※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あむ
子育て・グッズ

授乳のタイミングや時間について悩んでいます。泣いたらあげるべきか、20分を超えても授乳すべきか、途中で寝てしまったら起こすべきかなど。

初マタ、生後16日の娘がいます。
授乳って、泣いたらあげるでいいんでしょうか?
産院では必ず2時間に1回はあげるように指導を受けていたんですが、いろいろ調べると泣いたらあげるとよく出てきます。娘は2時間に1回は泣かず、3〜4時間ぐらいは寝ています。
それと片乳10分、両乳で計20分授乳するように言われていたんですが、途中で寝ちゃって飲まなかったり、逆によく飲む時もあり、20分を超える時があります。
途中で寝ちゃった時は無理やり起こした方がいいんでしょうか?
それと、20分を超える時は授乳を止めた方がいいんでしょうか?😭

コメント

キュマ

泣いたら授乳する程度で大丈夫だと思います🙆‍♀️毎回チビチビしか飲まずに間隔があくようでしたら少し心配ですが良く飲む時もあるなら問題ないと思います😉私も初めてで心配でしたが、寝てくれる時はありがたくこちらも休ませてもらってました😊

  • あむ

    あむ

    なるほど!全体的に見て毎回間隔が開いて、チビチビしか飲まないってことじゃなければ大丈夫そうなんですね^_^安心しました😊
    ありがとうございます!

    • 3月23日
🐥

泣いたらあげてます⭐️
長女の時も次女の時も
時間気にせずあげてましたよ!
寝ちゃった場合はそのまま
起こさず寝かしてますw
あまりに長すぎるお昼寝とかなら
起こす時もありますが!💦

  • あむ

    あむ

    寝ちゃった時は寝かせてあげていいんですね^_^
    あまり時間が開かないよう気にしながら授乳頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 3月23日
はんちゃん

新生児期は2時間おきとか言われた感覚であげた方がいいです。汗もかくしおしっこもこまめにするので。
起してでもあげるように指導されましたよ。

新生児期終わったらちょっとずつ間隔あけていいと思います。

  • あむ

    あむ

    コメントありがとうございます^_^
    できるだけ起こしてあげようと思います!
    ありがとうございます!

    • 3月23日
deleted user

私は産院では3時間おきに授乳するよう指導されてました。
私の解釈ですが、2〜3時間おきに必ず授乳して、それでも2時間も経たないうちに泣き出したらその都度また授乳してもいいって意味だと思ってます。
娘も新生児の時はよく途中で寝てました💦でも途中で寝たからと言ってベッドに置くとまた泣き出すので、足の裏こちょこちょしたりおっぱい左右変えたりして飲んでる間はなるべく起こすようにしてました。途中で寝てしまってベッドに置いてもそのまま寝てくれるのなら無理やり起こさず次また起きた時か授乳の時間が来た時に授乳でいいと思います。
授乳は20分以内でと聞きますが、私は基本20分までにして、それでもまだ飲みたそうにしてたらもう少し飲ませて、30分越えてもまだ飲みたそうにしてたらミルク足してました。あくまで私のやり方ですが😭

  • あむ

    あむ

    産院によって違うんですね!😳
    2時間経たずに泣いたらあげて大丈夫なんですね!
    20分ぐらい足の裏や脇をこちょこちょしても持ち上げてもなかなか起きなかったので、授乳にかなり時間がかかり、これ合ってるのかな?と思ってました😂
    20分以内って決めてるともう少し楽になるかなと思いました!
    参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 3月23日