
会社の有給ルールに疑問。パート忌引きで有給不可。皆も同様の経験あり。他社はどうでしょうか?
現在、パート勤務しています。有給について質問です。
うちの会社は、有給は原則1ヶ月前に申請しないととれないことになっています。最近、子供の病気でも後日の申請でとれるようになりました。先週、祖母の葬儀で2日休み「有給を使いたい」と上司に言いましたが、「パートは忌引きで有給を使えないことになっている。欠勤扱いになる」と言われました。
うちの会社はパートが8割くらいを占めています。
皆「何かあった時のために有給を!」と考えて仕事をしていましたが、実際に「何か」があってもとれない。納得がいかずモヤモヤしています。
皆さんの会社はどうですか?
- やまかん(8歳, 10歳)
コメント

私転職します🎵
うちの所は有給の扱いゆるくて、普段から1週間前とか、ギリギリな人は前日とかに出してます💦
忌引きも、有給あるなら有給使っていいし、ない人は欠勤で💦

退会ユーザー
ひどいですね💦
うちの会社は有給パートでも申請は事前でも事後でも、忌引でも取れますよ!特に理由は問われないのが有給のはず…!
-
やまかん
ありがとうございます。
上司が「有給をとらないことは正義だ」みたいな人なので嫌気がさしてます。- 3月20日

ライライ
うちの会社は対応がその人その人による、
との噂です😓
あの人は病欠で有給取れたのに、あの人は取れなかった、とか何だか色々らしいです💦
有給取るのに'私用'は申請通りませんしね😓
大体一か月以上前に申請してますが、
子供を病院に連れて行くのにダメ元で前日に出したらすんなり通りました😅
-
やまかん
ありがとうございます。
いろんな会社があるんですね。- 3月20日

YJM
うちの会社は全然取れます!
というのも私は事務ですが工場で働いてるパートさんのほとんどは60代超えてる方が多いのでそういうのも結構あります。
逆にその何かの為に有給取っといて病院などで休む時欠勤にすると、有給使わないの?って、聞かれます(笑)
やまかん
ありがとうございます。
私もこんなに有給取得率の悪い会社始めてで腹が立ってます!