※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳4ヶ月の子供が言葉の発達について心配しています。長男と比べて遅れを感じており、宇宙語を話すことが多いです。また、母親の呼び方も変化があります。これは成長段階であり、経験談を教えてほしいと相談しています。

2歳4ヶ月です
上の長男はペラペラ話してたのに、この子は二語文メイン、偶然三語文が出るレベルでまだまだ会話なんかできません
ただ長文の宇宙語をよく話してるのですが、これはいつか文章に変わるのでしょうか?
あとわたしの事を、おああしぁん(おかあさん?)と呼んでたのに、今は かか や ママと呼ぶ時もあり訳わかりません。おかあさんに〇〇わたしてきて!と言うのはできるのでわかっているみたいなのですが…
長男はおかあさんと呼んできます。

こうすれば言葉増えるよ!
だいたい同じ感じだったよ!
みたいな経験談あったら教えてください

コメント

ありさ

うちの子は教育上いいのかは不明ですが、YouTubeを見出してからすごい言葉が増えました😅
すごい普段話さない標準語で話したり、歌を歌い出したりしてます😊💓
宇宙語でこっちの言葉を理解してるなら、だんだんはっきりと話してくると思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    実はうちもYouTubeやアニメを見せるとよく話すんですよね…
    テレビはあまり良くないとかいいますが、見せすぎでなければそうではない部分もありますよね💦
    よし!開き直って見せます😊

    • 3月20日
  • ありさ

    ありさ

    子どもの興味のあるものの方が吸収もいいんだと思います😊💓
    時間を決めたり、一緒に見ていろいろ話しかけてあげながらなら全然ありだと思いますよ😊

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    再度ありがとうございます^ ^あー!なるほど…!確かに教えてもないのにドラえもんのキャラクターとか吸収しています…笑

    • 3月20日
りあん

うちの長男も言葉が遅く3歳までまともに単語すら話せませんでした💦
ママとパパが言えたくらいかな(ノ_<。)
でも3歳を過ぎて幼稚園に入ってから驚くほどお話しするようになり、今は周りのお友だちとおなじようにペラペラお話ししてますよ(*^^*) 
私も本当に心配しました(T_T)
因みに下の娘は1歳になる前からお喋りしていて驚きました(笑)
多分そのうち出てくると思いますよ!
不安だと思いますがもう少し待ってみましょう( ;∀;)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうだったんですね❣️やっぱりお友達からの刺激は違いますよね💦
    そしてお嬢さん、めちゃくちゃ早いですね❣️頑張ってまちます😭

    • 3月21日
810

上の子が言葉遅くて発達グレーですが視覚的な情報の方がわかりやすいタイプなのでYouTubeやテレビで見たり聞いたりした言葉はすぐ覚えましたよ😊
YouTubeで1から百まで、英語の1から百までとか歌とか色々覚えてます😊
滑舌があまり良く無いので他の人は聞き取りにくい場合もあるようですが保育所では困らないくらいには話せますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    す、すごい…❣️男の子って視覚優位な子が多い感じですよね、うちの旦那や長男も見て覚える事も多々あります❣️
    YouTube、決して悪ではないですねー笑
    よし、たまには見せよう笑😊

    • 3月21日
  • 810

    810

    もしYouTubeがあまり見せたくないならお金かかりますがDVDとかもいいですよ😊
    なんでも悪ではないと思いますよ😊親が時間や見る物を管理さえすれば勉強になるものもあるとおもうので😊

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ

    再度ありがとうございます😊
    そうですよね^_^コロナの時期でもあるので家族でドラえもん映画鑑賞します❤️

    • 3月21日
deleted user

うちの子も全く同じ感じですが、全然普通だと思ってます🤣
周りの男の子はだいたい同じ感じです^ ^

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    おー❗️安心しました❗️そうですよね…二語文出てればおそらくOKな月齢ですよね😭

    • 3月21日