
専業主婦の女性が、夫の年収460万円で生活をやりくりしながら第一子を育てています。2人目を考える際、経済的な不安を感じており、同じような環境で育児をしている方の意見を求めています。
ママリ専業主婦層のご主人の年収が高くて驚いています。
2人目を考えたら現実的ではないのでしょうか...。
20代後半夫婦です。
夫 年収460万程度 貯金560万+財形やNISA少し
私 貯金440万+もしものための別口座120万
結婚で地元を離れ退職、産前まで扶養内パート
パート条件合わず退職、現在復職予定なし
両家からの援助も帰省時(遠方のためできて年1-2回)に食事など甘えるのと、実家から年1-2回野菜やふるさと納税でお米が一回届くのをありがたく頂戴するのが唯一の援助です。
夫には小遣い2万5000円、ボーナス時は1割分も渡しています。私は自分の貯金口座から通信費、生保代を出していますが現在収入なしのため私の口座はもちろん減る一方です。
でも結婚してから夫の収入をコツコツとやりくりして裕福とは言えませんが幸せに暮らしています。
第一子も産まれ、黒字か赤字か〜?!と毎月ヒヤつきながらもボーナスには手をつけずほぼ貯金に回せるよう努力する日々です。
第一子の子育てが大変でありながらも、一緒に過ごす時間が尊く、できれば2学年〜3学年差できょうだいも考えたいです。
でも、ここで現実を見ると...もしかして2人目厳しいのか?と。
ずっと専業のつもりではありませんが、同じくらいの経済的環境の方で2人育児頑張っているよという方がいらっしゃれば是非教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ゴン太
全然同じくらいではないですが、2人目います🤣

あーる
金銭面で現実的な話をすると厳しいかもしれませんが、2人目ができたらあるお金でやっていくしかないので、正直なんとかなると思います
もちろんママリさんがパートで働いて、少しでも家計の足しにできると家計も楽になるかもしれませんが、ママリさんの体調がいちばん大切です
私は三人兄弟ですが、父の年収は旦那さん程です
アパート住みでしたが、貧乏で困る事もなければ、無理に節約やもやし生活という訳でもありませんでした
もちろん貯金はありませんが…
結論何とかはなると思いますが、余裕はないかもしれないです
-
はじめてのママリ🔰
結論、仰る通りかと思います。ご回答ありがとうございます。
実家も最初は同じくらいの収入で(のちに昇給しましたが)スタートし母はドクターストップでで専業でしたが姉妹共に奨学金なしで4大卒まで行き、余裕があるかと言われたらギリギリだったと思いますが不自由なく過ごしました...。
ただ当時とはまた時代も変わっていますし2人目考えるならなんとかなる、なんとかする精神で行くしかないですね...😌ご回答感謝です。- 7時間前

ママリ
二十代後半夫婦ですが引き出せる貯金かき集めて(積立いくらかわかりません😂)100万ちょっと世帯年収800万くらいで子ども3人います😇
なんとかなります🥺
-
はじめてのママリ🔰
やはり貯金となると難しいですよね...。でも3人も...!励みになります!ご回答ありがとうございます...!
- 7時間前

ぱぴこ
現在30代前半です。
20代後半で2人出産しました☺️
その時は旦那年収550万ないくらいで、貯金は400万くらいでした🥹💦
私は専業主婦です。
そんな贅沢はできませんが、
なんとかやっていけてますよ☺️💡
子育て落ち着いたら、私も働く予定だし、旦那も年収は上がって行くので、
何とかなる!精神で2人目を決断しました☺️🧡3歳差になります!
もちろん、2人目を考えたときは、
はじめてのママリさんのように経済的な理由で悩みました🥹💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます...!
学年差まで教えて頂けて感謝です。1人目が早生まれなので2学年差は現実的ではないか...と夫と言っていたところでした。
なんとかなる精神!✨
現実的ではないか...?と思いながらも多分自分の心は決まっているんだろうなとここで質問し、ぱぴこさんのコメントも読みながら改めて気付きました。
とても励みになります🥲✨ありがとうございます。- 7時間前
-
ぱぴこ
第一子が早生まれだと、年齢間隔も慎重に考えたいところですね☺️💡
正直、今も贅沢はできませんが...💸
2人目産んで後悔なんて一つもしてません☺️✨本当は2歳差希望だったんですけど、まさかの2人目不妊で💦
でも、3歳差でも全く後悔なしです😆
何歳差でも子供と過ごす時間は尊いな〜と感じてます🥹✨
はじててのママリさんの中で答えは決まってるとの事ですが、きっと2人育てていく覚悟と責任ももうすでに持ってるのかなーと感じました☺️💡
そこまで気持ちが固まってるのなら、2人目を諦めた方が後悔する気がします🥲- 7時間前

はじめてのママリ🔰
ど田舎県20代後半夫婦
夫は年収600万くらい、大手で安定昇給は期待出来ます
私も未満児がいてそばにいたいと専業です医療系の資格あるので復帰は簡単です
我が家は一人っ子にしようかなと思ってます
学費や老後の資金貯めようとしたら
2人目産んだら扶養内や専業だとカツカツになると思います😣
寂しい思いさせたりせかせかするより
私はのんびり大切に育てたいので
ただ子供に兄弟せがまれたらこの事を伝えてそれでもいいか聞いて2人目望むと思います
考え方次第かなと思います?
ママリさんのところもママリさんがすぐ正社でずっと働けるなら現実的だと思いますが
果たしてそれが幸せなのかはご家族にしがわからないと思います
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
誰も頼れる人がいないのとあまり器用ではない方なので正社は正直厳しい状況です(ただ私も保育教育関係で働いていたので復帰自体は簡単で...パートは別業界でしたが...)
我が家ももう一つ昇級すれば600万台に乗るのですがいつになるかな...といったところです。
1人に1000万以上かかる時代ですものね...。お子さんのことも考えた上でのご決断、そして今後の方針、とても参考になります。ご回答ありがとうございました😌- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
不安ですよね
私も体力気力少ない方で不安です😭
そうなんですね保育関係とかもブランク強そうですよね!
専業中に保育士資格もとってみました未経験で働けるかも働くかもわかんないですが💦
子供に進学費用だけで1000万以上
老後の資金に4000万以上
そして子供にやりたい事させてあげて
寂しい思いさせない様に我慢させない様にとか考えたら
中々決断出来ないですよね
そりゃ少子化進むわけですよね😂- 7時間前

はじめてのママリ🔰
なんとかしなくちゃいけない状態に追い込んでなんとかしたいなら、なんとかなります。日本で路頭に迷う事はほぼないです。
なんとかなるさで、将来の人口増の為に産んでください!!
-
はじめてのママリ🔰
今は色々と支援もありますものね。ご回答ありがとうございます😌
- 7時間前
はじめてのママリ🔰
励みになります😌ご回答ありがとうございます。