
11ヶ月の赤ちゃんが顔を叩いたり髪を引っ張る問題。怒鳴っても繰り返す。どうやって改善すればいいでしょうか?
もうすぐ11ヶ月になります。
最近、やたら顔を叩いたり髪を引っ張ったりします。
私にだけ思い切り叩いて、他の大人にはペチっと叩くくらいです。
最初は優しく真顔で「ダメだよ」「ダメだね」と諭してましたが、笑いながら余計叩いてきます。遂には玩具持ったまま思い切り叩かれてつい怒鳴ってしまいました…。
その時は泣きましたが、また叩き始めます。
まだ赤ちゃんだから理解はしていないのは承知です。けど、どうしたらこの行動がダメだと気付かせれるのでしょうか?
このままだと他のお友達にも叩くようになりそうで心配です。
- みーちゃん

退会ユーザー
ダメだけではなくて、こうしてほしいと伝えることを心がけています😊
あとは言葉よりも表情などの方が伝わりやすいかもしれませんね!
笑いながらしているなら、反応を面白がっているだけかもしれないので、無反応が効果的かもしれませんよ☆

みぃ
うちの子も叩いてきたりします。そういう時は痛いから叩いたらダメなんだよと、してはいけない理由を伝えるようにしています。叩かれたら泣く真似をしたり、何回もやる時や私が手を叩かれたら同じ場所を軽く叩き返して、ね?痛い痛いでしょ?だからダメなのって言ってます。言葉は分からなくても表情なら分かると思うので、やらなくなるまで怒った顔したりしてます!
コメント