※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さきる
子育て・グッズ

周りの方が子育て中に親切にしてくれたエピソードを聞きたいです。

子育て中の周りの方のご好意(*^_^*)

妊婦さんや小さい子がいるママさん、周りから嫌な目に遭わされた話はよく聞きますが、意外とみなさん親切にしてくださる方が多いと思いませんか??
よかったら妊娠中、子育て中に受けたご好意をお聞かせくださいヾ(●´∇`●)ノ

私はスーパーでいろんな方に子育て大変でしょ、応援してるわ!と声をかけていただいたこと。
病院の待合室で2人の子供を抱えて立っていたら、席を譲ってくれたこと。
グズってイヤイヤする子供に声をかけてくれて、あやしてくれたこと。
ドアを開けて待っていてくれたこと。
何も言わずに気遣ってくれる人もたくさんいらっしゃいました。

独身の時はすみませんと言いがちだったけど、今は意識してありがとうと言うように心がけてます(*^_^*)

コメント

ちゃっぷ

おはようございます。
優しくしてもらえると、本物に嬉しいですよね!
私は妊娠中や抱っこ紐でのスーパーで会計後に、かごを運んでくださる店員さんに感動します!
とくに若い高校生くらいの店員さんがよくしてくれます。
素敵な親御さんなんだろうなと、自分もそうなりたいなと思います♪

  • さきる

    さきる

    おはようございます!
    かごを運んで下さる店員さん、本当にありがたいですよね~
    わかりますわかります!
    高校生で気遣いができる子は親御さんも素敵な方なんでしょうねヾ(●´∇`●)ノ
    自分が高校生の時は恥ずかしくてできなかったですよ(´;ω;`)
    私たちもそんな子育てをしたいですね(*^_^*)

    • 5月29日
rochi☆

ドラッグストアのレジに並んでいたら息子がぐずりだしちゃって💦
そしたらおばあさんが順番を譲ってくれました!
あとはスーパーで持っていたエコバッグに買ったものを詰めてもらったことです。
駐車場まで運んでもらったこともあります。
子育てが一段落したら子育て中のお母さんに優しくして恩返ししたいです。

  • さきる

    さきる

    外でぐずっちゃうとどうしようってわたわたしちゃいますよね(;´・Д・)
    そういう時に優しくしてもらえるとありがたいですよね(*^_^*)
    荷物を詰めてもらったり運んでもらえるなんて、良い方だったんですね!
    いただいた恩を親子で誰かに返せるようになりたいですねヾ(●´∇`●)ノ

    • 5月29日
ベイマックス

そうですね♪
私も親切にされることの方が圧倒的に多いです。席を譲ってくれたり、ドアを開けて待ってくれる方はたくさんいますね♪

今までのエピソードで印象的なのは、混雑していたバスに乗った際、おじいさんが当時2歳だった次男を「危ないから」とお膝の上に座らせてくれたこと♪電車で飴をくれたおばちゃん♪バスで寝てしまった息子を抱っこしていたら、荷物を家まで持って来てくださった女性♪階段でベビーカーを持ってくれた男性♪子供が鼻を垂らしたら、すかさずティッシュをくれたおばちゃん(多数)♪トイレの順番待ちを先にしてくれた方(多数)♪

思い出すと、どんどん出てきて書ききれません(^^)

日本の誇りですね。私も「すみません」ではなく「ありがとうございます」と言うようにしています。そして、私も親切を心掛けたいです。

  • さきる

    さきる

    そうですよね!
    悪い話ばかり取り上げられますが、みなさん座席を詰めたりちょっとした手助けをしてくれたりしますよねヾ(●´∇`●)ノ

    ベビーカーや荷物を持ってると、意外と手がうまく届かなかったりと大変ですよね。
    ベイマックスさんはお子さんがたくさんいらっしゃるからなおのこと大変だったんでしょうね!
    本当にありがたいことばかりで、いつか余裕ができたら他のママさんに優しくできるといいですよね~(*^_^*)

    • 5月29日