
フルタイム勤務の保育士さんへ。早遅のシフトで子供を同じ時間に起こす方法や、遅番時の晩ご飯の準備についてアドバイスをお願いします。
保育士さんにお聞きします!
時短なしのフルタイム勤務で、早遅のシフトに入っている方、お子さんは毎日同じ時間に起こしていますか?🤔
4月の中頃から、フルタイム勤務で保育士として仕事する予定です。小規模園のため保育士も少ないこともあり、シフト制になります。
両実家ともに遠方のため、頼れる人は近くにいません😅💦
私が早番の時は主人が送ってくれることになりましたが、主人も朝が早いため7時には家を出ることになります。
逆に遅番の時は8時30分に家を出れば仕事に間に合いますが、早番だから6時に起こして遅番だから7時30分に起こして…、だと生活リズム狂いますよね😂
遅番の時くらいゆっくりしたいですけど…、娘のことを考えると毎日同じ時間に起きるのは大事なことだと分かってはいるんですけどね…
他のお家ではどうしてるのか教えて頂きたいです😂💦
あと、遅番の時は晩ご飯の準備をどうしていますか🤔
やはり前日までに買い物して朝に仕込みして、家に帰ってきたら即食べられるくらいが理想ですよね🥺
何か工夫されていること等ありましたら、教えてください😖
よろしくお願い致します🙇🏻♀️
- みいや(6歳)
コメント

mi
シフトに合わせて朝は起こしてます⭐
リズム狂うかな…と思いましたが
案外大丈夫でした!笑
逆に、遅番の日に普段と同じ時間に起こすと
家出るまでの時間なにしよう…ってなりました😂

れっどさん
1月から復帰した者です。
シフト制で、時短なしで働いてます。というかその制度ないです😭
子どもが起きる時間ですが、子ども自身が同じ時間で起きてくれます。なので、普通番、遅番は6:30に起きます。早番の時だけ6時に起こしてます。寝る時間をなるべく9時前後に寝かしつけてますよ〜。
遅番の時は、簡単に出せるように、前の日の煮物の残り物とか、作り置きしといた物とか、たまにレトルトとか、出しちゃってますよ😵💦
-
みいや
時短とまではいかなくても、勤務固定出来れば助かるんですけどね😭💦
お子さん、めっちゃ良い子ですね😳✨
やっぱり寝る時間が大事ですよね😂
作り置きや前日の残りもなるべく計画してやりくりしてみたいと思います✊✨
レトルトでも冷凍食品でも、最近は美味しいものたくさんありますし、毎日でなければOKですよね😂
コメントありがとうございました✨- 3月23日
みいや
シフトに合わせても大丈夫だったんですね😳‼️
そうなんです💦
遅番の日に早く起こしてしまうと家にいる時間が長くなりますし、家事をしようにも絶対に進まないだろうと思うと、少し遅めに起きてくれる方が良い気がしてしまって悩んでたんです😭
なるべく早くに寝かせて睡眠時間を確保出来れば大丈夫ですかね😂
コメントありがとうございました✨