なのに…。疲れてるのはわかるけど…。。。
    女性だって動きっぱなしですよね。

    • 3月22日
  • しょは

    しょは

    全然アドバイスなってなくてすいません。
    大変ですよね!
    怒ってしまったときは
    寝顔をみて謝ったり 手をつないで寝たり できるときにギューッとしてみたり 
    ママはあなたのことすきよ。
    と伝えています

    • 3月22日
  • ペンペン

    ペンペン

    いえいえ、すみませんm(__)m喧嘩しないようにするというのは大事だと思います!

    ありがとうございます。
    子供にも伝えるようにしていきますm(_ _)m

    ありがとうございました🙏🏻

    • 3月22日
しょは

うちもそうですよ!笑
そこまで自由であなた幸せね!っておもってしまいます!
生活費で雇われている家政婦なんだな。とおもってしまうこともあります
悲しい気持ちにもなります

ウチは男の子なので
パパが好きなテレビや物
を見せて 同じ趣味をもたせるようにもしています。

  • ペンペン

    ペンペン

    そうそう!家政婦なんだと思ってしまいます!!言ったこともあります。
    わたしは家政婦か!って…なんか言われましたが忘れてしまった…。

    やっぱり男の子と女の子では、パパの対応ってちがうものなんですかねぇ…。。

    • 3月22日
ショコラ

娘が3歳3ヶ月で同じ月齢で、娘に対してのイライラも同じ状況です。
お気持ちよく分かります。
私は生後1ヶ月の第二子もいる為、ヨウコさんよりイライラしてしまっているかもしれないです😭
我が家の場合、3歳という自我の芽生えの時期だからなのか、下の子が生まれた事によってこうなっているのかと困惑して過ごしてきましたが、年齢的なものなのかなとここ数日感じていたところです。
夫は比較的、家事育児に協力的ですが、それでもイライラはあります。
娘があまりに言うことを聞かない時は、夫でもイライラするようで怒る時もあります。

イライラする時って余裕がない時ではないですか?
何かに頼ったり、休む時間も必要。でもなかなか難しいのが現実ですよね。
最近は、娘が一緒にいてくれるのも、ママママと言ってくれるのも僅かな期間。今という戻らない時間を大切に思うようにしています。
私自身もまだ解決はしていませんが、一緒に頑張りましょう!😊

  • ペンペン

    ペンペン

    返信が遅くなり申し訳ないですm(_ _)m
    イライラしてる時は余裕がない時ですね…時間に追われたり、お風呂に入って、晩ご飯作らないといけないのに、なかなか入らなかったり、ご飯作る時に邪魔してきたり…しょうがないんですけどね…💦

    呼んでも返事しない、洋服が脱げるのに脱げない!!と泣きく。  はぁ?って感じなんですけど…可愛いんですけどね…早く入ってくれ!ってなってしまう…😢

    本当、ママママ言ってくれるのもいますだけですね。大切にしていくようにします。

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月28日