最近夜泣きが多い赤ちゃん。ネントレ成功しているか不安。7ヶ月ごろは歯の痛みや不安で夜泣きがあることも。泣いたら抱っこして様子を見る。ネントレしたママさん、夜泣きはありますか?
ネントレしたのにまた最近夜泣くようになりました。
1ヶ月前くらいにネントレを始めて、ベッドに置いたら1人で泣かずに眠ってくれるようになりました。
ただ最近夜中よく泣きます。
8時に寝かしつけて、夜中の12時、2時、4時頃起きます。
これはネントレが成功してないんでしょうか?
ただ、7ヶ月ごろになると、歯が痒かったり、不安になったりで夜泣きが始まる赤ちゃんがいるとも聞きました。。。
ネントレしたら、夜中あまり起きなくなるもんだと思ってたのでちょっと焦ってます。
泣いた場合は、少し様子みてダメそうなら抱っこして落ちつかしてベッドに起きます。それで寝てくれる時もあるし、まだ泣き止まない時は授乳して寝かしてます。
ネントレしたママさん、、夜泣きとかしますか?いつか落ち着きますかね、、、
- みす(3歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
睡眠退行も都度都度きますし、どうしても波はありますよね💦
全然起きずにずーっとねんねが上手な子もいれば、すごく敏感でいくらネントレをしてもなかなか眠れない子もいます。個性もあると思います。
子供もまだ寝るのが上手ではないのだと思って、乗り切りました😅
また、起きてしまうのは日中のねんねが長すぎたり短すぎたり、寝かせるタイミングが悪かったりと理由は一つではありません。
まずはお子さんの様子を観察して、一つ一つやっていくしかないです。
はじめてのママリ🔰
ネントレしようかと、迷ったときに、心理士さんにこんな話を聞きました!
不安遺伝子という、S型と、L型というのがあり、日本人は9割がS型で、不安になりやすい遺伝子なんだそう!欧米などと、比べるとS型の遺伝子の割合は多いようです。悪いことではなく日本人が勤勉で時間などと比較的きちんと守るとか、コロナの対策などみても、日本人は、マスクに手洗いなど、細かい対策を実践しようとする人が多いのもそういった慎重な気質からでしょう!
日本の文化で、長い間こどもと赤ちゃんが、そこそこ大きくなっても子供たちが川の字になって寝てきた背景には、家屋の広さだけでなく、そういった不安遺伝子なども関係しているのだとおっしゃっていました。
欧米のようにネントレがうまくいかないことがあるのは、
こどもも、離れることに不安を抱き、そして、ママもまた離れることに不安を抱きながらする、欧米人に比べて不安になる要素の多い日本人のネントレは難しいそうです。
ネントレの前にもたっぷりと愛情を注いでとかいうのも、
L型の人がやるのよりも、はるかに安心感を与えないといけないので難しいのだそう!
ここ数十年で、食事が欧米化し、日本人の体に合っていない食事文化で、病気の質も変わってきて、日本食文化が見直される時代ですね。
同じように、ネントレも日本人に合ったネントレでないと、ちいさいころに不安感を持って育った子がどのような影響が出るのかわかりません。
よく泣くようになったなら、ネントレの都合上、泣いたらかまうでは、うまくいかないですもんね。
もし何かあかちゃんが不安なのかなとおもうような事があったときは、ネントレの前、か昼間など、たっぷり触れ合う事が大切になってくるんでしょうね😊
子育て大変ですが、がんばりましょうね。
ちなみに、私はネントレあきらめちゃって、4年生から、2歳の子供4人一緒に寝てます。
もうすぐ、5人目が!
そろそろ、各自でそれぞれ寝てって思ってるので、ネントレ成功者の、話を聞くたびに、うらやましいなあ!って思っています。
でも横にいると、かわいいので、結局諦めしまいます。
わたしはすぐあきらめちゃうので、みすさん応援してます!😊
みす
丁寧にありがとうございます!!!
そうなんですね、、、すっごく参考になります!✨
普段子供と触れ合ってるつもりでも、きっと足りてないんだろうなぁとか、、反省です💦
日本人は、もっとたくさんオーバーなくらい愛情表現しても足りないくらいなんでしょうね!!!🤣
なかなか変えられないですよね習慣?は、、、
ネントレも賛否両論あるように、いいとこも悪いとこも少なからずあると思います。
一番は自分の子にちゃんと向き合って接することですよね!
もうすぐ五人目のお子さん生まれるんですか!!うわーすごいです!頑張ってください✨
私も頑張ります💪
やまねこ
ネントレと夜泣きはあまり関係ないかと思います。
ネントレは、例えば抱っことか授乳とか添い乳とか、そういうことをしなくても、お布団に寝かせれば寝られるよう訓練していくことだと思っています。
夜泣きは昼間たくさん外から受けた刺激を、夜間に脳内で整理している時に起きるものです。
ですから、寝つきがいくら良くても夜中に起きることはあります。
7ヶ月ですと夜泣きが始まってもおかしくない時期ですので、おそらくそうだと思います。
ちなみに、夜間の授乳は一度辞めたけど最近の夜泣きでまた再開したという感じでしょうか?
それとも夜間の授乳自体は生まれた時からずっと続いていますか?
もし夜泣きで再開されたのであれば、できれば授乳はやめて、ほかの方法で寝かしつけをされたほうが良いかと思います。
ミルクやおっぱいが貰えると分かると、お腹が空いていなくてもそれ欲しさに目を覚ますようになることもあります。
ママがそれで苦痛でないのなら良いですが、早めに夜泣きを収めたいなら授乳は無しのほうが良いと思います。
-
みす
ありがとうございます!
夜泣きとネントレは関係ないのでしたら安心しました!
ベットに置くと自分で寝てくれるようになったので、ネントレの効果はあったと言うことですもんね。
夜泣きが辛いと言うか、最近になってまた夜泣きするようになったので、、ネントレ失敗したのかと思うとショックだったので、、、
関係ないからそれでいいんです🤣
夜中の授乳は生まれてからずっと続いてます。ネントレ中も夜一度は授乳してました。
まだ7ヶ月ですし、そこまで必要性を感じていないので、断乳はしなくてもいいかなーって感じで、、、- 3月22日
-
やまねこ
授乳をされていることに対して批判をしたわけではありませんよ。
7ヶ月であればしている子も多いと思います。
誤解させてしまい申し訳ありません。
いつか落ち着きますか?とのことでしたので、お辛いのかと思って回答させていただきました。
ネントレはうまくいっているようですので、続けてよいと思います。- 3月22日
みす
コメントありがとうございます。
そうですよね😭
この時期もすぐ終わってしまうと思うと、夜泣きさえも愛おしく思えます、、、
日中の昼寝は必ず同じ時間、長さにするようにしてるので、それは大丈夫だと思うので、違うことが原因ですかね💦焦らず、いろんな方法試してみたいと思います!
はじめてのママリ
月齢とともに昼間の寝るべき時間も変わってきます。これも個性があるので、必ずしも本に書かれている時間が正しいとは限らないので💦見直しの時期かもしれないですし、もう少し様子を見てみても良いかもしれないですね。
何はともあれ、睡眠は大事ですから、息子さんもみすさんもゆっくり眠れますように!
みす
そうなんですね、、、その子にあった時間があるんですもんね😭むすがしい、、😂
ありがとうございます🥺がんばります!