※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

姉の赤ちゃんに興味を持つ息子に、姉が注意しています。親の感覚は個人差があります。

2歳9ヶ月の息子がいます!

姉の子供が生後2ヶ月の赤ちゃんで、息子が赤ちゃんに興味を持って近づいたり、触ろうとしたりしますが、姉に触らないで!こっちこないで!と注意されてます。

私から見ればとても不愉快なのですが、親からすればこんなもんなんですか?

コメント

初めてのママリ🔰

ガルガル期なんじゃないですか?🤔
お姉さんからしたら自分の子どもを守りたいだけだと思うので、今は仕方ないと思います💦

  • らら

    らら


    あー、なるほど!!
    私だったら触らせてあげたいなと
    思うのですが、考え方の違いですかね

    • 3月21日
ひなの

2歳ならわざとじゃなくても
押したり踏んだりつねったりが有り得るからじゃいですかね??
わが子でもそう言う人もいますが
言い方がちょっときついかなーって感じですね^_^;?

まぁ2ヶ月なら私も危ないと思うので
親が付きっきりでみれないときは仕方ないとおもいます💦

  • らら

    らら

    何するかわからないにせよ、言い方がありますよね😱
    ばあばに、息子から赤ちゃんを守ってみたいな言い方をされるので、ムカつきます😂

    つきっきりで見てるときまで
    そんなこと言われるので、
    何様って感じです!笑

    • 3月21日
あや

ガルガル期なんじゃないですかね?
相手が子供じゃなくてもさわんないで!っておもう時ありました🤣
来客とかだと我慢してイライラすると思いますが、家族だから余計ハッキリ言いすぎちゃうんだと思います💦

  • らら

    らら

    ガルガル期!
    そうかもしれませんね😂

    自分の子供が生まれたのが3年前
    なので、すっかり感覚?忘れてました😂

    • 3月21日
きなこ

お姉さんは初めての子どもですか?
もし一人目なら、結構神経質になっちゃうかもしれないですね💦
特に姉妹なら、他の人より言いやすくてきつい口調になってるのかもしれないです。

  • らら

    らら

    なるほど!1人目です!
    姉妹だから思ったこと言いやすいですよね😂

    自分の息子が産まれたのがほぼ3年前のことなので、すっかり
    感覚?忘れてました!

    • 3月21日
  • きなこ

    きなこ

    私も性格上全然気にしないタイプなんですが、自分(ママ)も含めて全てがバイ菌だと思っちゃう人いるみたいなので💦💦
    ホントは従兄弟同士、仲良くさせたいですよね( ^ω^ )
    もう少し大きくなって、お姉さんの気持ちも落ち着くといいですね✨

    • 3月21日
ママリ

1人目ですかね?
そうだったら心配なのかな?3歳前の子どもってなにするかわからないし💦実際、うちの次男は2歳半前の姪っ子に遊ばれてます😂叩かれたりつねられたり…お兄ちゃんにも💦
うちは3人目なので本当に危なそうな時以外は気にしてませんが1人目だと心配でキツイ言い方になるのかな?