※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめたん
子育て・グッズ

娘の体重増加について悩んでいます。成長は順調だと言われているが、12キロに達し心配。食事内容や運動に気をつけているが、体重が気になります。一歳半検診で注意されるのではないかと不安です。

娘の体重増加について。
娘は生まれた時からBIGベビーでした。
生まれてからの体重増加は凄まじいもので、改めて数字で見るとヤバイです。
出産時→3892g
退院時→3766g
二週間検診時→4235g
一ヶ月検診→5080g
二ヶ月検診→7050g
三ヶ月→8500g
四ヶ月→9050g
五ヶ月→9300g
五ヶ月〜12ヶ月は9キロ〜10キロ
1歳1ヶ月〜5ヶ月は10〜11キロ
現在1歳6ヶ月…12キロです(´Д` )
大きく生まれてるから、ミルクもよく飲むし、大きく育つよって産後から言われました。でも、生まれてからずーっと娘の体重の事は悩んでいて、毎回検診のたびに小児科等の先生に相談してましたが、大丈夫よ!順調に育ってます!としか言われず…。本当に大丈夫なのかいつも不安でした。どんどん増える体重。赤ちゃんのうちはまだ良かったと思います…ですがもう一歳半です。
動き出せば落ち着くと言われましたが…。そんな気配が無い。一歳前からは10キロ行くか行かないかで安定してたので、安心してたのですが、1歳過ぎから徐々に10キロを超え出し…心配に。ついには先日12キロに。うちの子は肥満児なのではないか心配です。身長も大きい方ではなく、76センチくらい。このままで大丈夫ではない気がする。もうすぐ一歳半検診もきますし、太り過ぎで注意されそうです。このままブクブク太ってしまったらどうしよう。娘は生まれてからは母乳は拒否でひと月ほどしかのまず、完ミで育ちました。赤ちゃんの頃ミルク飲ませすぎたかな。ミルクは1歳1ヶ月で終了して、牛乳を飲んでます。ご飯はもりもりとよく食べてます…炭水化物少なめにして野菜や魚やお肉等を多めにあげています。ですかわ朝は時間がなくてパンと果物が多いです。これもいけないのかなぁ。
おやつは10時と15時に保育園で、休日も保育園に合わせてます。よく歩き遊び動いでるんだけどなぁ。いつまで経っても体重の事が頭にチラつきます。いつになったら落ち着くのか…。女の子なので心配です。ずっと悩みの種です。その他は特に気になることもなくて、成長してるんですがね〜(T-T)

コメント

kokko

8ヶ月なのにめめたんさんの娘さんと同じ体重です😂
そんなに心配してないのですが、やばいんですかね😅?
大きく育ってくれて嬉しいなー!こんな重たいの抱っこしてる私すごい!と自分を褒めてます笑

  • めめたん

    めめたん

    コメントありがとうございます!
    息子さんも大きいのですね😊

    私の心配しすぎかもですね💦なかなか大きい子が周りにおらず、赤ちゃんの頃からどこへ行っても大きいねと必ず言われ、体重を言えば、えー!ってビックリされて…成長曲線も突き抜けて曲線内に入ったことなかったので、グング増えて大丈夫なのか?💦と不安でした😭
    個性なのかもしれないですね✨ポジティブに考えていこうと思います❗️
    お話聞けてよかったです😌
    ありがとうございました(*´-`)

    • 3月22日
  • kokko

    kokko

    4ヶ月10キロ、現在8ヶ月で12キロです✨
    たくさん食べてくれるのも同じです!(まだ離乳食ですが)
    作りがいがあっていいですよね😆めめたんさんのご飯が美味しいんですかね🥰
    詳しいことは言えませんが、心配しすぎず成長を見守っていきましょう💓

    • 3月22日
のんのん

体重増加が、息子とほぼ同じです!!
出産時こそ3520gでしたが、その後は同じようにみるみる大きくなり💦
現在12キロです👍🏻
同じく大きく生まれたからミルクをよく飲み、生後3ヶ月で母乳拒否され完ミで育ちました。離乳食も1歳過ぎで好き嫌いが出てきた程度で、最近またよく食べるようになりました!

でも私はその子の個性だと思ってます。ある程度気を付けても増えていくならあんまり心配しなくても大丈夫かなと思います。
うちは夫の遺伝の確率が高いです🤔
遺伝したものはどうにも変えられないので気にしてません!1歳半検診でも注意どころか、大きいねぇとも言われませんでしたよ笑
いろーんな個性の子がいたのできっと大丈夫です🙆‍♀️

  • めめたん

    めめたん

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいらっしゃいました😭なんだか嬉しいです😭

    やはり個性なんですかね❓
    気にしても、そんなのを他所に増えていくので…止められないし。そんなに心配しなくて大丈夫ですかね?😌
    そういえば…主人の家系が赤ちゃんの頃から大きいと聞いたことを思い出しました。
    健康優良児と言われるくらいだったらしいです!義父さんも4キロ超えで、その他の兄弟も大きく生まれ大きく育ったと聞きました。主人は3千ちょいで生まれたそうですが、主人の家系からの遺伝なのかな?🤔とも思えてきました😅遺伝だったらどうしようもないですよね!もう少しポジティブに考えられるようにならなきゃですね❗️一歳半検診ドキドキしてましたが落ち着けそうです❗️同じような境遇の方から、お話聞けて安心しました✨ありがとうございました😊

    • 3月22日
まー

うちなんて今13キロオーバーですよー😂💦
もう抱っこがしんどいです(笑)
食べるのが大好きすぎてもうダメっていつも怒ってます😅

  • めめたん

    めめたん

    コメントありがとうございます😊13キロですか!
    抱っこも大変ですよね💦
    毎日お疲れ様です❗️
    私も腰や腕がヤバイです〜😭

    うちの娘も食べるの大好きです!好き嫌いは少々あるもののモリモリと食べます。
    ご飯の用意中やお腹が空いたらキッチンのベビーゲートの柵を、まんまーと言いながらガンガン揺らしてます😭

    一体どこまで成長するのやら〜🤣笑

    • 3月22日
4k..mama

うちの子もっと大きいです😂😂
5ヶ月の時には10キロありました😂😂
1歳半は確か14キロぐらいあったと思います(笑)
赤ちゃんの頃はよく飲む子だったから大きいんだろうな〜と思ってましたが、今は大食い!て程食べるわけでもなく、好き嫌いせずなんでも適量食べてるのに大きいんで、食べるぶん全部身になる体質なんだろうなと思ってます😂笑

  • めめたん

    めめたん

    コメントありがとうございます😊
    お子様も大きかったのですね!一歳半で14キロだったのですね😲
    うちの娘もミルクよく飲んでたので、大きいのは飲ませすぎなのか!?と思ってました😅離乳食期もありがたいことに食べなくて困るって事はなかったですし、現在も好き嫌いは多少ありますがもりもり食べますね(^◇^;)
    もりもり食べると言っても、沢山はあげてないので、うちの子もなんでも身についちゃう年頃なんですかね?🤣笑
    …それも個性なのかもしれないですね😌考えすぎても、心配しすぎても良くないですね!
    お話聞けて良かったです!ありがとうございました(*´-`)

    • 3月22日
りんご

出産時4200g
今もびっくりするくらいご飯食べて大きいですが、
私が食べなくて大変だったので、食べれないより食べる子の方がいい!って思いますー

  • めめたん

    めめたん

    回答ありがとうございます(*´-`)出生時4200g❗️おっきいですね😊たしかに食べられないよりは食べる方がいいですよね♬食べ過ぎで心配していましたが、食べなかったら食べなかったで、凄く心配になりますよね。あんまり深刻に考えすぎないようにしたいと思います✨

    • 3月24日
risusu

わたしの息子の話ではなく、わたし自身のことですが。笑

生まれたとき4070グラムで年少さんまで、ぽちゃっとしてましたが、そのあと身長がすごい伸び、、ガリガリな子供でした。
今は普通ですが。

  • めめたん

    めめたん

    回答ありがとうございます!
    risusuさん、出生時大きかったのですね😲❗️

    ぽちゃぽちゃしてても身長があればいいのですがね💦なかなか背が伸びず体重が増える一方で心配になってました💦

    • 3月24日
り

全然気にしなくて大丈夫だと思いますよー!!
肥満児じゃないです!
今娘10.2くらいですがもっとガッシリ太ってほしいくらいです🤣
正常ですよ🥺💕

  • めめたん

    めめたん

    回答ありがとうございます(*´-`)
    気にしなくて大丈夫なんですね♬安心しました〜😊あんまり深刻に考えすぎないようにします🍀

    • 3月24日
まい

全然大丈夫だと思います!
うちの姪っ子はもっと大きかったです!

私事ですが、うちの娘は逆に超小柄でなんと1歳で6.6キロ1歳10カ月の今でさえ9キロやっと届いたくらいです。逆に曲線に入らなくて細すぎて死ぬんじゃ?と毎日心配してました。大きなお子さんを見るたびにいいなぁと憧れていました。お母さんはそれぞれで悩みがあるんですね、、

うちの娘は食べる時はすごい食べますし動き回ってます。食べ物や炭水化物など1歳なりたてはすごい試行錯誤してましたがもう今では体重の増え方って個人差で体質だからお母さんが悩んでもしょうがない!と思うようになりました。大丈夫ですよ(^^)

  • めめたん

    めめたん

    回答ありがとうございます!

    姪っ子さんも大きかったのですね❗️同じ様な歳で大きかった子がいると聞くと少しホッとします😊私の周りには全くいないので💦

    娘さんは小柄だったんですね!私の娘はどこに行っても必ず大きい大きいと言われていて、支援センターや検診で会う他のお子さまが標準的な大きさで羨ましかったです😭1ヶ月検診で、私の娘も1ヶ月なのに、先生が、同じ検診のママさん達に3ヶ月だとこのぐらいです!って娘を例えにされたりしてました😅成長曲線にも入った事がなかったですし、毎月心配でした💦
    大きくても小さくてもそれぞれ悩みがあるものですね。

    身長や体重は、やはり個人差や体質によるんですかね〜。それでしたら悩んでいてもしょうがないですよね💦あんまり深刻に考えすぎないようにします😊

    • 3月24日
mini

うちの娘は小さめで生まれたのに1歳1ヶ月で11kgです😊今何キロなんでしょう😂背も高いし出生時から考えたら伸び率大きいですよ😄
肥満じゃなければいいと思います😀食べない子より絶対いいと思いますよ💕

  • めめたん

    めめたん

    回答ありがとうございます!
    1歳1ヶ月で11キロだったんですね❗️背が高いの羨ましいです😭娘は背も低くて、でも体重はグングン増えてく一方で心配になっていました💦ご飯はモリモリと良く食べます!食べなかったら食べないで心配になりますよね。あんまり深刻に考えすぎないようにしたいと思います❣️ありがとうございました🍀

    • 3月24日
りんご

双子ですが、1人は出生2300で、6カ月になったばかりですが、9キロ越えです😭 うちも会う人会う人、病院でもデカイと言われます!

どうなる事やら😂

  • めめたん

    めめたん

    6ヶ月で9キロ!娘もそのくらいはありましね😅やはり大きい大きいと言われますよね💦
    娘はもうちょっと身長が伸びてくれたらいいのですがね…重さだけ増える一方で😅

    本当にどうなることやら🤣笑

    ママリで悩みを聞いてもらい、色々なお話を聞いて、もう少し気楽にやって行こうかなとおもいました♬

    • 3月24日
めい

うちの子も13.5kgです😂!身長はそこまで大きくないのでぽちゃっ気あります😂
産まれた時からずっと成長曲線ギリギリ収まってたくらいです笑。
とにかくめちゃくちゃ食べます。そして早食い…😅
検診ではしっかりカミカミさせる練習させて下さいとだけ言われました!
悩んだりすることもありましたが、甥っ子が全く食べない子でお母さんすごく苦労してたので、食べないよりは食べる方がいいかなと今は思ってます😊
あと、よく食べるので病気知らずです!😳今まで熱は一回だけ、大きな病気になったことはありません!よく食べるから病気を蹴散らすパワーがあるんです😂👍

  • めめたん

    めめたん

    回答ありがとうございます(*´-`)
    うちの娘と変わらないですね😊本当日に日に増えていく一方で💦身長があればいいのですが、うちの娘も身長があんまりなくて、ぽちゃ子です🤣

    早食いなのも同じです💦娘は食べ物はあまり噛まずに次々と口に放り込むので、しっかりカミカミさせた方がやはりいいのですよね❗️カミカミ練習させてみます❗️
    食べすぎても食べなさすぎても心配ですね💦よく食べ病気知らずなのはいいことですね❗️娘はそれなりに病気を貰ってきます🤣体格いいのに(笑)
    体重の事は、あんまり深刻に考えないようにします😊
    ありがとうございました🍀

    • 3月25日
ゆずママ

うちなんか生まれた時は低体重児でしたが1ヶ月からメキメキ太り今14キロwww大丈夫です💓💞

  • めめたん

    めめたん

    回答ありがとうございます(⌒▽⌒)
    お子様現在14キロなんですね!娘もどこまで増えるのかドキドキです🤣
    大丈夫と言ってもらえて安心しました❣️

    • 3月25日
ちょこーひ

うちの子は出生時が3750gで、ずーっとずーっと成長曲線はみ出していて今14kgです😄✨
でも私が小さい頃からずっと大きくて今も170cm越えてるので、遺伝だろうね~!と肥満とは言われたことありません🤤
元気で過ごしてくれれば、大きくて全然いいです😄✨抱っこはしんどいですが!笑

ちなみにうちの子は保育園は行ってないですが、普段おやつは食べないです😚その代わりご飯はいつもペロリです😊

  • めめたん

    めめたん

    回答ありがとうございます(*´-`)
    成長曲線内に入ってみたいとずっと思ってました🤣(笑)うちの娘も生まれた時から曲線はみ出していて、曲線内に入った事が無いです(笑)
    私も主人も身長ある方じゃないので遺伝もあるのかもしれませんが、体重だけどんどん増えてきて心配でした😅

    確かに、元気に過ごしてくれれば大きくてもいいですよね🍀ハッ!としました。ありがとうございます😭本当にその通りだとおもいます。

    • 3月25日
hana ♪

うちの息子も、出生時が3926gで、1歳ごろまでは、成長曲線ギリギリはみでないところでしたが1歳過ぎてから、はみ出るはみ出る😂
現在1歳11カ月になったばかりですが、15キロです😭
ご飯モリモリ食べてます!
おやつは、保育園で10時と15時で、休日もめめたんさんと同じように合わせています!
小児科の先生にも、太っているんけではないと言われているし、保育園の先生にも、太ってるようには見えませんと言われているので、あまり気にしていません🤭笑
元気に育ってくれて嬉しいです😊

  • めめたん

    めめたん

    回答ありがとうございます😊
    娘は生まれた時から曲線内に入った事がないです😭一歳になってから一瞬入りましたけど🤣(笑)
    大きくても元気に育ってくれる…それだけで十分ですよね。大切なことを見失ってました😭

    • 3月25日
おにぎりまるまざぁ

うちもほとんど変わりません(^^)
生まれた時は3,380gと普通かな?くらいでしたが退院してからブクブクブクブク太り1歳でBIGのおむつを使い、今では1歳半で15kg超えてます(*^^*)
周りにはブクブクで可愛いねと言われるし、目立った病気もないし、1歳半検診でなんか言われたら治そう💡くらいで、なんも気にしてないですし、大丈夫だと思いますよ☺

  • めめたん

    めめたん

    回答ありがとうございます😊
    1歳6ヶ月、同じですね😌お子様15キロあるんですね❣️
    確かに娘もブクブクで丸々してて可愛いと言われてました!病気は保育園でちょこちょこ貰ってきてます🤣体格も良く、よく食べるのになぁ(笑)

    • 3月25日
ぴー

一歳半検診でカウプ指数を出してもらえると思うので、そこで指摘されたら対策を考えたら良いかと思いました😄

体重、もっと大きいお友達見てきましたよ!!

うちは逆に増えなくて赤ちゃんの時から悩んでました😭

こればかりは体質なのでしょうが😥

  • めめたん

    めめたん

    回答ありがとうございます^_^
    カウプ指数は、自分でも計算できるサイトでしたことがあります(^^)やや肥満気味?な感じでした😅💦

    私の周りは体重大きな子を見たり、聞いたことがないので、大丈夫なのか?と不安でした💦増えなくても悩ますよね😰

    • 3月26日
R4

うちの子も大きいですよ😁
生まれた時からよく飲む子で一時期は体重が成長曲線の身長まで飛び抜けてました😂

ちなみに出生時4018gでした🌟
1歳半検診では身長84センチ、体重13.5キロでした◡̈

たくさん食べて、たくさん動いてれば大丈夫ですよ◎

  • めめたん

    めめたん

    回答ありがとうございます(^^)
    お子様も生まれた時から大きかったのですね😲

    娘は身長も小さくて、体重に対して身長がついてきてない感じで尚更心配でした💦

    よく食べよく動いていれば大丈夫ですかね❓😌
    あんまり深刻に考えずにいたいと思います🍀ありがとうございます😊

    • 3月27日
deleted user

多少の誤差は気にしないで、と支援センターの方に言われました😅

息子は、81㎝・10.4㎏で心配です。
他の年下の…10ヶ月で12㎏の赤ちゃんもいますし、気にしなくて良いかもしれませんよ。

  • めめたん

    めめたん

    回答ありがとうございます(^^)
    多少の誤差は気にしなくてもいいんですね❗️
    娘は背も低いのでそこも気になっていました💦体重に対して身長がついてきてない感じで😱
    10ヶ月で12キロの赤ちゃんもいるんですね😲
    私の周りには大きい赤ちゃんがいないので、娘はいつもビックリされてました😅
    あんまり深刻に考えないようにしたいと思います🍀ありがとうございました😊

    • 3月27日