
息子が娘にいたずらをすることで困っています。怒りを感じてしまい、自分が嫌になります。どうすれば良いでしょうか?
来月2歳になる息子と10ヶ月の娘がいます。
基本仲良しな2人ですが、最近よく息子が娘を
噛んだり、つねったり、わざと部屋に閉じ込めたりと
いじわるばかりします。
もちろん娘は大泣き。
それに対して、私は息子に物凄く腹が立ちます。
ダメ!痛いでしょ!ダメだよ!って止めるのですが
しょっちゅうします。
心の底から腹が立って、つい怒鳴ってしまいます。
怒ってばっかりで自分が嫌になります。
息子はただ娘と遊んでいる感覚なんですよね。
どうしたらよいのでしょうか🥺
- Chura(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みゆ
イライラするの凄くわかります〜😭😭
でもダメ!っていうだけだと何も変わらず、上の子も泣いて怒ってしまうので、なんで噛んだの?なんでつねったの?とか理由を聞くようにしてます🥺
おもちゃ取られたとか、邪魔されたとか何かしら言葉じゃなくてもアクションあれば、それが嫌だったんだね。と受け止めてあげると上のお子さんもすこしは落ち着くかなと😊
そして、嫌な時は噛んだりつねったりするんじゃなくて、ママにお話してね!ママが助けに来るからね😊って感じで伝えてると、うちの子達は泣きながら私にヘルプしてくるようになりました🙂
それでもケンカして押したり叩いたりとかまだまだありますけどね😭

ママリ
うちの2歳もよく1歳にちょっかいだします!
ただ我が家は完璧に一方的に嫌っていて閉じ込めたり上に乗ったりします🤣🤣🤣
我が家も上の方と似ていて、下の子にお兄ちゃん今は一緒に遊ぶの嫌なんだよ〜と注意を促して、
上の子にどうしたの?これが嫌だったんだね、嫌な時はすぐママ呼んでね、と諭してます。
半年前までは力いっぱい噛んでたので少しずつ進歩してます☺️💦
-
Chura
コメントありがとうございます🥺
同じ方がいて少し気持ちが楽になりました😣
上の方も言っているように、やはりなんでそんなことしたのか理由を聞くのがいいのですね!
会話ができるようになればいいのですが、まだ単語が少し出るぐらいなので...
ちゃんと伝わるかなぁ🙄- 3月22日
-
ママリ
うちもまだ単語いくつかしか出てないので、だからこそむしゃくしゃして意地悪(態度)になるんだと思ってます🤣
痛いことはしないって事だけでもなんとか習慣化できたらな〜と思います😭💔
しんどいですがお互い根気よくやっていきましょ〜🥺- 3月22日
Chura
コメントありがとうございます😣
理由を聞くようにするんですね🥺!
参考にさせていただきます❤
まだ会話ができないけれど、言ってる意味分かりますかね?🙄
もう少し話せるようになったらいいのですが...
たぶん遊んでるだけだと思うのですが、なんせ息子は力が強くて😣
私でもたまに噛まれたりつねったりされるのですが、もう痛くて痛くて😭
娘がかわいそうで仕方ないです😭
みゆ
言ってる意味分かると思いますよ😊
うちも長女が長男に対して赤ちゃんの頃からつねる、噛む、引っ掻くと本当に凄かったんですが、ずっと言い聞かせていたら少しずつやらなくなりました😊
でも下の子抵抗も出来ないのに痛い事や嫌な事されて本当に可哀想になりますよね😭
とっても分かります😭😭
Chura
ありがとうございます🥺
頑張って伝わるように頑張ります!
たまに本気で腹が立って怒鳴ってる自分が怖くなります😣