※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳5ヶ月の息子が言葉を喋れず、自閉症かどうか悩んでいます。周囲の反応も気になり、検査を考えています。意見を聞きたいです。

2才5ヶ月になる息子がいるのですが、
自閉症か皆さんの判断下さい。

まずいつになっても単語が喋れない。。
んーんーんーって言いながら
オモチャで遊んだり、
あー、とか、
まー、とかしか
言葉を発しません💧

あと基本、呼んでも八割シカト!!
どこかにおでかけしても
1人で突っ走ってママが呼んでもシカト(笑)
追いかけて同じ方向にいかないので
結果、むりやり抱っこ。。
飲み物とか飲みたい時はコップを
渡しにきてくれます。
いちを私がゆうことを、
理解できている時はできてます!!

けど自閉症を育ててる知り合いの方には
自閉症だね~~とゆわれてて


やはり自閉症なのかなーと、、、
そろそろ検査しにいこーとはおもうのですが、
さきに皆様の意見聞いてみたいです( ・ᴗ・ )

コメント

なつ

言葉の発達は個人差が大きいから、こちらの言うこと理解できていれば大丈夫!
って支援センターの先生に言われました💦😊

でもうちの子は少しですが単語出てるのでわかりませんが💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね💧
    せめて、ママとかパパとか
    簡単な単語を喋ってくれれば
    そこまで気にしてはなかったのですが😭😭。

    • 3月20日
まぐ

可能性はあるのかな〜と思いますが、これだけでは判断できないですね🤔💦
自閉症っぽい部分って健常児でも多かれ少なかれ1つくらいはあると思うので😖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ歳の子と並んでみても
    成長の差が違いすぎるんで
    自閉症の可能性しかないなーと思ってます😔😔😔

    • 3月20日
はじめてのママリ

上の方も言われてますが、可能性はあるかなと思いますが、これだけで判断は難しいかなと思います💦

2歳ぐらいであれば。早めに検査されて必要であれば療育に行かれる方が、お子さんのできる力を伸ばしてあげられるかなと思います♪
検査も予約しても半年待ちだったり大変ですもんね😖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    予約で半年待ち😳😳!
    やとしたら、
    早めにした方が良さそうですね😭😭😭

    • 3月21日
ぽてと

うちの息子は2歳9ヶ月まで発語0、つま先歩きよくする、落ち着きがないと発達障害かなと思う点がありました!
3歳で療育センターに行き発達検査をしましたが数値は健常の子より低いですが特に何も診断なくマイペースな子だと言われました。
こちらの言っていることが分かっていたりすれば少し安心ですが心配であれば早めに受診することをお勧めします(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    つま先歩きはしないのですが
    指さし一切できないです😭

    発語0でも診断されない場合もあるんですね😭安心しました😭

    • 3月21日
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

私も色々成長具合が心配で病院に連れていった時に、目線が合うから大丈夫だねーと、小児科医に言われたことがあります。

あとは、喋れなくてもこちらの言っていることを理解しているか。
呼んで振り向くか。
などなど。

早く療育をすればグンと伸びます✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    理解する時はするのですが
    まれにしないときもあって
    不安です😭😭😭

    • 3月21日