![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘がトイレに行くことを嫌がり、オムツもパンツも嫌がっています。トイレでできるようにするためにはどうしたらいいでしょうか?
2歳の娘のトイレについてアドバイスください。
前提として、トイトレ急いでません。幼稚園入園まであと1年で出来ればいいやの感覚です。
もともと2歳前から家にいるときの昼間はほぼトイレでできるようになっていました。
引越しを機に「トイレ怖いから行かない」と言い出し、「それならオムツでいいよ、行く気になったら教えてね」と伝えてました。
ただ、パンツに履き慣れてるのでオムツを嫌がります。自分でパンツに履き替え、おしっこ出そう…でもパンツにするのイヤ!オムツ履くのもイヤ!我慢する!と言ってるのでこのままだと膀胱炎になるんじゃないかと心配です。
今日、リビングでペット用トイレシート(外出先でのオムツ替え用)に補助便座置いたらそれで出来、本人も喜んでました。ですが補助便座をシートに置いただけでは便座が倒れそうで怖いです。
オマルを買うかトイレに行けるのを待つかペット用トイレシートをまとめ買いするか。
トイレが怖い理由は教えてくれません。前のお家ではできたね〜今のお家はできないね〜と自分で言います。私のトイレについて来たり、トイレ掃除してるのを見たりは平気です。
トイレでできたらご褒美シールを貼ろう!と一緒にお絵描きした絵を壁に貼りましたが「おしっこしたらこのシールをここに貼れるんだよね〜」と言うだけ。
トイレを飾り付けしてもそれを見に行って◯◯あるね、可愛いねと言って戻ってきます。
おしっこもウンチも事前にわかってて、オムツでする時も今からすると教えてくれます。でも簡単に替えさせてくれない2歳児で菌も心配です。
どうするのが良いのでしょうか…
- あ
コメント
![Mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mama
こどもちゃれんじ式ですが、トイレや便座にキャラクターや便座シールを貼ったりするのはどうですか😊?
うちもお店や他の人の家に行くとトイレの雰囲気?を見て、急に怖いからしないと言うことがあります😭
お家を引っ越してトイレの雰囲気が変わって何か感じでいるんでしょうね…💦
オマルに抵抗がなければオマルを使う方が衛生的にも良い気はします😊
あ
我が家もちゃれんじやってます❤️
上の娘2歳3ヶ月、下の娘5ヶ月で近くて勝手に親近感抱いちゃいました^ ^
トイレちゃんシールはもうないし、トイ列車?が来るのを待ち遠しく待ってます💦💦
なのでしまじろうとみみりんの絵を一緒に描いて貼ったのですがダメでした💦💦
オマル、明日娘と見に行ってみます。お店で本人に選ばせようと思います。
コメントありがとうございます!
Mama
うちもトイレちゃんシールは毎回トイレで剥がして遊んでトイレしなかったので剥がしました😂💦
うちもトイトレ順調?というか保育園でほとんどしてくれてますが、保育園では一日パンツで過ごせているのに、家ではオムツにすることも多々あり、なかなかスムーズにトイトレ進まないな〜と思っているところです😂
オマル選ばせるのいいですね🥰!子供はアンパン選びそうですね😂
あ
あ、トイレちゃんは剥がされる運命なんですね…我が家も瞬殺でした😅
引越し前は保育園行ってたのでトイレ覚えてくれたのですがアンパンマンも覚えてきました💦きっとアンパンマン選びそうです😱
相談乗ってくださりありがとうございました😊