
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食をよく食べるので、3回食に移行したいと考えています。3回食にする際、量を減らして様子を見るべきか、固形の食べ物はいつからあげればいいか相談したいです。
9ヶ月になったばかりで、離乳食をよく食べてくれるので、そろそろ3回食に移行しようと思っています!
そこで以下のことをお聞きしたいです!
・3回食にし始めは、量を減らして様子を見たほうがいいか。減らすならどのタイミングの食事をどれくらい減らしてあげればいいか。
(今は11時、18時に180〜200g完食します。3回食にしたら、8時、12時、18時をご飯タイムにしようと思っています。)
・おやきやフレンチトーストなど、固形の食べ物は、いつ頃からあげてもいいのか。
(下の歯が2本生えているのと上の歯2本が少し見えている状態です)
よろしくおねがいします♪
- RINA(4歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ちぃーまま
朝の分を1/3-1/2程の量から
始めてもいいと思いますっ🙋✨
下の歯も生える前から、
おやきやフレンチトーストを
あげていましたよっ☺️
モグモグしっかりできるなら、
あげてみてもいいと思いますっ!
RINA
なるほどです♪
早速週明けから朝にあげてみたいと思います!
モグモグも多分できていると思うので、おやきなども少しずつ挑戦したいと思います!
ありがとうございます〜😊🌟