
母乳が減ってきて体重増加が心配。先生は様子見を言っているが、哺乳瓶も嫌がるように。何か対策はありますか?
もうすぐ3ヶ月で完母で育てています。
1ヶ月ぐらい前から母乳を数時間がすごく短くなって、一回片方5分程しか吸ってくれなくなりました💦💦体重は2ヶ月の保健師訪問のときに1日あたり34gずつ増えてて、その2週間後の予防接種のときは1日24g、その2週間後には1日22gと増え方が悪く悩んでいます😥
これくらいの月齢だと1日30gずつ以上が理想と聞きました💦
予防接種のときに小児科の先生には、確かに増え方は少ないけど、様子を見ていきましょうと言われましたが、哺乳瓶も嫌がるようになってしまったので心配です。
- たまごママ
コメント

退会ユーザー
2,3ヶ月は1日20gずつで大丈夫ですよ☺️医者や助産師さんにもよるのかもしれませんが、私も2ヶ月~体重が停滞して悩んであちこち相談しましたが、20g増えれば大丈夫、と言われました。
体重は曲線内に入っていますか?私も悩みすぎてノイローゼ気味になっていましたが、今も小さいですが少しずつでも増えてればいいかなぁとあまり考えないようにしました。

たまごママ
途中になってしまいました💦
この時期あまり増えなかったり同じ経験をされた方がいらっしゃったらコメントいただきたいです🙇🙇

みかん
2ヶ月半から体重増加が15g/日ぐらいで今5ヶ月ですがその後二度受けた健診では順調です、としかいわれてません。吸う時間は一度短くなったんですが、最近は安心感を求めてか、寝たいからか、長いことも多いです💦ただ長いからといって体重増加は少ないです(--;)
よく動くし、おしっこもたくさん出るし、だいたい一日に一回ビッグ💩します。
機嫌がよくておしっこがたっぷり出てるなら大丈夫なはずです!
-
たまごママ
コメントありがとうございます🙇✨
そうなんですね!
しっかりおしっこも出てるし、うちも毎日ビッグ💩1.2回はします😂多いときは3回くらい笑
あまり心配しすぎることはなさそうですね😌💦- 3月23日
たまごママ
コメントありがとうございます🙇✨
そうなんですね!色々心配してしまいますよね…😭
でもそういっていただけて安心しました😌
あまり心配しすぎずら考えすぎないのが一番ですね🌟