
ジュースや味付けの必要性について相談中。1歳過ぎてからジュースを飲ませるべきか、お粥に味付けをするべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
今日友達と話をしていたらそろそろジュースやポカリなど飲ませた方が良いと言われたんですけど、私的にまだジュースなどはあげたくないのでまだ麦茶だけで十分だしあげるとしても1歳過ぎてからにする!って言ったら屁理屈ばばぁと言われました!
糖分も大事だよ!と…
それに離乳食もまだ始めて1週間でお粥だけなんですが味付けした方が良いと…
もうジュースもあげてお粥も出汁などで味付けした方が良いのでしょうか?
- toatan(9歳)
コメント

野口さんさん
ジュースはともかくポカリは子供用のがありますので
真夏に差し掛かるのであれば
ある程度補給していた方が良いと思います。
糖分と言うより熱中症対策としてですが(^^;;
おかゆなどまだ味付けいらないと思います。
始めて一週間なんですから。。

ゆきちゃんです。
ポカリを準備しておくだなんて初耳です‼上は3歳5ヶ月ですが、ジュースは家では今でもほとんど与えていませんし、ポカリは飲ませたことないです!
一度ジュースあげたら、イヤイヤ期のときはジュース飲みたいと泣いてたこともあったので困りましたー、、
あと、離乳食も味がついたものをあげると薄いものを食べなくなるので、離乳食食べさすの大変になりますよ😵💦
そのお友だちは何を根拠に言われてるのかなー?私は一歳からに賛成!屁理屈ばばぁだなんて、、。まるで姑みたいやね。またしつこく言われたら、
『昔の人は甘いものを6ヶ月位に孫にあげて、嫁が苦労したらしいよ!今は色々変わっていってるみたい~。昔は抱き癖つくからあまり抱っこしないようにと言われてたけど、今はどんどん抱っこしなさいというのもその一つみたいでね~。○○が教えてくれたのは昔の話かもね?』と言ってあげるのはどうかしら?
とにかく、ネットの情報も医者の意見もばらばらな世の中なので、お互い色々な意見聞いた上で自分の考え通していきましょー❤
離乳食頑張って下さい♪
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
あまりジュースなどあげてないんですね♪
お熱が出た時などはどうしてますか?
友達がジュースだの味付けだの言ってきたのでそんなのまだ早いしと言ったら屁理屈ばばぁと…(-_-;)
私がおかしいのかと思いここで質問させてもらいました!
友達は私より若いのに昔の考え方なんですかね~(笑)
離乳食も焦らず子供のペースでやっていきます!ありがとうございます(^w^)- 5月30日
-
ゆきちゃんです。
そんなこと言われて屁理屈ばばぁだなんて言われたらビックリしすぎる、、友達やめちゃうわ😵💦(笑)
toatanさんはお優しいですね♪
熱が出たときは、卒乳前は母乳をあげていました。卒乳後は、お茶や水ですが、飲まないときはリンゴジュースやオレンジジュースをあげてましたよ♪
下に載せましたが
http://mametisiki.net/336.htmlにジュース等をあげる緊急性のときが書かれてました♪- 5月30日
-
toatan
私も一瞬友達やめようかと思いました(笑)
お熱が出た時母乳でも良いんですね。
一応ポカリは今日買って準備しておきました💦- 5月31日

まれ
無視していいです!
なるべくあげないほうがいいです。
離乳食もまだ10倍粥でいいと思います☆
-
toatan
コメントありがとうございます♪
はい!ジュースの話は無視します(笑)
お粥もそのまま味付けなしですね!- 5月29日

橘♡
しなくて大丈夫ですよ
toatanさんのやり方で大丈夫です
したいと思うようになったらするでOKです^^*
-
toatan
ありがとうございます♪
とりあえずジュースはあげません!- 5月29日

あやりん😆
ジュースは1歳過ぎてからあげましたよ☺
お粥はカボチャやさつま芋いれたりしてました。
ゆっくりでいいんですよ🎵
-
toatan
コメントありがとうございます(^-^)
私もジュースは1歳過ぎてからにします!
お粥はまだそのまま与えようと思います(^-^)- 5月29日
-
あやりん😆
お友達の事は気にしないで‼
toatanさんのやり方で☺- 5月29日
-
toatan
そうですね(^o^)
あんまり気にしないようにします😤
ありがとうございます(^o^)v- 5月29日

すももん
6ヶ月で栄養(糖分含)は母乳やミルクからとりますからジュースは全く必要ないです。虫歯になりそうでむしろこわいです。離乳食も食べなくなります。離乳食も味付け不要です。素材の味だけで赤ちゃんにとっては充分だと思います。
お友達はどこで覚えてきたのでしょうか?自己流な気がします…
-
toatan
コメントありがとうございます♪
うちは早産で修正でまだ5ヶ月なのでまだジュースなんて…と思ってました!
離乳食も全く口を開けてくれないって言ったら味付けしてないからだよって言われました…- 5月29日
-
すももん
口つけないのは結構聞きます!みんなそうだと思いますよ!焦らなくて大丈夫です。
- 5月29日
-
toatan
口開けてくれない子結構居るんですね!
なんか全く開けてくれないのでどうしたら良いのかわからなくなっちゃいました💦- 5月29日
-
すももん
お母さんが目の前で食べて見せてはいかがですか?あーん、美味しいなぁって。真似するの好きだと思うのでいかがでしょうか?
- 5月29日
-
toatan
なるべく笑顔で美味しいね(^o^)って言いながらあげてるんですが、本人全く口開ける気ありません(-_-;)
どうにか笑わせて口開いた瞬間にサッとあげたりしてます…
でもそれも成功するのはごくわずか…
私が食べて見せるのもやってみようと思います(^o^)- 5月29日

じゃありぃ
親御さんの考え方次第ですよ😋
絶対にあげた方がいいなんてことはないです‼
味付けは1度するとそれからずっとすることになります。(味がついていた方が美味しいですからね。何もなしの状態には戻れないってことです。)
まだ素材の味だけで食べれているならそれで充分だと思います✨
離乳食の食べが悪くなったりした時にちょっとずつ味付けしていくとまた食べるようになったりします‼
そこまでは今のままでいいかなーと個人的には思います✨
-
toatan
コメントありがとうございます♪
今離乳食始めて1週間なんですが初めからほとんど口を開けてくれません…
それを話したら味付けしてないからだよって言われました💦- 5月29日

レインボー♡
まだあげなくていいと思いますよ!
うちも6ヶ月はジュースをあげるなんて考えられませんでした(>_<)
お友達さんは、これからの季節は暑くなるからってことなんでしょうかね⁇
でも、お水や麦茶で十分だと思いますよ(^_^)
離乳食も食べなかったりしたら、味付け〜ってなりますが、まずはそのままの素材の味でいいと思います。まだ慣れの段階ですし、ごっくんの練習だと思います!
大丈夫です!
屁理屈なんかじゃないですよ(^_^)
-
toatan
コメントありがとうございます(^o^)
やっぱりこの月齢でジュースなんて早すぎますよね‼
今はまだ離乳食も全く口を開けてくれないので味付けどころじゃありません(-_-;)- 5月29日
-
レインボー♡
今は離乳食の事で頭いっぱいなのに、屁理屈ばばぁって...
ですよね(´Д` )‼︎
うちは離乳食の味付けもそんなにしませんでしたが、今、好き嫌いなく何でも食べてくれます。
離乳食始めて1ヶ月半とか2ヶ月くらいから、ほんの少しだけお出汁を混ぜたくらいで...
素材の味で好き嫌いも分かるので、気長に〜頑張ってください♡- 5月29日
-
toatan
ほんとですよ!屁理屈ばばぁって😡ってなりました(笑)
とにかく今は口を開けて食べてくれるのを気長に待つしかないですね(-ω-;)(笑)- 5月29日

退会ユーザー
私はジュースはまだあげてないです(>_<)こればっかりは個人の考え方じゃないかと思います(´xωx`)
お粥に出汁を入れ始めたのも離乳食始めて2ヶ月以上経ってからにしました(>_<)素材の味だけでも充分だと思います^ ^
私は甘いものをあげることで他を食べなくなったり飲まなくなったりするのが嫌なのでとりあえずまだあげません^_^;
-
toatan
コメントありがとうございます♪
ジュースの味を覚えてしまったら麦茶など飲まなくなりそうだしまだ甘いものは早い気がして💦
離乳食もちゃんと口を開けて食べてくれるようになってから味付けも考えようかと思います!- 5月29日

退会ユーザー
いやいや、お友達😓
確かにその月齢で飲めるジュース売ってますけど、あげなくていいですよ。味覚えちゃうと離乳食進まなかったりしますし(^^)うちは最近、赤ちゃん用のポカリ的なものあげ始めたけど、外出時だけで、あとは麦茶です。あとはおやつのときに牛乳とか。
味付け無しで食べるならそのままでいいですよ(^^)薄く味付けし始めたのは8ヶ月位です。離乳食の食べが悪くなってきたら風味付け程度こら始めましたよ(^^)1歳位で、また食べなくなったので、味付けを濃く、と言っても大人のより薄めてあげてますよ(^^)
-
toatan
コメントありがとうございます(^-^)
確かに売ってますよね!
でもあげるつもりなかったんです!あまりにも友達が言ってくるのでちょっとムカッとしてしまいました💦
とにかく今は離乳食を全くと言っていいほど食べてくれないので味付けする意味あるのかと…- 5月29日

ちゃぴちゃぴママ
私もお茶か水しかあげてません。
糖質は白米にも含まれるし、果物も食べるので^ ^
水分はジュースしか飲まない!という甥っ子たちを見てきたので^_^;
いつか味を知ってしまうので、それまではあげる予定ないです~。
-
toatan
コメントありがとうございます(^-^)
私もおっぱいと麦茶しかあげてません(笑)
まだジュースあげる必要ないですよね…- 5月29日

achan♡✧
ジュースって大人のですか?
わたしは離乳食始め出したのが暑い時期で
お風呂上がりに水分補給程度に子ども用の
果汁とか麦茶しかあげてなかったです!
大人のなんて1歳超えてからですよー!
今は飲み込む練習なので味はつけなくて
大丈夫ですよ!離乳食が進むにつれて
少しづつ味をつけたりしないと最初から
濃い味食べさせてたら濃いのぢゃないと
食べてくれなくなりますよ( ›_‹ )
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)v
赤ちゃん用のジュースをあげた方が良いと言われました!
やはりお粥も味付けはまだしなくて良いですよね(^-^)- 5月29日

ともちー0214
え?
それ友達に言われたんですか(・_・;?
なんか言葉悪いけど.その友達何様だよって思ってしまいました(ーー;
toatanさんの子供だし.他の人がどうこう言うなよって思いますね(-_-)
私はまだ産まれてませんが.私だったらtoatanさんと同じくすると思います‼︎
-
toatan
コメントありがとうございます(^-^)
はい!友達に言われました!
私も何様だよって思いました(笑)
ジュースなんてまだ早いし麦茶で十分って言ったら屁理屈ばばぁときたもんですよ!- 5月29日

わいわい☺︎
うちの子もおっぱいと麦茶しか飲んでませんよ( ´△`)高熱でた時だけポカリみたいな赤ちゃん用を飲ませましたが…ジュースなんで飲まなくてもいいものだから当分あげる気ないですし。
離乳食の初期なら素材の味で充分だと思いますよ!
味つけるのなんて後期からでもいいかな?と思うくらいです(´・ω・`)
お友達の言うこと丸飲みしちゃうと色々大変な感じになりそうですね(´・ω・`)
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)v
うちもおっぱいと麦茶だけです(^-^)
そしたらジュースで糖分与えた方が良いと…
離乳食も始めてまだ1週間と言ったんですけど味付けするでしょ!って言われました💦- 5月29日
-
わいわい☺︎
米からも糖分とれますし(´・ω・`)
そうだね?とスルーしちゃいましょ( ´△`)- 5月29日
-
toatan
それが…離乳食全く口開けてくれないのでお米ほとんど食べてません…(笑)
でもとりあえず友達が言った事はスルーしときます!(笑)- 5月29日

あーや812
ベビーちゃん、親が食べてるところを見て興味を示してますか?
興味を示していたら、お口開けてくれそうですけどね。
ゆっくり進めていいと思いますよ。
そのうち、あーんと口を開けてくれるはず。
ジュースなんて、大きくなったらいくらでも欲しがるから、今はあげる必要ないです。
食べること、飲むことに慣れる時期ですからね。
主様のやり方で頑張ってください(^^)
-
toatan
コメントありがとうございます(^-^)
私がご飯を食べたり飲み物を飲んだりするとじっと見てきたりします!
でも離乳食は全く口を開けてくれません…
おせんべいも少しあげたりするんですがそれはアムアム食べます!
そうですよね!今はジュースあげる必要ないですよね!
ありがとうございます(^_^)v- 5月29日

退会ユーザー
麦茶で十分です。他の人の言うことは気にしないほうがいいと思います
-
toatan
コメントありがとうございます(^o^)
やはり麦茶で十分ですよね!
気にしないようにします!ありがとうございます(^_^)v- 5月29日

あいこ新米ママ
お友達、自信満々ですがあまりいい方法ではないと思います…
私は保健師さんから、「アクアウォーター?ポカリ?はあくまで熱がでた時のお薬みたいに考えて、常にあげるものではありませんよー」と言われましたよ♡
私は離乳食始めて2週間目ですが、白湯ばかりですし、野菜も出汁とかもまだです!
素材の味に慣れてからと思ってます( ^ω^ )
夏の水分補給も白湯か麦茶でいくつもりです♬
甘いものはそりゃ美味しいですからね〜おやつも芋とかにしようと思ってるくらいです。
上の方への回答みました!
お口あけてくれないとのこと、お粥は十分にとろとろしてますか?
私は自分が食べるふりして、美味しいー!ってオーバーに言いながらあげると笑ってお口あけてくれますよ♡
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)v
ポカリなどは緊急時の為にと考えた方が良いんですね!
お粥はベビーフードのお粥をあげてるんですが、気持ちお湯を少し多めに入れて溶かしてます!
私もどうにか笑わせて口開けた時になんとか食べさせてる感じなんです💦
けどほとんど口に入ってません(泣)- 5月29日
-
あいこ新米ママ
作るのは大変そうですか(>_<)?
手作りだと食べた話も聞いたことあります!♡- 5月29日
-
toatan
手作りの方が食べてくれるかもしれないので頑張って作ってみようと思います💪
- 5月29日

退会ユーザー
赤ちゃん用のイオン飲料や薄めた果汁ならお母さんの判断でいいかもしれませんが…普通のポカリは糖分が多すぎるし腎臓に負担がかかりそうです。
ましてやジュースは素材の味を覚えさせる時期に甘くて味が濃いものを飲ませるのはあまり良くないと思います。
今のご自分と赤ちゃんのペースが何よりですよ。
昔は離乳食の進め方が一般的に今より早かったのですが、最近は未熟なうちにあれこれあげるとアレルギーも心配されてますよね。
-
toatan
コメントありがとうございます(^-^)
赤ちゃん用のジュース(りんごやももなど)をあげた方が良いと!
うちは早産で1ヶ月早く生まれているのでこないだ主治医の先生に相談したところ、もう離乳食始めても良いかもねと言われたので始めたんですがまだ早かったのかな?と思ったりします💦- 5月29日
-
退会ユーザー
早く産まれたお子さんなら修正月齢で考えてあまりご心配なさらなくても、ミルクか母乳を充分飲まれているなら大丈夫と思います。
離乳食の進みが心配なら尚更糖分があるものをあげすぎるとお腹が空かないし、味覚が濃いものに傾いてしまうのであまり良くないと思います。
赤ちゃん用のイオン飲料(ベビー用のポカリとか)も夏場のお出掛けで心配な時や発熱時くらいで良いと思いますし、飲ませなくてもミルクか母乳が充分飲めていれば必ずいる月齢ではないと思いますよ。- 5月29日
-
toatan
今もまだ3時間おきくらいにおっぱい飲んでます!
糖分あげすぎるとお腹空かないんですね💦
お出かけや散歩の後の水分補給は麦茶か白湯にします!
ベビー用ポカリなどは緊急時用に準備だけしておこうと思います(^-^)
参考になりました(^o^)ありがとうございました(^_^)v- 5月29日
-
退会ユーザー
大人も食べると血糖値が上がりお腹が空かないのと同じです。
ただ、赤ちゃんは栄養を肝臓に蓄えられず(大人は少し食べられなくても肝臓のグリコーゲンを糖に変えられます)低血糖になりやすいので母乳やミルクはちゃんとあげた上で、ジュースは特別に必要な訳ではないのです。
三時間おきのおっぱいは赤ちゃんの心地よいリズムなんでしょうね(^^)
無理のない程度に離乳食の時間の前はおっしゃるように麦茶やお白湯に変えて、食べなかったら無理しないで足りないならおっぱいをあげたらいいかもしれません。
ジュースやポカリはあくまで+アルファなので、お友だちに言われたらスルーする気持ちで大丈夫かと。
お友だちどうしたんでしょうね、負担になりますし困りますよね…。
長々とすみません。
お返事はお気遣いなくお願いします(*´ー`*)- 5月29日

にゃあー
ジュースはまだあげた事ないですよー。
味付けよりも野菜を混ぜたりするだけで十分ですよ(*^^*)
私も1歳過ぎてからかなぁと思ってます。
そのお友達と一緒にする必要ないですね。
-
toatan
コメントありがとうございます(^o^)
なんだかあまりにもジュースをあげた方が良いとかお粥も味付けした方が良いとか言われたので、え…?って思いました!- 5月29日
-
にゃあー
その友達のお子さんは味付けしないと食べないとかですかね(^_^;)
- 5月29日
-
toatan
友達の子供はもう中学生と小学生なので自分がやってた事を教えてくれようとしたんじゃないでしょうか💦
- 5月29日
-
にゃあー
そうなんですね。
でも昔と今では違うって言いますからね。
聞くだけ聞いてやらなければいいですね。- 5月29日
-
toatan
昔とは違うっていいますよね!
正直ジュースや味付けの事を言われた時ムッとしてしまったので右から左へ聞き流せば良かったなと思いました(-_-;)- 5月29日

WA-chan
この間健診で保健師さんからの話で赤チャン用でもジュースやポカリのようなイオン飲料にはかなりの砂糖が入っていて一歳スギるまでは甘いお菓子を含め、無理にあげる必要はないと言われました!
甘い物習慣がつきやすいって言われました😃
育児方法は十人十色ですよ☺
人に押し付けるってその人お節介ババアじゃないですか(TT)?
-
toatan
コメントありがとうございます(^-^)
私も甘いものは癖になりやすいと思ってたのでまだ欲しがっていないのにあげる必要ないと思ってます!
私、お節介ばばぁに屁理屈ばばぁと言われたんですね(笑)- 5月30日

はなかえママ
子供が6ヶ月ごろに嘔吐下痢になりその際、病院で子供用のイオン水を飲ませるといいとアドバイス貰いました。イオン水は吸収がいいから脱水予防に良いということでした💡
うちはその時は嫌がって飲まなかったけれど、もし飲むのなら暑い時などにあげるのは良いと思います(*^^*)
ジュースは子供用の野菜ジュースやウンチが硬いので飲むヨーグルトをあげてますが、それは11ヶ月のミルクの回数を1回にした時からにしました😊
あまり気にせず、子供の様子を見ながら自分の考えで大丈夫だと思いますよ🎵
その人その人で考え方育て方が違うので、参考程度に😁✌️
-
toatan
コメントありがとうございます(^-^)
イオン水は味するんですか?
脱水予防に適してるんですね(^_^)
子供が病気したり何か緊急時の時の為に準備はしておいた方が良さそうですね♪- 5月30日
-
はなかえママ
イオン水はいろんな種類あると思いますが、ピジョンのはポカリみたいに甘かったです(笑)
- 5月30日
-
toatan
そうなんですね!
イオン水飲んだことないのでただのお水かと思いました(-_-;)
ポカリと似たような感じなんですね。
お熱の時はポカリかイオン水が良さそうですね♪- 5月30日

ポン子ちゃん
うちも今月から離乳食開始しました!最初の頃にスプーンに慣れさるようにとスプーンを持たせたり、何ものってないスプーンを口に入れたり練習してました。まだ少ししか食べませんが口は開けてくれるので参考までに(^o^)
お互い頑張りましょうね!
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)v
うちはスプーンに慣れされることしてなかったので離乳食はちょっとお休みしてスプーンに慣れてもらおうかな♪
参考にさせてもらいます(^_^)- 5月30日

かえさん
こればっかりは親御さんの考え方ですね!!
私はお風呂上りコップに1杯、真夏は熱中症対策の為にむぎ茶とポカリを持っていきます!後お熱の時の水分補給はむぎ茶よりポカリの方がいいのでお熱の時はポカリをたくさん飲ませます!!どれも子供用のポカリです😊私の娘は早産未熟児で産まれたで検診の際に先生にポカリの事を聞いたのですが
先生はやり過ぎはいけないけど少々なら全然大丈夫だよ!と言われましたよ😊。
本当に体の悪いものは販売されてないです何事にも多量摂取はダメですからジュースも同じで大量にジュース飲むと虫歯になったり肥満児になる。けどそれが少量なら虫歯にもならないですし肥満児にもなりませんよね。
離乳食はまだ初めて1週間なら味もまだいらないと思いますよ٩(๑^o^๑)۶
-
toatan
コメントありがとうございます(^o^)v
普段の水分補給には麦茶を飲ませてますがもし、お熱が出た時はポカリあげてみようと思います(^_^)
離乳食はちょっと一旦お休みしてみようかと考えています💦- 5月30日

ゆーちん
ジュースなどは、
無理にあげなくていいと
言われたし、甘いジュースばかり
飲むようになってしまったて
欲しくないので
しばらくは、あげないつもりです!
水分補給に
白湯をあげてみましたが
飲んでくれませんでした( ̄∀ ̄;)笑
離乳食は、まだですが
味付けもまだまだ
いらないかとおもいます∑(°口°๑)❢❢
ただ考え方は人それぞれなので
気にしなくていいと思います( ´﹀` )
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
少し前までは麦茶を飲んでくれなかったのですがここ最近飲んでくれるようになったので水分補給は麦茶で十分だと思うのでジュースは当分あげません(笑)
離乳食もまだまだ素材の味で十分ですよね♪- 5月30日

関西のみゆママ
飲ませる、飲ませないは親の判断♪
熱中症対策で…等と言いますが、暑い時間などに外へ出ることもなく、食事などから塩分とれていたり…などとあるのであればそんな発言は無視して大丈夫です。
お粥スタートに味付けなんて…ありえないですよ。味付けは離乳食後期で十分♪初期は食材の味にも親しまないと♪
-
toatan
コメントありがとうございます(^-^)
やはりお粥に味付けまだ必要ないですよね!
でもなかなかお口開けてくれないので無理矢理あげても嫌になってしまうかもと思いちょっとお休みしてみようかと思ってます💦- 5月30日
-
関西のみゆママ
いいと思いますよ♪
無理に回りや本などに合わせて離乳食始める必要ないです。子供が食べたがらなきゃ進むものでもないし、絶対いつかは食べるようになるんですから♪
理由もなくイオン水あげるなんて今の時代だから容易く言えちゃうんですよね。熱中症対策必要なほど6ヶ月がまずは外で遊ぶか判断しろよ!って友達に言っちゃいたいくらい(笑)そのうちその方の子供はお菓子食べ過ぎてぷくぷくになったりしてふかもですね~- 5月30日
-
toatan
まだ離乳食食べたくないのかも…なので無理しないでお休みします(^_^)
確かに友達の子供ポッチャリです(笑)- 5月30日

cat
うちはまだ麦茶もポカリも白湯もあげてないです
ただ外出先で暑いときには赤ちゃん用のポカリで熱中症対策は必要な時期になってきてるのかもですね☺
お粥の味付けはまだ早いと思いますよ~😊
うちもまだ素材の味です。
それにしても酷い言い方する友達ですね~(>д<*)
本当に友達なのですか?
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
うちはおっぱいと麦茶だけです!
もう暑い季節なのでやっぱり外出先にも麦茶など持って行った方が良いですよね!
普段からちょっとカチンとする言い方する子なんですが今回はなんかイライラしてしまいました(。>д<)- 5月30日

ちーろちゃん
みなさんが言うように離乳食はまだまだ味付けしなくていいと思いますよ♡口があかないのはもしかしたらまだ食べたい気分じゃないのかも知れません。その子その子のペースがあるのでゆっくり焦らずがいいですよ♡うちの娘は麦茶を一切飲んでくれず外出時の水分補給に困り、果汁やアクアライトていましたが、そのせいでか1歳になるまで麦茶を飲んでくれませんでしたよ。今は麦茶もたくさん飲んでれるようになりましたが。なので、味を覚えてしまっては甘いものばかりしか飲みませんので、まずは麦茶などのお茶から飲ませるのがいいと思います!うちも娘の教訓を活かして2人目の時はそうならないように使用って思ってますよ!お友達のママにもまずはお茶からとアドバイスさせてもらってます!
-
toatan
コメントありがとうございます(^o^)
まだうちの子には離乳食ちょっと早かったのかなぁと思ってます💦
少しお休みしようかな…
果汁やアクアライトなどはやっぱり麦茶とかに比べると飲みますか?
うちは麦茶飲んでくれるようになったので水分補給は麦茶にします(^_^)- 5月30日
-
ちーろちゃん
toatanさんが食べているのをじーっと見たりお口をもぐもぐするようになったり、あとよだれが出てきたら食事に興味がでてきているようですよ。ゆっくりで大丈夫ですよ。段々とどの子もたべるようになりますからね♡よく飲みますよー!でもやっぱりアクアライトや果汁だと喉が乾くのか、飲んだ後に「茶ちゃ~」ってお茶をねだってきますよ!うちも最近は麦茶ばっかりでお出かけした時などにジュースをあげたりしてますけどね。
- 6月2日

ゆか426
ジュースなんて早いうちからあげなくていいとおもいます!
お粥も離乳食初めて1週間なら味付けも必要ないです。
まずは食べることに慣れて素材の味を赤ちゃんにおしえてあげたほうがいいですよ(*^_^*)
うちはあまりにもご飯も食べず、お茶も飲まずだった時に栄養面心配になり初めて赤ちゃん用の野菜ジュースあげましたがそれも1歳過ぎてからです。
ポカリも赤ちゃん用のものを高熱が出た時とか下痢がひどく、ご飯も食べられずで脱水が怖い時にあげる程度です。
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
皆さんやっぱりジュースなんてこんな早くからあげないですよね!
離乳食も味付けしないから口開けないんだよって言われたんですが、まだスプーンに慣れてないからかな?と思ってます💦
野菜ジュースは1歳過ぎてからあげたんですね‼
普段おっぱいも飲んで麦茶も飲むようになってくれたので今はそれで十分ですよね(^_^)- 5月30日

倫羽
飲ませてあげなくても大丈夫だと思います✨
いずれ飲むようになるし😁
ミルクをまだ飲んでるし、栄養分は十分だと思います~😆
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
うちはおっぱいマンなのでまだ3時間おきくらいに飲んでます(笑)
大きくなればいずれジュース飲むようになりますよね…
だから今は麦茶で十分です(^o^)- 5月30日

ちょびあん
暑くなるからポカリとか飲んだ方が良いのか気になり栄養士に相談しました。糖分は満腹感を与えてしまい、ご飯やミルク量も減るからジュース類は1歳を過ぎるまであげなくて良いそうです。
塩分は母乳から出てるからポカリも飲ませない方が良いと言われました。
私もなるべく1歳まではジュースをあげないようにしようと思ってますよ(^^)
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
そうなんですね!
うちは母乳なので塩分足りてますね♪
やっぱり夏の水分補給は麦茶にします(^_^)- 5月30日
-
ちょびあん
麦茶も良いですが、麦茶は身体を冷やすらしいので私は色々なお茶を飲ませていますよ(^^)
- 5月30日
-
toatan
麦茶もあげすぎると良くないですね💦
色々なお茶ですか?例えばどんなものあげてますか?- 5月30日
-
ちょびあん
カフェインが少し入ってますが、ほうじ茶や玄米茶、ノンカフェインなのでクセはありますがルイボスティーをあげてます(^O^)
- 5月30日
-
toatan
そうなんですね(^_^)
前にほうじ茶飲ませたらダメでした💦
またトライしてみす(^o^)v- 5月30日
-
ちょびあん
私はダメだったら薄めてあげたりします。それでもダメなら嫌なんでしょうけど\(•ㅂ•)
- 5月30日

RH
うちも麦茶しかあげてません!
てか6ヶ月で甘いもの覚えさせたらぜったいじゃないけど麦茶飲まなくなりますよ?
虫歯になるし💦
離乳食も味付けなんかしませんよ💦
てかしちゃダメですよまだ💦
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)v
私も麦茶飲まなくなったり甘いものばかり欲しがったりしたら大変だなと思って1歳過ぎるまではあげないと言ったら友達に子供が可哀想だと言われました…
離乳食も味付けなんてまだまだしなくて良いと思ってたのにいきなり味付けどうのこうの言われたのでびっくりしました💦- 5月30日
-
RH
甘いものに慣れちゃって離乳食も濃い味とかに慣れて身体壊すほうがよっぽどかわいそうですよ 笑
最初は味付けなしのその素材にに慣れなきゃいけないんですよ💦
お友達はお子さんいるんですか?!- 5月31日
-
toatan
甘いものや濃い味に慣れて体壊す方がかわいそうですよね‼
友達の子供はもう中学生と小学生なので大きいですよ!- 5月31日
-
RH
大きいですね!
子育て経験あるのにそんな事を…笑
お友達の言う事は気にしない方がいいですよ!
逆に6ヶ月〜味付けしてる人はいないと思います💦
ジュースとかポカリは自由ですが、うちは2歳すぎてからあげました!
やっぱり甘いものとかに慣れられるの嫌だったんで💦
それまでは果物、野菜とかをミキサー入れてつくってましたよ☆
ポカリなんか3歳になってからあげましたよ 笑
プリンとかアイスもそうだけどおいしいって言って嬉しそうにしてるけど甘いものに慣れてないからハマりませんね 笑
たまーにあげると喜んでますけけどスーパーとか買い物行っても欲しがりませんよー😃
甘いものが全く食べられないのもあれだしハマっちゃうのもあれだしある程度大きくなってからでいいと思います!- 6月1日

2児のママ(m.m)
あたしは上の子の時にストローで飲ます練習の時にジュースを飲ませましたよ・。♪*+o
子ども用のポカリは飲み慣れていた方がいいと小児科の先生に言われたことあります(*´罒`*)
熱がでた時とかに飲ます為です!!
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
ストロー練習の時にジュースにしたんですね。
うちはまだ麦茶も哺乳瓶で飲んでます💦
そろそろ哺乳瓶以外のもので飲む練習しないとですよね💦
確かにお熱出た時とかいきなりポカリ飲ませても飲んでくれるかわかりませんよね…(-ω-;)- 5月30日

ゆきちゃんです。
⬆続き
http://mametisiki.net/336.html
こんな意見もありましたよ♪

さゆみ♪
離乳食は大人が食べてるの見て欲しがってからでも良いと思います😀
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
興味はあるみたいなんですがなかなかお口を開けてくれず…
ゆっくりやっていきます(笑)- 5月30日

まなゆいはる
ずぼらで適当な私でさえ6ヶ月でジュースなんてあげてません(>_<)
甘い物大好きに決まってるし、そんなに早くからそんな美味しいものあげてたら大変な事になっちゃう(>_<)
屁理屈ばばあってしかも何w
人間性疑います(^^;)
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
私もずぼらです(笑)
まだ6ヶ月の子にジュースなんて早すぎますよね!
しかも屁理屈ばばぁと言われたあげくがさつとも言われました…(-_-;)
爆発寸前でした(笑)- 5月30日
-
まなゆいはる
え?がさつ?!
なんじゃそりゃー(゚o゚;ですねw
目が丸くなって高速ぱちくりして固まっちゃいますw- 5月30日
-
toatan
がさつで屁理屈ばばぁで適当な人間らしいです私…(-_-;)
目が丸くなるなら可愛いです!
私つり上がってました(笑)- 5月30日

もえmaa
そのお友達は栄養士さんですか??
私はもう少しで6カ月ですが、お粥、お野菜、たんぱく質のお豆腐です。
飲み物はミルク、白湯、麦茶しかあげたことありません。
だし汁は離乳食の滑らかさでほんの少しだけ出してるくらいです。
私もりんごジュースなどは上げる気はありません。
味を覚えて他のもの食べなくなるのも嫌ですし( ;∀;)
個人の考え方ですが、ゆっくりでいいと思います!!
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
栄養士でもなんでもないただの子持ちです(笑)
自分の経験談で進めてきたんだと思います!
とにかく今は麦茶で十分だし離乳食も味付けなんて必要ないと思ってるので友達の言う事はスルーしときます(笑)- 5月30日

loamrve
ポカリはやめた方がいいと思います!
麦茶飲んでるのであれば麦茶でいいと思います!ジュースの味覚えてジュースばかり飲んでも虫歯になります…
ポカリなんて歯医者の先生はあげるなっていってました!
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
麦茶飲んでくれてます。
ポカリも悪いことばかりではないと思うのでお熱の時とかにあげても良いかなとは思います💦
でもジュースはまだまだあげるつもりないです(>_<)- 5月30日
-
loamrve
そういうときはいいと思います!
麦茶でたまにジュースあげたりするのはいいと思います(^o^)v
歯磨きもちゃんとしていたら(^o^)v- 5月30日

かおりおり
ジュースもポカリも必要ないですよ (^^;;
ポカリはスポーツ飲料であって、本当に脱水の時にはむしろ糖分が高過ぎて水分吸収を阻害して脱水を助長します。
下痢などの脱水時はOS-1じゃないとダメです。
暑い時の脱水対策は、母乳、ミルクを飲んでいれば、心配要りませんし、離乳食が始まっているなら、糖分がない水や麦茶で十分です。他のミネラル類は食事やミルク、母乳で摂れていますから。
果物のジュースも添加物が入っている物もありますし、入っていないものでもジュースより果物自体を食べる方が良いです。
ポカリは5歳半まで飲ませた事ないです。それも敢えて飲ませるものでなく、オヤツ的な意味合いですね。
果物100%ジュースも3歳から、外食時や友人の家でなど、特別な時だけです。
糖分は炭水化物や果物から取れますので、敢えて砂糖として摂る必要はなく、むしろ可能な限り避けるものですね。
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
OS-1は大人が飲むやつで大丈夫なんですか?
やっぱりジュースは必要ないですよね!
皆さんに質問して良かったです(^_^)- 5月31日

づきこ
なるべくあげないほうがいいかなぁと思います(❁´ω`❁)
赤ちゃん用のポカリは熱のときにも使えるしいいかもしれませんが(´∀`*)
-
toatan
コメントありがとうございます(^o^)v
そうですよね!できる限りあげないようにするつもりです♪
一応ポカリは今日準備してみました(^_^)- 5月31日

つばさ0920
私もジュースはある程度大きくなるまではあげたくない派です!!
が、果汁はスプーンでたまーに3口くらいあげてます!!
味付けはある程度素材の味を感じてもらってからでも遅くないと思います〜
マンネリしてきて味に変化をつけたくなったらでいいんじゃないでしょうか?
その人その人のやり方があるから友達の意見もあくまでもその人の意見として聞いておけばいいと思います(^ ^)
-
toatan
コメントありがとうございます(^o^)
私は果汁もまだあげた事ないです💦
素材の味もまだ覚えてないのに味付けなんて必要ないですよね!
友達の話は聞き流しておきます(笑)- 5月31日

ちゃんさーママ
6ヶ月でジュース与えた方が良いとか言ってくる友達おかしいです!しかも屁理屈ばばあ? はい?って感じですよね(*_*)💦
もうすぐ11ヶ月の娘にはまだジュースはもちろん、離乳食に少量使う砂糖もまだ使ってません。個人差です。うちはうち、よそはよそです。
ただ、熱中症対策や発熱の時に赤ちゃん用の経口水は常備しておいてます!
こらからお外で沢山遊んだ日とか、7・8月辺りには使う日が来るのかなあ〜?くらいです
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
友達は自分の方が子育ての先輩だし自分の言う事の方が正しいと思ってるんだと思います!
離乳食の味付けも自分がそうやってきたから私にもやった方が良いと言ってきたんでしょうね…(-_-;)- 5月31日
-
ちゃんさーママ
今度会った時は多きなお世話ばばあと心の中で唱えておきましょうね!!!笑
- 5月31日
-
toatan
そうですね(笑)
我慢出来ず声に出してしまうかもしれませんが…(笑)- 5月31日

とも
離乳食の本に昔は、果汁とかあげてたみたいですが、今は、必要ありません。ミルクや母乳で大丈夫と書いてありました。
うちは、麦茶も飲まないので、水、母乳、ミルクのみです。
失礼ですが、お友達もう少し勉強して出直せです。
-
toatan
コメントありがとうございます(^o^)
昔は果汁とかあげてたみたいですよね!友達の子供はもう上の子が中学生と大きいので昔の意見なんだと思います!
勉強して出直せ…
笑ってしまいました(笑)- 5月31日

Yurieita
うちは上の子、8月で3歳になりますがジュースデビューは2歳過ぎてからでした(笑)
6ヵ月なら、ジュースなんて必要ないですよ。
離乳食も進まなくなりますし…
水分補給は麦茶で十分。
離乳食も、お粥に味付けなんてまだしなくていいです。
この頃の離乳食は、素材の味を教えることも大切です。
塩分なんて、6ヶ月の赤ちゃんの腎臓に負担かけますから。
私は、離乳食後期でやっとチョー薄味にしてあげてましたよ。
しらすとかも塩分強いのでざっと湯通ししてましたし。
お粥に味をつけたい時は、かぼちゃやさつまいもを混ぜてました(^^)
素材の味を楽しんでもらって、味覚を育ててあげましょ♪
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
水分補給は麦茶で十分ですよね‼
しかも離乳食はまだお粥だけなのになんで味付けした方が良いなんて言ったのか謎です!- 5月31日

アラフォーママ
半年過ぎた頃に母が買ってきて飲ませてみましたが、見事に拒否られてました(;^_^A
うぇ〜〜っ(´Д` )ってあからさまに酸っぱい顔されて全部吐かれてました(;^_^A
そりゃ口にしたことあるのは母乳がほとんどでミルクとお粥とお茶と白湯が少しずつなので、濃い味にビックリしたんだと思います(;^_^A
今は普通のご飯食べてますが、それでも野菜などは味付けせずに生のままか、ただ蒸しただけのものを好みます(^ ^)
大きくなったら必然的に濃い味を覚えてしまうのだから今は極力素材の味を食べてもらった方がいいと思いますよ〜
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)v
赤ちゃんだっていきなりジュース飲まされてもおえ~ってなっちゃいますね💦
麦茶もやっと飲めるようになったのに…
1歳でもまだ味付けしなくても食べてくれるんですね♪野菜は甘味ありますもんね(^_^)- 5月31日

ぢゅり
屁理屈ばばぁはヒドイ(´Д` )
私の長女の時代、13年ほど前ですが(-。-;
2ヶ月で果汁、味噌汁のうわずみなど
5ヶ月で1回食、6ヶ月で2回食
という指導でした。
現在は、そんなに急がなくていいと言われてますね(^o^)
きっとお友達さんは古い知識をお持ちなのかな?と思ってしまいました(。・ω・)ノ
私も今8ヶ月の息子には6ヶ月まで母乳と麦茶、白湯だけでしたょ(^-^)
最近はすごく暑い日にだけ赤ちゃん用の果汁を飲ませてみたりしますが、少量だけにしてます。おかゆは今でも味付けしません🎵おかずも野菜の甘みだけを利用してます✨
お友達の言葉は聞き流してtoatanさんと赤ちゃんのペースで全く問題ないと思いますよ(^ ^)
-
toatan
コメントありがとうございます(^o^)
屁理屈ばばぁひどいですよね‼
うちは早産だったので修正月齢だとまだ5ヶ月のんです💦
でもまだ離乳食はちょっと早かったのかな💦
多分友達は古い知識の持ち主だと思われます(笑)
ありがとうございます♪私と子供のペースでやっていこうと思われます♪- 5月31日

パンだ
屁理屈ばばぁ…😳💦‼️
読んでて笑ってしまいました😅
お友達すごいですね😅
私まだ、赤ちゃん産んでないですけど、6ヶ月なら、まだジュースやポカリは早いかなと自分でも育児経験ないながらも思いました‼︎
toatanさんのお子さんなんだし、お友達には関係ないですよね😓
それにしてもすごい…笑
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
屁理屈ばばぁなんてひどい事言いますよね(笑)
心の中ではうるせ~ばばぁと思ってました(笑)
いつか見返してやる!(笑)- 5月31日

rn
子ども用のポカリなども糖分が必要量以上やから
果物の果汁を絞った物で十分と言われましたよ!
糖分が多いと薄い味のものを食べなくなって
早くから糖尿病になったり、虫歯の可能性も出てきます!
母乳、ミルク以外のものに慣らすために麦茶等の飲み物、
今後の食の慣らし機関として離乳食。
それをお子さんが受け付けているなら別に味付けも、ポカリやジュースもあげなくていいと思います!
うちは遠方に出かける時、子どもが出先でぐずったら嫌だから
その時だけ子供用ジュースを与えますが、
1歳の今でもお茶や水ばっかりです。
お粥の出汁はノーマル10倍粥を食べない場合、味付けしてましたが、
食べてるようなら大丈夫だと思いますよ!
友達は自分の知識が正しいと思っていたのでしょうね。
自分の知識は己の子だけにして、
他人の子に強要するなと言いたいですね。笑
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)v
なるべくポカリなどもあげたくないんですけどね!
一応お熱が出た時や緊急時の時の為に準備はしておきました。
やっと麦茶も嫌がらずに少し飲むようになったので麦茶で十分だと思ってます!
お粥は全くお口開けてくれないので食べてません(-_-;)
でも味付けはまだしたくないので離乳食を少しお休みするつもりです💦
自分の言う事が正しいと思ってるんだと思います(笑)- 5月31日

はるちゃん( ̄∀ ̄)
はじめまして( ¨̮ )
私も赤ちゃん用の、りんごジュースなどは一切あげてません!
ジュースの味を覚えて、お茶を飲まなくなった友達の子が沢山いるので( ´︵` )
1歳の誕生日あたりにジュースは検討してますが、夏場、脱水や熱中症対策で赤ちゃん用のポカリスエットは一応用意は、してあります!
甘いものは離乳食で、かぼちゃや、さつまいも、バナナなどで摂取できますし、徐々にで大丈夫だと思いますよ\ ♪♪ /
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)v
やっぱりジュースの味を覚えてしまうとお茶とか飲まなくなっちゃいますもんね!
私も一応今日ポカリ買ってきました!あげるかどうかは別として…
お芋類甘くて美味しいですよね(^q^)まだお粥だけなのでもう少ししたらあげてみようと思います(^_^)- 5月31日

ちっちけ
ジュースはなるべく与えたくなくて、一歳すぎからでした。(しかも義母が最初にうっかりあげたような
おいしいから中毒のようになってしまうし、ジュースは別に栄養もないものなら今後も必要なものではないし、いまだにあんまりあげてません。お友達のうちや、お食事会の時とか特別な時だけです。
大人も積極的に飲むものではないですし、必要なものと思いません。
ポカリは三歳の今まであげたことないです。熱がでたとき、OS1を病院ですすめられて飲ませてました。ポカリより吸収がいいそうです。
-
toatan
コメントありがとうございます(^o^)
別にジュースはあげる必要なんてないですよね!
私も今のところ何か特別な時以外はあげるつもりはないです💦
OS-1は大人が飲むやつで良いんですか?赤ちゃん用はないですよね?- 5月31日

かずなお
うちは1歳過ぎても基本出汁等でしかしてないですよ!基本素材の味です。はじめから味付けしたのにならすとそれに味しめて味付けしない物は食べなくなると。初めはなかなか食べなくて当然なのでtoatanさんの赤ちゃんのペースでいいと思います。
それぞれ考え違うのに自分の意見と違うだけで屁理屈ばばぁって…
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
大人と同じような物を食べるようになるのはいつ頃なんでしょうか?
また離乳食始めたばかりなのに味付けしないから食べないんだよって言われて、はぁ?💢ってなりました(笑)- 5月31日

canaria
ジュースはダメだって保健師さんに言われましたよσ(^_^;)
歯も生えてない頃に甘いの与えると虫歯になりやすいとかσ(^_^;)
その甘いのに慣れてしまうから、他の飲まなくなるとか( ̄▽ ̄)いろいろあるみたいですσ(^_^;)
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)v
まだ麦茶飲むようになったばかりなのにジュースなんてとんでもないと思いました!
わざわざ虫歯になりやすい環境作ることないですよね‼- 5月31日

Mimari
全然大丈夫です◡̈*
ジュースやポカリは砂糖たくさん使ってるので虫歯の心配もありますし、今後麦茶など飲んでくれなくなってしまう可能性もあります。
なので白湯や麦茶で十分です。
母乳あげてるなら夏も細かく母乳あげたり、お茶あげれば大丈夫です。
これから暑くなるのでほんの少しの塩をお茶に混ぜて飲ませたらいいですよー!
味変わるし塩分の取りすぎになるのでほんの少しです。
各家庭の育児方針があるので他の方が言われても気にせず自分で決めてやればいいと思います。
屁理屈ばばぁって…
味付けはいらないです!
お粥にアレルギーとかなければ、今後きな粉や青のりとか野菜ペーストを乗せて食材の味で大丈夫。
てか今から味付けてたら将来大変なことになりますよ。
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
今は母乳と麦茶だけで授乳も3時間おきくらいにしてます!
でも麦茶もそんなに飲まないんですけどね💦
とりあえずポカリは緊急時の時の為に準備だけしておきました!
お粥のアレルギーは多分ないと思います💦全然食べてないのでまだわかりませんが…(-_-;)
これから野菜など味の変化があれば食べてくれるのかな?
ゆっくりやっていきます(^_^)v- 5月31日

はるざくら
私は麦茶でいいと言われましたよ〜(^◇^)
甘いの飲んだら味しめるとか言われたなぁ。
まぁ、各々の思うやり方でいいとは思いますが…またベビー用のやつは添加物かなんか入ってるとききましたので大人用の麦茶をオススメされました^ ^
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
ベビー用の麦茶は添加物入ってるんですか?知りませんでした💦
大人用の麦茶は煮出したやつの方が良いんですかね?💦- 5月31日
-
はるざくら
遅くなりました💦煮出して、冷めてからあげてください^ ^
- 6月8日

はな
水分は、離乳食後期まで母乳だけでいいと言われるくらい、糖分の入ったものは不要です。水分補給よりもまず、消化負担を考えた方が・・・とお友達の発言に対して思いました。(完ミの方は消化負担の少ない白湯や薄めた麦茶•ほうじ茶です。)
あげるにしても、人肌にあたためた麦茶や白湯でいいと思います。
ポカリ等の飲料は、赤ちゃんにも売れるだろうから企業が作っただけで、絶対に飲ませないといけないというものではないです。
また、吸収がいい飲料は、脱水症状が出るほどの環境にお子さんを主さんが置くかどうかで判断されてはいかがでしょうか。
普通、そんなところに無理に連れていかないですよね?普通の環境で生活するなら、不要と思います。
いざというときにそのような飲料で対応できるという知識をもっておくとか、備えておく程度でいいと思います。
離乳食、始めたばかりの頃はなかなか食べないですよね。娘もそうでした。
ある日突然食べるようになったのですが、理由は、温度となめらかさでした。
ミルクや母乳と同じように人肌にあたためること、また、10倍粥にさらに水分を加えさらさらに近い状態から始めると進みやすいです。
なお、味をつけてしまうと、味なしの状態には戻れなくなってしまいます。
娘はパン粥の甘みが好きなようで、長く続けるとお米の味に戻れなくなりそうに感じたので、数回あげてアレルギー等出ないことが確認できたらすぐにお米のお粥に戻しました。
食に興味があるのにお粥が進まない状態が長く続くようでしたら、苦肉の策は、お野菜と一緒にあげるといいと思います。
玉ねぎやにんじんを少し混ぜると野菜の優しい甘みがお粥を食べやすくさせてくれるようです。
お子さんにあげるものを別のスプーンで先に食べて見せ、美味し~い♡と言ったりして、食べることは楽しいことで美味しいということを教えてからあげるといいようです。
娘は私のオーバーリアクションにケラケラ笑いながら食べてくれます。
また、座ることになれていないお子さんでしたら、お腹が苦しくなるのでバンボ等の椅子は避け、横抱きにもう少し角度をつけた状態で行うとリラックスして食べやすいようです。
私も当初苦戦して何とか今進んでいるので、自分の事のように感じてしまいました。
長文失礼しましたm(__)m
-
toatan
コメントありがとうございます(^-^)v
まだ小さい子供を脱水症状が出るような所には連れていきませんよね!
なのでいざというときの為に準備だけしておきました!
離乳食も食べないのには何か理由があるんですね💦
味やとろみ具合の前に口を開けてくれないんですが(>_<)
子供の目の前で美味しい😋と言って食べて見せてもお口開けず…(-_-;)
うちはまだバンボにしっかり座れないのでバウンサーの背もたれを少しあげてやってます。
何かもっと工夫してどうにか食べてくれるように頑張ります(^_^)- 5月31日
-
はな
最初の頃は娘も口をあけてくれませんでした。口をあけなきゃないことが分からないのかも??
私は、当初はちょっとの隙間からヒョイッって感じで舌の上にスプーンを滑り込ませ、上唇に引っ掛けるようにして食材を口の中に残してスプーンを抜いて食べさせてました。
タラー・・・と口から流れてきたら、スプーンですくってまた口にえぃっ!って感じです(笑)
文面は、少し強引な印象になってしまっていますが、嫌な時は本当に「イヤダ!!」というはらいのけるような動きをしますし、上記のやり方でニコニコ飲み込んでくれています。
私も嫌がっているのか分からず、保健師さんに相談しましたら、最初はそんなもんだよ(˘ω˘)と言われほっとしました。
繰り返していくと、自然とあけてくれたり、吸い込もうとしてくれたりしますよ(^-^)- 5月31日

ちょめ。
6ヶ月でジュースだなんて、もっての他です‼絶対に与えないでください(>_<)!!離乳食が始まり、ようやく白湯や麦茶デビューしそこから少しずつ食材そのものの味を覚えていくんですよ。一度甘いのをあげてしまうと、食材そのものの味を拒んでしまい離乳食がなかなか進まなくなってしまう可能性も高くなりますし、中には母乳やミルクですら嫌がるようになってしまうこもいるらしいです。また虫歯になりやすい環境をわざわざ作ってしまうことになるので、私の地域ではあげないでと指導されています‼市販の果汁100%のものでも少なからず…というより、結構な量の砂糖が使われているみたいです(;´д`)
甘味はお米もそうですが、さつまいもやカボチャ、果物などを。お粥に味付けもいりません。色々な食材になれてきたら、ほうれん草や人参などのペーストや出汁とあわせて味の変化を与えたりしてあげればOKですよ💡ヨーグルトも幼児用のが売られていますが、ぜひ無糖の物をできれば卒乳する辺りまではあげてください。そこで酸っぱさも覚えるようです💡
まだまだママが虫歯を防ぐことのできる時なのに、わざわざ虫歯になるような物をあげないであげてください(;_; )私の地域で1歳になる前の子が生えていた歯がほぼ虫歯になってしまって、食生活を確認したらミルク以外の水分補給はジュース以外受け付けなくなりほぼジュース、ヨーグルトも甘いものを、プリンもあげていたらしく甘いものづくしだったって言うのを聞きました。しないでの治療は無理なので二時間近くかかる医大に通院してるそうです💦
屁理屈ばばあでもいいんです‼子供を守れるのはママなので、なんと言われようが加糖の物はあげないでください(>_<)離乳食でしっかり食材の味を覚えた子は、早くから甘さになれた子より好き嫌いが少ないみたいですよ(^^)
長々と失礼しました💦
-
toatan
コメントありがとうございます(^_^)
この月齢でジュースなんてあげないですよね!
わざわざなんで甘いものを欲しがってもいないのにあげなきゃいけないんだろって思いました!
ジュースなんて早すぎるって言ったら屁理屈ばばぁと言われたんですけどね…(-_-;)
ヨーグルトなどはどのタイミングで与えるんでしょうか?
まだ離乳食はお粥だけなのでもう少し先ですか?- 5月31日
-
ちょめ。
屁理屈ばばあじゃなく、正論ですよ!早くからジュースをあげるなんて身勝手な親だなぁと感じました(-"-;)
牛乳アレルギーがなければ離乳食が始まった辺りから与えても大丈夫だった気がします☆便秘解消やカルシウム補給にもなりますしね☆でもお粥に慣れて他の食材も口にするようになってからの方がいいかもしれないです💡プレーンだと酸っぱすぎて食べない場合もあるので、他の食材も口にしていればバナナなど果物を混ぜてあげることもできるので(^^)- 5月31日
-
toatan
牛乳アレルギーがなければあげても大丈夫なんですね(^_^)
もう少し離乳食が進んでからバナナとかと混ぜてあげてみようと思います(^-^)v
ありがとうございます(^w^)- 5月31日

ちょめ。
追記ですが、ポカリやイオン水も砂糖がふくまれているのでお熱の時に母乳やミルク、白湯や麦茶も受け付けないような時に、または病院で飲ませた方がいいと言われたとき以外は与えない方がいいですよ☆
-
toatan
コメントありがとうございます(^-^)v
一応お熱が出た時や緊急時の時の為にポカリは準備だけしておきました。
母乳や麦茶など受け付けない事もあるかもれないでよね(>_<)- 5月31日
toatan
コメントありがとうございます♪
熱中症対策としてならポカリとかあげた方が良いですか?麦茶じゃ対策にならないですかね?💦
いまいちどうしたら良いのかわからなて💦
やはりお粥は味付けいらないんですね!
わかりました!ありがとうございます(^-^)
野口さんさん
小児科でお茶や白湯、後は赤ちゃん用
ポカリも用意しときなさいと言われました!
熱や緊急時、熱中症対策などですので
この辺りはお母さん方の判断だと思います(^^;;
ジュースは1歳半あたりから
与え始めましたが、私も遅いー等言われましたよ(笑)
気にしないのが一番です( ´ ▽ ` )ノ
toatan
そうなんですね!緊急時を考えて赤ちゃん用ポカリ検討してみます!
参考になりました!ありがとうございます(^_^)v