
子育てしてて思うのですが経験格差ってあると思いますか?😳🥲また、どうい…
子育てしてて思うのですが
経験格差ってあると思いますか?😳🥲
また、どういう時にそう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

りん
答えになってるかわかりませんが、
3人育てているママさんが身近にいますが、余裕が違いますね笑
私はまだ1人しか育ててないので、いちいち子供の言うことで一喜一憂してますがその人はもうそんな一人一人向き合ってる暇ないからなんか余裕がありますね笑うまく説明はできないですがらら

レン
あると思いますね。
年長の娘は最近習い事を1つ始めましたが、同僚のお子さん(同い年)はスイミング、体操、ダンスをしてるそうです。
3つも!?と驚きました。
あとは長期休みのたびに遠出で旅行してる家庭とかですかねー。
うちは遠出は年1回の飛行機での帰省、その他は近県で一泊です。
-
レン
北海道とか沖縄とか行ってみたいです。
- 13時間前

ままり
あると思います。
お迎えの時に、子供がおままごとで網にトウモロコシとか置いて焼いてる風だったんですが、これはバーベーキューやってる家じゃないとやらない遊びですよね。保育士さんは、子どもたちの経験格差如実に感じてそうですね。

ままり
あると思います。
小さなことですが、ふだんから公園いく習慣があるかとかも感じます。
幼稚園のお友だちは公園いくことがあまりないと言ってて遊具での遊び方も戸惑うし、やり方分からない、年中さんでしたがブランコも自分で座れなかったので驚きました💦
以前保育園で働いてましたが食育でクッキー作るのもやったことがあるかないは子どもを見たらすぐわかりますし。

イリス
あると思います。
日常生活もそうですが、旅行や帰省なんかもそうですね。実家があるのか、疎遠なのか、飛行機とか新幹線とか使うのかとか。
ディズニーや大型プールなど親が行く気ないと行かないし、車があるから電車には乗らないとか。そういうこともありますよね。
お家でプールとかも戸建ての庭付きなのかマンションなのかで程度が変わってくるし。
他の方も言っていますが、料理やお菓子作りなんかはめっちゃ親の好き嫌いが関係しますよね。やる人はやるし、やらない人はやらないもの。
はじめてのママリ🔰
分かりづらくてごめんなさい、子供のことです😭😭😭💦
子供たちの経験格差です!
でも確かに、2人目産んでから全てにおいてどうにでもなれ精神になることができました🤣🤣(笑)