※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
c
子育て・グッズ

赤ちゃんの舌小帯短縮症についてです。手術が必要かどうか心配です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

舌小帯短縮症についてです。

生後二ヶ月になる息子がいます。
舌の先がほんのり割れてるようにみえるなーと、気になり調べてみたら舌小帯短縮症という言葉を目にしました。
口を開いて舌の下を見てみたら薄っすら筋みたいのものが繋がっているのが手前すぎて突っ張って舌先の形が変わるようです。。
赤ちゃんはこんなものなのかと思ったのですがどうなんでしょう?
そのままにしていても問題ないものなのか、、、そのうちなくなったりするものなのか、、、
ハート舌とか言うみたいなんですがこれは手術が必要なんでしょうか?
同じような方いましたら教えてください;〜;

コメント

りーまま

うちの子もそんな感じです。
蛇年に妊娠してほとんどお腹の中にいたので蛇の舌になったんだなぁと冗談ぽく思っておりました。
恥ずかしながらハート舌について知らなかったのでびっくりしています。優性遺伝とのことでうちは主人と主人の父も舌が割れているので遺伝したみたいです。ただ、二人共、特に不自由することもなく、全く滑舌も悪くないですよ♪
主人はむしろ饒舌です(笑)

大きくなると変わってくるんですかねぇ。とりあえず今はご飯も食べれているので大丈夫かなぁと悠長に構えています。

らいらい

私の息子は出産後すぐ、小児科の先生に舌小帯短縮症といわれました。切るという選択もありますし、様子見というのもあります。息子は先生と話した結果、様子見となり、自然と延びるのを待つことにしました!出産後はハート形だった舌も今は普通にU字形の舌になり、延びてくれたようです。
一度、小児科でみてもらったらどうでしょう?舌小帯短縮症なら今後の方針も教えてもらえますから!

魚春

私自身が舌小帯短縮症です!
お恥ずかしながら最近になって気になってググってみたら気づいたっていう感じです…笑

小さい頃から滑舌のことは言われてなかったみたいなので、大きくなって何か気になる症状が出てきたら手術等になるのかな…?と思います(^-^)

おすし太郎Z

うちの子も、舌の先っちょが割れていてハートの形になっています。 保健師さんに相談したところ、昔は切っていたけれど、今はミルクがちゃんと飲めていれば、切らなくて大丈夫!っと言われて安心しています。
cさんのお子様も、ミルクや母乳がちゃんと飲めていれば、大丈夫だと思いますよ。
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

c


私も全く無知で先が割れてるー!赤ちゃんってこんなのなんだーとか思ってたんです。
私は混合なんですがハイリスク出産だったため母乳がなかなか出なく上手く吸ってもらえなかったので乳首が切れて痛かったのですが今のところ直乳も哺乳瓶も上手く吸ってるみたいです。

遺伝なんですね!?主人が帰ってきたら見てみます!笑。

c


今は生後二ヶ月で泣くことしかできない赤ちゃんだから変化がわからなくて不安に思っていました。。
でも問題なく過ごしている方がいてホッとしました◡̈♥︎

c


昔は手術してたんですね!
切るのは怖いですね(゚Д゚;≡;゚Д゚)
切って治るまでの間がかわいそうでかわいそうで手術は辛いですね。
今のところ問題なく飲めているようです!
大丈夫ならいいのですが
ちょうど明後日小児科に行くので先生にも聞いみようと思います✦

c


成長とともに伸びる子もいるんですね!
(*´ο`*)=3
うちの子も自然と延びてくれたらいいんですが。。

念の為、小児科の先生に相談してみます✦

deleted user

私も舌小帯短縮症です。歯科の仕事もしてます。

切ると言っても、そこまで大事ではないですよ。
私は今舌ったらずですが、特に不便はないです…

c


そうなんですか?切るのはなんだか大事のように思ってしまいます(ºωº;≡;ºωº )
痛みは少ないのでしょうか?

deleted user

痛みはほとんどありません。

c


そうなんですね!
ありがとうございます♡
先生に相談しながら考えてみます!