
みなさんご主人のお昼ご飯はどうされてますか?今までは会社が近かったの…
みなさんご主人のお昼ご飯はどうされてますか?
今までは会社が近かったのでお昼休みに帰ってきてくれたので
簡単なものを用意して一緒に家で食べてたのですが
この三月から転勤で通勤に20分かかるため
そんなこともできなくなりました😭
2月末から息子の夜泣きが始まり
1時間に一回はおきるし
4時間も寝れない日々で
とても朝起きて準備してあげることができません🤢
現在は作り置きしているものや
冷凍食品自分で詰めて持っていっています。
夫の同僚も3ヶ月になる赤ちゃんがいるらしいのですが
奥さんが朝お弁当を作ってくれるそうです😳
夫は私の体調を心配し、
お弁当くらい自分でできるから少しでも休んでほしい
といってくれています
ですが、
他の奥さんは旦那さんのためにしてあげてるのに
私は何にもできてない
野菜も食べて欲しいからお弁当作ってあげたい
でもしんどい
とぐるぐる考えてしまって
意味ないとわかっているのですが
人と比べて自分ってダメだなと落ち込んでしまいます
- (22)(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
寝る前におにぎりだけ作って渡します笑
人は人うちはうち
朝起きてたら
私が体力持たずイライラして旦那にあたる、、よりはマシかと笑

ぺん
家は同棲中~里帰り前は作っていましたが娘うまれてからはおにぎりすら作ってないです😅😅
営業の仕事なのでお客さんとご飯行くことも多いし、あちこち回っているとわざわざ事務所に帰ってお昼なんてことも出来ないので…作らなくても全然いいよ〜!って言われてるので甘えてます☺
私も4月から仕事が決まったので…自分の分を作らなきゃ行けなくなったらおにぎりでも作ろうかな…と😂
その分旦那のお小遣いは多めです💪
-
(22)
そうなんですね😂
ネガティブになっていたので安心しました!
そう言ってくれると気が楽になりますね❣️- 3月19日

ゆな
結婚当初から作った事ないです!
作ろうと思うだけ素敵だと思います☺️
勝手に好きな物食べて〜って感じです😅
-
(22)
そう言ってもらえると救われます🥺
ありがとうございます!- 3月19日

はじめてのママリ🔰
作ったことないです!
作るとすれば子供のお弁当が必要になったときですね…😂
-
(22)
子供のお弁当は作ってあげなきゃですもんね😂
私もそうすることにします😣- 3月19日

R
会社でお弁当がでます!
もう良い大人ですし、コンビニでもサラダや栄養取れるものを選んで買えば良いんで、無理に手作り弁当じゃなくて良いと思います。
体力的に回復し、作ってあげたいと思ったらその時に作ってあげれば大丈夫ですよ!
義務じゃありませんよ!!
-
(22)
会社でお弁当出るのいいですね❣️
- 3月19日

コマさん
旦那が朝早いのでおかずのみ夜のうちに作り置きして冷蔵庫です。
ご飯だけは朝自分で詰めて持って行ってもらってます。
どうしても作るのがキツイとき用にレトルトカレーや丼物、たまにはカップラーメンも嬉しいらしいのでその辺をストックしてます。
災害用の備蓄にもなるのでちょうどいいです👍
-
(22)
おかずってどんなものを作ってますか??
私のお弁当のイメージ(固定概念かもしれませんが💦)
何品も用意しなきゃいけないと思ってしまって😣- 3月19日
-
コマさん
うちの旦那は幸いおかずが少なくていい方なので、卵焼きは必須、野菜系1品とおかず2品だけです。
おかずも夕飯作ったときにお弁当用に取って、あと1品は冷食やウインナー・ミートボールなどにしてしてまえばラクですよ👍
夕飯から取れないような時は、元々お弁当用に肉を小分けにして冷凍してるので、その肉とキャベツや玉ねぎを炒めて、生姜焼き弁当や焼肉弁当にすると、品数は少なくても喜んでくれます(笑)- 3月19日
-
(22)
詳しくありがとうございます😭
三品も?!と思いましたが
そのやり方ならなんとかできそうです❣️
参考にさせていただきます✨- 3月19日
-
コマさん
無理せずやってみてください♡
卵焼きが好きかわからないですが、1品決まってるだけでけっこうラクです😂
本当に面倒臭いと卵焼き以外全部冷食もやりますが、冷食美味しいし、卵焼き作ってるから罪悪感が減ります(笑)- 3月19日

うそよ(疲れが取れない)
上の子を妊娠してから今まで3年半くらい作ってません😅💦
下の子は2ヶ月なので、あと数年は作らない気がします(笑)
朝食もセルフです😂
-
(22)
子供がいたら大変ですよね😭
みなさん励ましてくれてありがたいです😭- 3月19日
(22)
おにぎりはどんなおにぎり作ってますか??
そうですよね
そう思うようにします笑
はじめてのママリ
傷まないもの、、
例えば ご飯ですよ、昆布 梅
おかかチーズ などなどです♡
思いやりも大事ですが
無理した思いやりなんて要らないと思います!