
幼稚園の年少に入園し、朝の準備が早くなるための工夫や、朝の流れについて相談しています。朝ごはん前に着替えて制服を汚さない方法や、エプロンを嫌がる子どもについても悩んでいます。
4月から幼稚園の年少に入園します。
朝、バスの時間が早い便なのが決定し、今から対策をと思っています。今よりも40分は早く起きなければなりません。
そこで、朝の忙しい時間を有効に使う為に工夫している事はありますか?
また、流れとして
起床→といれ→顔を洗う→着替える→朝ごはん→歯磨き→髪のセット→登園
この様な流れになるかなと思うのですが、朝ごはんの前に着替えてしまって、制服を汚さないか心配です。
朝ごはん食べてからお着替えにしたりしてる方いますか?
また、うちの子はエプロンをつけたがらないのでエプロンは難しいです。←お姉さんだから付けたくないと、言う事は一人前な女子です😅
- ジャスミン(8歳)

天音
うちは、
起床→顔を洗う→朝ごはん(食べてる間に髪のセット)→歯みがき→着替える→出発
です😊

さくらもこ
うちは朝ごはん食べてから着替えてますよ✨
お姉さんだから付けたくないなんてかわいいですね💕
うちは逆にエプロンつけていないと食べてくれません😂

ママリ
うちも4月から入園です^_^
うちは
起床→朝ごはん→歯磨き→洗顔→着替える→出発
の順です^_^
もし制服汚れたら朝から困るのでパジャマのまま朝ごはん食べさせます😄
今までもずっとその流れなので入園後もそのままの予定です😄

Rim
うちは
起床→トイレ→朝ごはん→
顔洗う→歯磨き→髪セット→化粧水、クリーム→着替え
の流れです❣️
服が汚れるので着替えは最後にしてます。
-
ジャスミン
け、化粧水つけてるんですか?!女子力高いですね😆うちは赤ちゃんの時は私がつけてましたが、今期の冬よりというか夏の日焼け止めもクリームも顔に塗るのも嫌がります😭お陰で乾燥する今はカッサカサです。羨ましい〜〜
- 3月19日
コメント