
コロナが流行して非常事態というのに、うちの夫は週末会社の人達と花見…
コロナが流行して非常事態というのに、うちの夫は週末会社の人達と花見に行きたいと、、
会うのが最後になる人がいるからと。
そんなの理由になるのでしょうか、、
子供がいるのに、父親としての自覚が足りないと思ってしまいます。
皆さんのご主人は飲み会や花見に行きますか?
私の考えが、かたすぎるのでしょうか?
昨夜ラインで言われてから、ずーっとイライラが止まりません。
イライラするのが、私も楽しみにしていた予定をキャンセルしてどこにも行けずにストレスがたまっているのもあります。
今は、今の状況を自己判断して行動すべきだと思うのに、のんきに花見に行くと言われて腹が立ってます、、
絶対コロナを持って帰らないでくださいと伝えたら、『予防します。』との事。
そーまでして行きたいのかと呆れもします。
具体的にどう予防するのか、、
行き帰りにマスクをする程度ではいつもと同じです。
私が気にしすぎでしょうか?
- ハル(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
花見ってシート敷いてやるんですか?
私が最後に見たニュースでは控えてくださいとニュースで出てました。、

さる
うーーーーん
私はママ友と花見しますけどね😓もちろん体調管理、衛生管理に注意します。広い公園に車で現地集合です。コロナの件にしてもどこまで良しとするか価値観の差が出来ますよね、、
-
ハル
うちの旦那は年末にインフルエンザ脳症になったばかりで、体調、衛生管理はできない人だと思います、なのでかなり不安です😩
- 3月19日

稲穂
密集してなければ…とは思いますが、本音は行かなくていいなら行くな!と思います😅
現に私の旦那も、来週末に飲み会です。
「え?皆コロナは気にしてないの?」
と聞いたら
「まったく」
と返事され、挙げ句沖縄旅行に行った上司のお土産を貰いました…。
-
ハル
危機感が薄いですよね、、温度差感じまくりです。。
- 3月19日

a
うちの旦那も飲み会、ジム、ライブに行きたい!4月になったら絶対に行く!そんな感じです。父親としての自覚無さすぎてもう呆れ果ててます。そして、こうゆう非常事態の時に頼りになる人と結婚したかったと後悔までしています。
旦那の会社もコロナウイルス全く気にしていないので周りの環境も悪いと思います。
日本は周りの意識が違いすぎるから絶対に早く収束する事はないと思っています。
-
ハル
私も後悔してます、、もっと家族は俺が守るくらい思ってほしいです。。
- 3月19日

ねぎ
小さなお子様が居て歓迎ムードではない
主様に感染させてしまう
という恐怖感は無いのでしょうか・・・。
お花見ってこれから生きていく中で
また来年、再来年普通に
出来ると思います😢
-
ハル
ほんとです、、夫は年末にインフルエンザ脳症になって入院していて、家族に迷惑かけているのにも関わらず、懲りないようです。。呆れます。
- 3月19日

ママリ
公園のホームページや看板などに今年は花見の宴会は禁止となっていて、近所の小さな公園でさえそのような貼り紙がありました💦そのような状況でやるのはモラルないですよね💦
うちの主人の職場は一切飲み会禁止です😅
-
ハル
うちの夫も今は会社には出勤しないようになっているのに、会社の人と会ったら意味ないですょね、、
- 3月19日

もも★56
うちの夫も異動で送別会が多くて飲み会週2くらいで行ってますよ😅
お花見は外だしまだ大丈夫じゃないかなぁと思います。子供も公園遊びには連れてってるし外の方がまだ安全かなと、でも長居はせず早めに切り上げてもらいたいですよね💦
-
ハル
多いですね、、
お花見って向かい合って食事するので気になります、、体調、衛生管理できそうにない人なので尚更です、、- 3月19日

なお
うちの旦那も今まさに飲み会中です😂モヤモヤしますよね。
歓送迎会シーズンなのは分かるんですが、子供がいるのでほんと控えて欲しいです!旦那の職場も危機感薄いし😅
もし感染したら旦那はいいですけど、子供が隔離となると可哀想すぎます💦幼稚園も休園でいろんな人に迷惑かけるでしょうし💦
でも本当に身近に感染者がいないと実感わかないんでしょうね…
子供いると色々気になってしまうのは仕方ないと思います!旦那と温度差感じてしまいますよね😅
早くコロナ収束して気兼ねなく出かけられるようになるといいですよね🙏
-
ハル
こんな時こそ、集まる会は中止や延期にしたらいいと思います、、高齢者や持病を持ってる方々にうつってしまったら大変な事になるのに😫
子供を守るという気持ちはないのか呆れます。。- 3月19日
ハル
どんな場所であれ、会話中の唾液、食事中の唾液などとんで感染なんてありえますよね、、
はじめてのママリ🔰
価値観の違いでほんとに今回は色々悩まされること多いですよね。
子供が小さいと警戒してしまう気持ちわかります!
ハル
自由に過ごせない分、ストレスもあるのでよけいに神経質かもしれませんが気になります😩
はじめてのママリ🔰
お住まいの地区や身内、近場の人間が感染しないと危機感もてないのかもしれませんね😭
はじめてのママリ🔰
我が家は子供と私は公園に朝1番で行って誰もいない公園で遊んだ事あります。
子供同士でも感染者でてますし。
乳幼児でもでたとニュースで見ました。なのでなるべく接触しないように気をつけてます。
お外遊びもさせたいので
自宅敷地内でお砂場したりシャボン玉したりして遊んでます🙂
ハル
悲しいです。
もっと頼りになる人が一家の大黒柱になってほしいものです😩
とても気をつけられているんですね!
夫に見習ってほしいです😩
子供をずっと家の中に閉じ込めておくことはできないですし、自宅でそのように過ごせるのはとても助かりますね😌
はじめてのママリ🔰
うちは無理やり閉じ込めてますよ。何も言わないとお小遣い足りてれば遊びにふらふらーっといくので。
室内の密集、空間悪すぎるところへ。なのでしばらく行かないでと言ってあります。。。
なるべく気をつけてます!
子供が感染するのも辛すぎますが一緒にいてあげられないのがかわいそうで。特に夜は私がいないと寝れないのという子なので。
そういうのもあって子供自身もコロナ怖い、人が沢山いるところには行かない、手洗いうがいする!ときちんと認識もってくれています。
早く治ってくれるといいのですが。
ハル
こんなにも気をつけられてる方がいるのに、夫は何をやっているのでしょうか。。温度差ありすぎです。。
お子さんも小さいのに理解してくれているんですね😭
コロナが収束したら思いっきり外で遊ばせてあげたいですね😭