
自分の無知がまねいた事態ですが……わたしは妊娠中~現在四か月までパン…
自分の無知がまねいた事態ですが……
わたしは妊娠中~現在四か月までパンをたくさんたべていました
昼間なかなか時間がなくて昼御飯も間食もパンをぱくぱく……
天然酵母のぱんやさんでかっていたのでむしろ体にいいくらいにおもってて💦
麺類もたまにたべていたし
さいきんになって友人に
パン食べてるの!?だめだよ赤ちゃんアレルギーになるよ、、といわれすごく後悔(´・ω・`)💦
どうして子育てってやりなおしができないんだろう
間違って、気づいて、後悔することばかりです。
- みお091210(9歳)
コメント

まめちゃんママ
私もパンばかり食べてましたが、上の子アレルギーないですよ⁉️

ちゅんころり
赤ちゃんのアレルギーと母親が妊娠中に食べていたものは関係ないと思いますが…💦お友達の情報も正しいか正しくないか、自分で考えて判断すべきだと思います。
ちなみに、アレルゲンとなるものを食べて、もし胎児にアレルギーが出るのであれば、乳製品、小麦粉を使った物(パン、うどん、素麺、いろいろ全部ダメですよね(T_T))、醤油やら味噌も、大豆製品だからダメなんじゃないですか?蕎麦も海老も蟹も、卵も、牛肉も牛アレルギーとかあるらしいですよ(義妹がアレルギーもちです)💦あと何だろう…米しか食べられないんじゃないですか(^^;;??
ちなみに、産んでからも、アレルギーが心配だからといって、母親が食事制限すべきではないと、小児科の先生の本に書いてありました。離乳食も、遅らせたからアレルギーの発症を予防できる物ではないそうです。森戸やすみという先生の本だったと思います
-
ちゅんころり
ちなみに、私の上の子、何でも食べてましたが食物アレルギーないです。でも、両親揃って花粉症なので、その気はあると言われました(^^;;
- 5月29日
-
みお091210
森戸やすみさんですね、
読んでみようかな……
いろいろ勉強されているんですね
なんだか、ざっくりした情報しかみてなかったことがはずかしいです。
いまさらですが
もっと学ぼうとおもいます!(;_;)
ちなみに妊娠中より
授乳中にたべたものが赤ちゃんにいく、という点が心配なのですが……その点はどうなんでしょうか(´・ω・`)?- 5月29日
-
ちゅんころり
全然勉強してないです💦私自身が、上の子の産後疑心暗鬼の連続でネット検索ばかりして、変な情報ばっかり鵜呑みにしていたので💦カレー食べたら、母乳がしょっぱくなるとか、インド人のお母さんはどうしてるんだ??という話で(笑)
結局、お医者さんが持論でなく医学的根拠(ちゃんとした検証結果のあるもの)を基に言っていることの方が信じる価値があるという結論に行き着いてしまいました。
私完母だったのですが、我が子にアレルギーはなく、その辺詳しく読み込んではいないのですが、よほど重篤なアレルギー症状が出ていない限り、子どもに卵アレルギーがあるから、母親が卵を除去食にするなんてことはしなくていいと書いてあったと思います。また見てみてください(*^^*)本買うどうのの前に、名前検索したら、母乳に関して周りの人からいろいろ言われて苦しんだお母さんとのTwitter対談的なものとか出てきます(笑)- 5月29日
-
みお091210
わたしも最近検索魔で笑
スマホ捨てようかな笑
お医者さんもおっしゃることがまちまちですが
アレルギー獲得の原因になるのではなく
発症の暴露になるのだというのがいちばん有力みたいですね……
やはりとりすぎを控えるってかんじでいいのかもしれませんね(´・ω・`)
調味料とかも除去しきれないし
カレーはわたしも信じててまだたべてないです笑
からくなるとか……?
いっかいためして飲んでみようかしらカレー笑
アドバイスありがとうございます(´・ω・`)🎵- 5月29日
-
ちゅんころり
少し吐き戻したの1つで検索してしまってました。専門家も言うことがまちまちなの、よく分かります(-_-)統一して欲しいです。
さっき該当のところを読んでみたところ、母の除去食は、アレルギーが出た場合の最終手段と考えてくださいと書いてありました。母乳から移行したアレルゲンが原因でアレルギーが発症したということは立証されていないそうです。だから、可能性としてあるかもしれない、というだけみたい。
カレー、私食べて自分の母乳何度も舐めてみましたが、味変わりませんでしたよ(笑)26年生きてての味覚と生まれてすぐの赤ちゃん、きっと私の方が味覚は発達しているはずです(笑)ちなみに、母乳の味と母ちゃんの食べた物の味と関係ないですよ。理科とか生物の授業を思い出してみてください。たまにニラ食べたらとか、〇〇食べたら、子どもが母乳飲まなかったとか言う人いますけど、よく考えたら、胃や腸で消化されているのに、母乳に食べ物の風味残ってたら気持ち悪いですよね(-_-)💦笑- 5月29日
-
みお091210
なめてみたんですね笑
カレー味したらわらえますね
ただ、お酒をのんだらお酒の味はするそうです笑💦
くわしくありがとうございます。
こんなにも情報はあふれているのに
専門家ですらばらばらですよね
本当に、正解があればいーのに……
正解がつねにひとつあって
それを守ればいいだけならどんなに楽か(´・ω・`)- 5月30日

☆みそママ☆
私は一人目の時何故かパンが食べたくなってよくパン食べてましたよ~(о´∀`о)
パンしか食べない人種もいるとおもいますので(欧米の方とか)
あまり気にしない方がいいですよ~
-
みお091210
パンつわり!?(´・ω・`)
たしかにヨーロッパの人って小麦アレルギーいないのかしら……- 5月29日

ににす
自分の食べ物が赤ちゃんのアレルギーになるとは限らないと思いますよ😅💦親の体質にもよると思いますし。確かに偏った食事はアレルギーに関わらず良くないとは思いますが、そんなに気にする必要ないのではないでしょうか?
-
みお091210
ありがとうございます。
あまりおもいつめないようにします(´・ω・`)
わたしアレルギー体質なので心配で笑💦
赤ちゃんうんでから時間に余裕がなく朝、昼をぱんですませちゃうことがおおくって偏ってるかもです!
すこしきをつけますっ- 5月29日

舞菜
私、妊娠中毎朝食パン食べてましたが、
アレルギーないですよ!!
気にしすぎないでいいと思います(>_<)
-
みお091210
授乳中も召し上がってましたかー(´・ω・`)?- 5月29日
-
舞菜
私、母乳あげてたのは最初の2・3ヶ月でしたが、その頃も毎朝食べてましたよ!
- 5月29日
-
みお091210
そうなんですねー!
やっぱり引き金になるだけで
ひとそれぞれなんですねー
朝やきたてのパンって幸せですよねー(^-^)🎵- 5月29日

xoxo1209
私もパンめっちゃ食べてましたよ(≧∇≦)
妊娠前は食べなかったのにw
パン欲止まらなくて今は子供おんぶしながらパン教室通ってますw
日本は主食が米ですけど、外国の方は主食がパンだと思うので、パン食べて子供がアレルギーになるとかはないと思いますよ(>人<;)
-
みお091210
なんだかしらべていくうちに
たべすぎたからアレルギーになるのではなく
たべすぎたからアレルギーの引き金になるってことみたいです(´・ω・`)💦
もともとアレルギー因子がない子なら大丈夫だそうですね(´・ω・`)
パン教室いいですね!(^-^)
わたしもパンやくのだいすきですーー♥- 5月29日

あまぐり✧
妊娠中から今完母中ですが、じゃんじゃんパン食べてます笑
麺類も好きなので1日目ほぼ小麦食べてます笑
パン粥、うどんあげましたが、大丈夫でした(^_^)
-
あまぐり✧
一日中の間違いですヽ(´o`;
- 5月29日
-
みお091210
もともと小麦アレルギーの因子がなければ大丈夫だそうですから
健康でよかったですねー♪うらやましいですっ(^-^)
うちの子も発症しないといいなぁ……💦- 5月29日
-
あまぐり✧
まだまだ小麦と大豆しか試してないですからこれから卵やら乳製品やら沢山心配はありますヽ(´o`;
試すのが怖いですヽ(´o`;- 5月29日
-
みお091210
たまごや乳はほんとに除去たいへんですよね!
はじめてためすのこわいです((( ;゚Д゚)))
病院にいく準備してからためします笑- 5月29日
-
あまぐり✧
分かります!私も卵は小児科の駐車場で食べさそうかなとか思ってみたりしてます笑
- 5月29日

クロちゃん
私もパンも麺も大好きなので、毎日食べてましたよ!息子はアレルギーなく元気です。
添加物は気にしてます。でも、たまにカップラーメンも食べちゃいます。笑
-
みお091210
たまにたべたくなりますよね笑💦
とりすぎはよくないですがたまにならば🆗っていわれますよね(^-^)🎵- 5月29日

退会ユーザー
妊娠してからパンがめっちゃ好きになりました。
白米派だったのに白米食べるなら食パン食べたいと思うようになり。。朝昼食パンしょっちゅうです。
一気に二枚食いとかも、、笑
夜はバランスよく食べたり、朝昼パン食べつつ栄養取れる物プラスしていました。
私も周りからいろいろ言われますが気にしていませんよ。
-
みお091210
妊娠中はいいけど授乳中のアレルギー因子とりすぎは注意ときいたのもので(´・ω・`)💦
妊娠中わたしはむしょーにケンタッキーが食べたかったなぁ笑💦- 5月29日

いろは
え、あたしもパンばかり食べてましたがアレルギーないですよ(´^p^`)
みお091210
よかったですねー(^-^)♥
うらやましいですっ
もちろん絶対なるわけではないそうですが
もしなったとき自分のせいかもと気になってしまいそうです(´・ω・`)💦
まめちゃんママ
大丈夫ですよ♡
気にしすぎても何も食べれませんよ〜(*^^*)
みお091210
ありがとうございます(´・ω・`)💦