※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫の育休取得のタイミングに迷っています。2人目が12月末に生まれる予定…

夫の育休取得のタイミングに迷っています。


2人目が12月末に生まれる予定で、1ヶ月里帰りします。
そして4月から1人目が年少で入園します。
繊細なタイプの子なのでおそらく荒れます、、

そこで、夫が1ヶ月間育休を取るのですが

①里帰り後すぐ(2月)に取る
②入園に合わせて4月に取る

①だと、2人目を夫に預けて、わたしと2人で平日に入園前に行きたいところにたくさん連れて行ってあげられるかな、と。ただ首座り前なので夫に預けまくるのもちょっと心配、、

②だと、2人目も首も座って来ている頃だから夫に任せて、入園で荒れる1人目のサポートに回れるかな、と。

みなさんならどちらにしますか?

コメント

ママリ

②ですね。
園での新しい環境は子供にとってとてもストレスフルなことだと思うので、2人でサポートできると心強いと思います😌

ゆう

①ですね!
家族が増えて気持ちが不安定な時期だと思うので上の子のサポートをしてあげる方がいいかなとおもいます。☺️不安定な状態で入園するともっと荒れそうですし🤔
デメリットは預ける前提なので完母は難しいかな🤔という所くらいでしょうか。
預けられるうちに預けて上の子と沢山遊ぶ方に徹します☺️