
コメント

kaochan
食費は3万と決めて食費用財布を作りその中でやりくりしてます。
でも、1歳の子供がいてのオムツ代とか考えると足りなくて、その都度光熱費で浮いたお金を食費に回してます(T_T)

ブルータス
私も節約中です>_<
食費は週5000円で月に大体25000に抑えるようにしてます!それでも思いがけない出費があったりでなかなか上手く節約出来てないよ~な、、、子供も産まれたし貯金頑張りたいですね‼︎全然参考にならなくてすみませ💦
-
marire
週5千円!凄い…
食費をどぅやったらそんなに抑えられるのか分かりません(;_;)
料理得意だったりしますか?
私は苦手であるもので作るってのが出来なくて…- 5月28日
-
ブルータス
買い物行く前に1週間の献立考えてから行くようにしてます^ ^
料理は嫌いじゃないんですが、得意ってほどではなく毎回クックパッド頼りにしてます笑
特に今は子供が小さくて料理出来る時間が限られてるので、本当に簡単な物で旦那にも理解してもらってます(^^;;
食費はなるべく抑えたいとこですよね>_<- 5月28日
-
marire
私もクックパッドをかなりつかってるのですが、献立を一週間分考えられず…毎日買い物行ってるのがダメだと思うんですよね…
買い物は一週間に1回ですか?- 5月28日
-
ブルータス
私も毎日行ってたときは食費だけで4、5万は使ってたと思います(^^;;
今はなかなか買い物いけないので週1で旦那に連れてってもらいまとめて買い物してます^ ^私の場合はメインのメニューだけ決めて副菜は豆腐とか温野菜とか簡単に出せるものにしてます!参考になれば是非^ ^- 5月28日
-
marire
やっぱ毎日行ってたらその位食費行っちゃいますよね(^^;)
そこを削減したらかなり変わると思います。
ちなみにクックパッドですが、ランキング上位のもの作ったりしますか?何かたまに味がいまいちのとかあったりして(^^;)- 5月29日
-
ブルータス
全然作らないです笑
冷蔵庫に残ってる材料とかで探すことが多いです(^^;;始めは上手くいかないですよね!2回目位から味の正解が分かってくる感じですよ!でも、一生懸命作ったら何でも美味しいです!笑*\(^o^)/*- 5月29日
-
marire
そうなんですね(;_;)
なかなか上手く行かないんですよね( ノД`)
一生懸命作っても旦那はマズイものはマズイって言うんですよね(´△`)- 5月29日
-
ブルータス
旦那さんに主婦の大変さ分かってもらいたいですね>_<毎日ご飯作るのって結構な労働ですもんね、、、お互い節約頑張りながらもたまには息抜きもしながらやっていきましょ^ ^
- 5月29日

harunon1185
うちも給料日に1ヶ月の食費代3万円を食費用の財布に入れて食料品の買い物はその財布から使ってます!だいたい25000円くらいで収まってます(*^^*)
残りは別に取ってあります!
どうしてもの時用に♪( ´▽`)
-
marire
やはりお財布別の方が良いですか??以前別にしてたのですが、荷物になるのでやめちゃいました(^^;)またやろうかなぁ〜…
- 5月28日
-
harunon1185
お財布別にするとあといくらで抑えようとか、どれだけ余らせることができるかとか楽しくなってきます♡2つ折り財布使ってますがそこまで荷物になるとは思ってませんよー(*^^*)
食料品買いに行く時だけ持って出掛けます♡- 5月28日
-
marire
そぅなんですね!
ちなみに食費だけ別でその他生活費はどうされてますか?- 5月28日
-
harunon1185
その他は全部一緒のお財布です(*^^*)
うちも節約始めたくてまずは食費からやってみようと試してるところなので♪( ´▽`)
本当はもっと細かくしたいんですけどね!
旦那さんにはガソリン入れるから1万ちょうだいとか言われた時にあげてます!特にお小遣い制とか決めてるわけではないのですが、本人がそれで良いと言ってるので♡- 5月28日
-
marire
旦那様お小遣い制じゃないんですね(゚ロ゚)羨ましい…
お小遣い渡してるのにも関わらず、飲み会やらなんやらでお金足りないとか言ってきます(;_;)
付き合いだから仕方ないだろって言われたらそれまでで…
そこを1番何とかして欲しいですけどね(=_=)- 5月29日

あんちゃんさん
ちょこちょこ出来ることから節約してます。
電気はこまめに消す、テレビは昼中だらだら見ない、コンセントはこまめに抜く、お風呂は明るいうちに入る、洗濯はお風呂の残り水使用、
食費だったらお菓子は買わず作る、安いときにまとめ買いで冷凍、外食せず自炊な感じですかね~
食費は外食込み4万です。お米はたまに貰ってます。
まだ節約できないかなぁと考えてるとこです。私もみなさんの節約術聞きたいです。
-
marire
まとめ買いして冷凍したやつってどんなの冷凍してますか?
食品にもよるかと思いますが、冷凍したら大体どれくらいもつのでしょうか?
そうゆうのが分からず結局まとめ買いとかしないんですよね…- 5月28日

ひーこ1011
うちは、大人4人+子供1人です。
食費は4万。
義両親と同居なので、義母も自由に使えるように、それとは別に1階に1万置いておきます。(1階の財布は義母と旦那がお使い行くときしか使いません。)
日用品・子供用・レジャー・医療・その他諸々…食費含めた全ての生活費の予算は毎月大体8.5万〜9万です(◍•ᴗ•◍)
月の頭にお金をまとめておろし、その後は銀行に行かず、ある中でやりくりしてます♪
-
marire
毎月生活費10万弱ってすごいですね!大人4人+子供1人で!
何か特別節約してるのとかありますか?
私も月初めにまとめておろすのですが、結局足りなくなりまたおろしての繰り返しです…(;_;)- 5月28日
-
ひーこ1011
食費は大体1食いくら。と予算を決めて、その中で買い物してやりくりしてます(◍•ᴗ•◍)
あとは、アレンジして翌日も使えるメニューにする。とかですかね〜f^_^;
あとは、臨時に出ていく誕生日プレゼントとかご祝儀とかは、生活費ではなく、特別費用として毎月貯金してるとこから出すようにしてます♪- 5月28日
-
marire
アレンジしたりそうゆうのが出来ないんですよね(;_;)料理得意じゃないので…
そうゆうのが出来るようになればきっと節約出来るんだろうけど。
気のせいか、特別出費って何故かまとめてきませんか?やたら一つの月に集中して一気にお金がなくなる…( ノД`)仕方ないとはいえ悲しくなります(^^;)- 5月29日
-
ひーこ1011
カレーに和風だしを足してカレーうどんにするとか、ご飯にカレー乗せてチーズ乗せてオーブンでチンしてドリアにするとか…
肉じゃがからカレーとか…
あんかけ焼きそばの時にあんを多めに作って翌日は中華丼にするとか…
割と簡単なものもあるので、試してみてくださいね✨
確かにまとまって出てきますねf^_^;
うちは、月5,000円ずつ貯金してます。
もう結婚式もあまりないし、ご祝儀がそこまでかからないからなんとかなってるのもあるかもですf^_^;- 5月29日
-
marire
そぅなんですね。割と簡単なのありそうですね( ¨̮ )
試してみます!
月5000円以外は生活費で消えてしまう感じですか??- 5月29日
-
ひーこ1011
時短にもなるし、使い回すと楽チンですよ〜♪
経費削減やし(笑)
うちは、先取りで貯金してます(◍•ᴗ•◍)
財形と、個人年金、子供の学資、あとはペット用に毎月3,000円、旅行用に5,000
円、太陽光発電で売った分のお金は毎月確実に貯蓄です。
あとは、生活費と、家のローン、固定費、光熱費や旦那のお小遣い、ガソリン代など引くと、月によっては5,000〜15,000円くらい余分に貯金できるかな?て感じです。
カツカツなので、子供がお稽古事したい!て年齢になったらパート出ないとですf^_^;- 5月29日
-
marire
そぅなんですね!
そしたら割と貯金は出来てる感じですね( ¨̮ )
羨ましい(´△`)
子どものお稽古もお金かかりますもんね…今のうちに貯金しときたいです( ノД`)- 5月29日
-
ひーこ1011
義両親と同居なので、生活費もらってコレですけどね〜f^_^;
今後が不安です…(´・ω・)- 5月29日
-
marire
生活費貰ってるんですね!?
でも、子どもいると何か思うようにいかないですよね…
まだ小さいからそんなにお金かからないかと思ってたのですが案外かかってビックリです(;_;)- 5月31日
-
ひーこ1011
家建て直してるし、生活費全般こちらが支払ってるのでもらってます(◍•ᴗ•◍)
本当に今しか貯金できないって言われてるけど、今でもなんだかんだでお金かかりますよね〜(´・ω・)- 5月31日
-
marire
そぅなんですね。
同居しててご飯作るのはひーこ1011さんなのですか?
ほんとに今しか貯金出来ないって言いますが、お金結構かかりますよね(;_;)行先不安です。- 6月1日
-
ひーこ1011
ご飯は私の係です(◍•ᴗ•◍)
旦那が歳いって結婚したので、家のローンが老後まで残って不安です(T ^ T)
子育てひと段落したら働かなきゃ〜💦- 6月1日
-
marire
老後までローンがあると不安ですね(;_;)老後までなくてもローンあると不安です…いつ何時何があるか分からないですからね(´△`)
出来るだけ早く支払い終わりたいですね。- 6月1日
-
ひーこ1011
婚約中、私が打ち合わせに行けない時にローン組んじゃってたので、手遅れでした(´・ω・)
今の所働いてれば返せないことはないですが、同居なため家自体も大きいし、分不相応な額を借りたので、今後が本当に心配です(´Д` )
頑張って貯めて早く返したいですf^_^;- 6月1日

退会ユーザー
食費は毎月給料日に買いだめして
約1万ほどにして、
安い所をハシゴして買い出ししてます。
ガソリン代も安くてポイントが
貯まるところを利用したり、
自宅にいる時はほとんどテレビを
つけなかったり、外出時は必要でない
電気のブレーカーを落としてます!
あとは旦那が夜仕事で家に子供と
二人の時は実家でご飯食べたりも
してます(⌒-⌒; )
-
marire
凄いですね!買いだめとは何日分の食費ですか??
あるもので料理ってのが私は出来なくて、なかなか上手く節約出来ません(;_;)- 5月28日
-
退会ユーザー
約2週間分ほど買ってます(^_^)
鶏肉とか量が多いものを買って
使い切って足りなければ買い足す事も
ありますよ〜- 5月28日
-
marire
2週間ですか!
食材は冷凍とかしてるのですか?
冷凍ってどのくらいもつもんなんですか?食品にもよるかと思いますが…- 5月29日
-
退会ユーザー
肉はだいたい切って味付けして
冷凍してます(^_^)
野菜とかは長くて1ヶ月ほどもつので
お肉は1週間弱で使い切るように
してます。- 5月29日
-
marire
味付けしないともち悪いですか?
食材によって冷凍方法も違うんですよね?
そうゆうのが手間だって思ってたら節約は出来ないですよね(;_;)- 5月29日
-
退会ユーザー
お肉は味付けして冷凍すると
味も結構染み込むのが早いので
長時間煮込んだりする手間も省けます^^
なので味付けしてる分としてない分と
二種類冷凍してます!
ケースにいれるとかさばって多くなるので
百均のジップロックに入れて
そのまま捨てれるようにしてます✨
晩ご飯の準備の時に一緒にしてるので
面倒とか思いながらもしてます(⌒-⌒; )- 5月29日
-
marire
そぅなんですね!!
百均のジップロックを使い捨てるの良いですね!
面倒ですが冷凍しようかなぁ〜(・~・`)- 5月29日
-
退会ユーザー
うちは冷蔵庫が小さいというのも
あるので冷凍出来るものは冷凍庫に
突っ込んでるっていう感じです⚑︎⚐︎
家にあまりいないので、私は結構
助かってます(o^^o)- 5月29日
-
marire
そうなんですね(・~・`)
うちは使い切りでしか食材買ってないので冷蔵庫はスカスカです(^^;)
なのでこれから頑張って節約してみます。- 5月29日

退会ユーザー
食費(お酒、お菓子、外食込)、日用品、医療費など月4万以内に収めてます☆
食費は週に1回買い物にいきます。イオンが近くにあるので火曜市で肉や魚を1〜2週間分買い、小分けして冷凍してます!野菜もそのときに安いものを買います!料理は得意ではないので、ある食材をクックパッドで検索して作ります(^^)献立を決めていたときよりかなり節約になりました☆
日用品やオムツミルクは近所で安いところを把握しておいて一番安いところや、ポイントが貯まりやすいところで買います(^^)
ネットが安い場合はネットで買います。
だいたい余るので余ったらいいお肉やお寿司を買ったりします(^^)外食は週に1回くらいです。
それからコンビニは高いのでいきません☆
家計簿をつけるようにしたら、お金を何に使ってるのか把握できるようになって気がついたら無駄な出費が減りましたよ(^o^)!
-
marire
4万は凄い!!
冷凍はどんなものをしてますか?やはりお肉や魚ですか?
冷凍ってどのくらいもつか分からず結局使い切りで買ってしまうためお金がなくなる気がします( ノД`)
クックパッドはランキング上位のものを作ったりしてますか?
家計簿はちなみに細かく記入してますか?
何をいくらで買ったと。- 5月29日
-
退会ユーザー
お肉や魚、あとは冷食もちょこちょこと買います(^o^)使い切りで買うとあっという間ですよね💦
お肉は約1ヶ月、魚は1週間だそうですよ!魚は内臓を取ってから冷凍するほうがいいみたいです!
私は面倒くさがりなので魚は切り身しか買いません💦
お肉も味付けなどはせず、1回分ずつをラップで包み、ジップロックにいれて、冷凍しています。その日に使う分を朝冷蔵庫に移しておくと夜にはいい感じに解凍されてます(^o^)(笑)
クックパッドは、例えばもも肉だったら「もも肉 レシピ」、なすだったら「なす レシピ」で検索してます!ヤフーで検索するとランキング上位のものがレシピで出てきたり、まとめサイトでオススメのレシピがでてくるのでハズレなしです☆
家計簿は何をいくらでというより、表してカテゴリー分けをして書いてます☆
5/29 食費100円、日用品100円
5/30 食費1000円、酒500円
こんな感じです(^^)- 5月29日
-
marire
使い切りだと本当にあっという間になくなりますし、毎日買い物行かなきゃいけなくて(´△`)
やはり冷凍術をマスターして節約するしかないですよね(;_;)
1回分ずつって大体どれくらいで分けてますか?
カテゴリー分け位ならそんなに手間にならなそうですね!!- 5月31日

退会ユーザー
家も節約中です^_^;
1ヵ月の食費は大人3人で、3万ですが…義母が国産ブランド食材しか食べないので、特売や産直を狙って買い物しています(T^T)
-
marire
私の旦那も国産しか食べません…そして食材にうるさいです(;_;)義母がそうだからその環境で育ったから仕方ないのかもしれないですが、困ります( ノД`)
- 5月29日

snowpicture
我が家はオール電化で昼間に使うと高いので、夜か朝の安い時間帯に洗濯や食洗機を予約設定し、コーヒーやお茶をお湯出しで作るために水を沸かしてます。
食費は3~3.5万くらいです。週1で纏めて買い、足りなくなったものだけ都度買い足します。調味料や乾物はなるべく安い時に買ってストックしておきます。
お肉は夫が国産しか食べず、その他のものも中国産は避けていて安く買えないものも多いので、食費は余り削れません(>_<)
-
marire
お返事遅くなりました(+д+)
オール電化なんですね!やっぱりオール電化って節約になるんですね( ¨̮ )
私の主人もお肉は国産しか食べません(;_;)安く買えないですよね…
まとめて買った場合やはり冷凍で保存ですか?- 5月31日
-
snowpicture
オール電化でなくても、プランによると思いますよ!我が家は発電もついてるので、日中は売電多くなるようにしてます。
それと、ガスは時間に関係ないけど電気は時間帯で変わって日中は夜間の2倍くらい高いので(^-^;
勿論冷凍です!100g位ずつラップにくるんで、更にジップロックなどに入れて空気をできる限り抜いてます。挽肉は1週間もたないし他の部位も2週間はもたないので、まとめて買う方がお得なお店とまとめて買っても変わらないお店で使い分けてます。
国産でも臭みがあるお肉や、ベーコンなど加工品でも癖がダメなものもあるので、更に限定されて辛いです(-_-;)- 5月31日
-
marire
冷凍してもそんなに長くもたないんですね!?(゚ロ゚)
もっともつかと思ってました(;_;)
冷凍するにも色々考えてやらなきゃいけないんですね。
冷凍保存…奥が深い…- 5月31日

はじめてのママリ🔰
食費月2万5千円以内です。
実家が近いので、よく食べに行ったり、昼は母に誘われて週2くらいでランチに行き奢ってもらえるので浮いてます。
あとは基本的に節約好きで、本当に必要な物しか買わず、同じ用途の物を一つしか持たないようにしています。フライパンや箸、包丁、ハサミ、全てのものそうですが、
爪切りも赤ちゃん用のは買わず大人のがあるんだからそれを使う、という感じです。わざわざ子供用で用意するのが無駄だと思ってしまうくらいです。
洋服も同じような雰囲気の服を何枚も持ってる人とかいますが、絶対にしません。
使わずに生活出来るようなものは買わないです。
ママさん達がよく持ってる手ピカジェルとか絶対買いません。無駄中の無駄アンドぼったくりです。個人的な意見です。
2年くらい使わないものはどんどん売りに出し、収入にしています。
家の中はスッキリさせます。
家というものにお金を払ってるのに、いらない使ってない物が面積を占めそれのためにお金を払ってることが勿体無く感じてしまいます(笑)要らないもの減らして一部屋少なくしたら家にかかるお金も全然違うという考えです。
節約、楽しいですよね♪(笑)
-
marire
凄いですね!!尊敬しますଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧私は物が多いのできっと無駄が多いんでしょうね(;_;)
売りに出すのはリサイクルショップですか?おすすめとかありますか?- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
フリマアプリである程度売って、
そこで捌けないものはリサイクルショップへまとめて持ってって0円でもいいから回収してもらうような感じです。- 5月31日
-
marire
フリマアプリで出費してますが、なかなか売れず…リサイクルショップでなるべく高く売れるところとかないですかね?
処分してくれるだけでも良いと見た方が良いですかね- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
リサイクルショップはどこもそんなに変わらない値段だと思います>_<どこもネットで調べて相場を決めてると思うので。
買取強化中とかで10パー上乗せとかを狙うくらいですね。
私は処分してくれるだけでも、という方ですね^_^; 分別してゴミに出すの面倒臭いので…。
「こちらはお値段付かないので買取できないものです」と返された時に、隣で同じような状況のおっちゃんが、「捨ててもらっていいから引き取って」と言って全部渡してて、私も同じように聞いてみたら、「いいんですか?大丈夫ですよ(^ ^)」と引き取って貰いました。
どうせ売れそうなものは売るんだろうなぁと思いました(^ ^)- 5月31日
-
marire
やはりどこも変わらないですよね(;_;)1度処分してスッキリさせてみます( ¨̮ )
- 5月31日

めぐみ
外食含めて食費は3万です❤️
-
marire
外食も含めて3万って凄いです!
何かコツはありますか?- 5月31日
-
めぐみ
安いお肉を買い込んで小分け冷凍や、実家からお米、野菜をもらうようにしてます❤️
- 5月31日
-
marire
お米や野菜を貰えるのは大きいですね!!羨ましいです( ¨̮ )
- 6月1日
-
めぐみ
あとは義家族と買い物行くときに食材買ってくれてます❤️
- 6月1日
-
marire
やはり義両親と上手くやるのも節約の一つですね(^^;)
- 6月1日
-
めぐみ
そうですね😅
両親にはミルクとかおむつを時々買ってもらいます❤️- 6月1日

なな
食費は3万円以内と決め、そのうち外食が3分の1以上占めています。毎月数千円余るので口座に戻します。
どうしても土日に家族で出掛けて外食したいのでスーパーの買い物で以下のことを気をつけています。
・どこの店が一番安いかを把握する
・野菜は旬のもの(主に100円台のもの)
・量や栄養は確保するが普段から贅沢はしない
・牛や豚はどうせ外食で食べるので安い鶏胸肉ジャンボパックなどを何回分と決め絶対にその数に小分けして冷凍する
・お腹が膨れるかつボリュームのある食材を使う(芋、根菜系など)
・一回分の買い物は電卓を使用し何があっても2000円以内に収める、収まらない場合は何かを諦めて調整する
・なるべく家にある保存がきく食材まで含めて使い切ってもう何も食べるものがないという状態になってから買い物する
という具合に週末の外食費捻出に向けて余計なものを買わないよう気をつけています!
-
marire
徹底してますね!
買い物の回数は週何回ですか?
冷凍保存はやはり必須ですよね(;_;)スーパーもはしごしてますか?- 5月31日

ゆう
うちの場合はよくイオンで買い物をするのですが、食材を買うのは週に1度で、安く買える均一日がある(水)か(木)と決めています!週に1度の買い物で¥4000以下に納めるようにしてます!イオンは20日と30日は5%offで買い物ができるので、その時に調味料や洗剤や消耗品等の補充を行います。全部で月3万円くらいです!外食したいときはお互いの小遣いから出すようにしています❤
スーパーを一ヶ所に決めることと、一週間でどのくらい食べるのかを考えた上で一回に買う値段を決めることで無駄な買い物が減り、ポイントもたまりやすくお得に買い物ができていると感じています!
旦那が独り暮らしのときの買い物のしかたを教えてもらって続けてるのですが、とてもいいと感じてます!
お風呂はためたら、2日目も追い焚きして入ります(笑)3日目の朝汲み上げて洗濯に使います!
友達はシャワーのとき、すぐにお湯がでないからその出てる間の水を洗面器にとっておいて洗顔などに使うといっていました!(私はそこまでできません笑)
あとは、
電気をあちこちつけっぱなしにしない
コンセントはできるだけ抜く
給湯器を使わないときは電源を落としておく
これくらいしかやれてないです!(笑)
少し意識すればちょっとだけ変わりますよ!
ぜひ無理なくできることからひとつずつチャレンジしてみて、節約がんばりましょう!数字になって結果が出ると嬉しいですよ😌❤
出費がどこから何にいくらでたのか明確にしてみると意外とあった無駄遣いに気づけたりして、とてもいいですよ❤
うちではパソコンのソフトで家計簿をつけています✨
-
marire
そぅなんですね( ¨̮ )
スーパーは1箇所に決めるのですか!?意外です!はしごした方が良いのかと思いました(゚ロ゚)
パソコンのソフトで家計簿をつけてるようですが、それは買った物を事細かにつけるものですか?- 5月31日
-
ゆう
そのスーパーそれぞれにポイントカードとかでポイントがつくと思うので、貯めたポイントでおやつ買ったりしてます!(笑)意外と気づいたら結構たまってるんですよね!
私はあちこちスーパー行くと目に入った安物を買おうとして無駄遣いしちゃうので(笑)
1ヶ所にするとポイント貯まりやすくて買い物時間も減るから時間も有効に使えていいと思います!
前読んだ雑誌にも同じ理由で同じ事が書いてありました!
他のスーパーの方がたまご安いな~ってときはたまごだけ別に買いにいくときもあります!都会で近くにスーパーがある場合ははしごしてもいいのかもしれないですね!❤
家計簿は「食費各週」と「食費月1」みたいな感じでざっくりです!めんどくさがりで一個ずつやるのできないんです(笑)
さくちょこさんが節約したいのは食費なんですか??😌❤- 5月31日
-
marire
確かに!1箇所の方がポイント貯まりますよね!
食費を節約したいって言うよりは今無駄があるのは食費かなって思ってるので…
私も簡単に家計簿つけてるのですが、生活費にお金が掛かってるので1番節約しやすいのは食費かなって感じです( ¨̮ )- 6月1日
-
ゆう
そうなんですね!❤食費の無駄が多いと思うのはどんなところでそう思いましたか??😆❤
- 6月1日
-
marire
やはり使い切りで食材買ってたので毎日買い物してるからそれで無駄が多いかなぁって思いました(゚ロ゚)
- 6月1日
-
ゆう
なるほど!毎日行くと意外と高くついちゃうんですよね~!食材は新鮮だからいいんですけどね😌❤
まとめ買いとかみなさんのアドバイスのいろいろ試してみて、これいいなってものやっていくといいですよね😆❤- 6月1日
-
marire
そぅなんです。
毎日買ってるとどんどんお金がなくなります(;_;)
みなさんのアドバイスを試してみます!- 6月2日

やのいりべ
うちは義母さんと別に暮らしてますが、事情があり年金もらえてません。なので生活費を出している代わりに私が仕事の日は食べに行ってます。今は育休中なので旦那さんが仕事の日に食べに行ってます。後は、お米お婆ちゃん家で作ってるお米を貰ったりしてますが、食費2万円ちょいかかってます
旦那さんがチップスが大好きで、ほぼ毎日食べてます(なのに痩せているので羨ましい)なので、安い所を探して買いに行ってます。
お風呂は一緒に入るようにして、湯船のお湯の量を少なくしてます。
洗い物は、大きいお皿の上に小さいお皿を全て重ねてその上から洗剤を流してます。
コンセントはタップを使ってこまめに消してます。
こんな感じでこまめにやって光熱費は15000円切ってます。ま、料理を毎日作らないのが大きいと思いますが(笑)
-
marire
食べに行ってるの良いですね!
仲良くて良いですね( ¨̮ )
私の主人もお菓子好きで常備してないとダメなんですよね(;_;)
お菓子代もバカにならないです…- 5月31日

まごたん◡̈♥︎
欲しいものは買わない
必要なものは買う!
この違いを見極めるようになって
無駄遣いも減りました。笑
業務用スーパーでお肉が安いときに
まとめ買いして冷凍
野菜もキノコ類はジップロックに入れて
冷凍…など。
冷凍術を友達に教わりました。笑
メニューを決めてなくても
だいたい作るものとか定番がありますよね
お財布は分けてないです( ¨̮ )
家計簿もつけないです
ここにたどり着くのに2年かかりました。笑
-
marire
やはり冷凍術をマスターしたらだいぶ変わりますよね(゚ロ゚)
すぐには無理かもしれないですが、徐々にでも節約できるようにします(;_;)- 5月31日
-
まごたん◡̈♥︎
冷凍と使い回し。これで乗り切れます!
慣れたら大丈夫◟̑◞̑♡
うちは黒豆を煮た煮汁でプリン作ったり
肉じゃがの残り汁でドリア作ったりしてます
クックパッドにリメイクメニューもたくさんあるので頑張ってみましょ♡- 5月31日
-
marire
クックパッドをフル活用ですね( ¨̮ )少しずつチャレンジしていきます!
- 5月31日

ゆ
食費は1万ですねー
家の近くが業務なので。
節約するなら最初にお金を先取りしてそこから払ったりしたらいいですよ!
毎月貯金する金額を決めた方がいいと思いまさ(›´-`‹ )
-
marire
1万!?スゴすぎる(゚ロ゚)
貯金額決めた方が良いですね(;_;)
月にどれくらい貯金出来てますか?- 5月31日
-
ゆ
給料が30
貯金は5万ほどです。
私が働き始めたら私の給料はほぼ貯金に回ります。- 5月31日
-
marire
5万出来るの凄いですね!!
見習いたい( ノД`)- 5月31日
marire
3万ですか!凄いなぁ〜私は全然3万で収まりません(;_;)
別財布作った方が節約出来ますか?
kaochan
私の家の場合、旦那の実家が農家なので米代だけは浮くので3万で足りてるのかもしれませんが1歳2ヶ月くらいまでミルクも飲んでいたのでミルク代も痛い出費でした(T_T)
今はオムツ代が結構痛い出費です。
kaochan
財布別の方が何に使ったか分かるのでオススメです♡
marire
おむつ代馬鹿にならないですよね(;_;)あっという間にひと袋なくなっちゃうし…
お財布別にしてた時あったのですが、荷物になるのでやめてしまいました(;_;)食費だけ別財布で、その他生活費はどぅしてますか?
kaochan
オムツ高いです(T_T)(T_T)
光熱費も3万とって引き落としなる通帳に挟んでいます!
(分からなくならない様に光熱費代と書いて。)
後、車や保険などローンものは引き落とし専用の通帳にし毎月落とされる金額しか入金してないです。
最近、セリアや郵便局に通帳ケースが売られているのでそれを何冊か購入し通帳と一緒にお金も挟めておくと便利ですよ(^^)
marire
通帳に挟んで引き落としがある時に入金する感じですか??
大体生活費月いくらくらいですか?
kaochan
例えば、今月ガス7000.電気3000.水道12000円だとしたら22000円だけ入金し
残った8000円は食費か貯金にまわしてます!
光熱費、家賃、ガソリン代、小遣い、食費を生活費として見てるのですが13万ちょいかかります(T_T)(T_T)高いですかね?
marire
うちは生活費17万位です。
高いかなぁ〜って思って節約しようかと思ってます(;_;)
13万位まで落とせるならやってみようかと思います( ¨̮ )
kaochan
ちなみにさくちょこさんはどこお住まいなんですか٩( ᐛ )?
私、東北で田舎なのでそれくらいなんですかね?(T_T)
marire
私は関東に住んでます。
多分私が使いすぎなんだと思います( ノД`)
kaochan
でも、家賃の値段とか違いますしね。
さくちょこさんは光熱費いくらくらいですか?
私、ウォーターも定期購入してるのですが
その他に2ヶ月の水道代が1万はかかるんです(T_T)
marire
電気とガスが1万位で水道が8000円位です(・~・`)
高いですかね?
光熱費の平均がわかりません(;_;)
kaochan
私も平均がわからなくて(O_O)
冬なんかは倍くらいするんです。
marire
平均わからないですよね(;_;)
冬場びっくりするほど上がります!暖房のせいですよね( ノД`)
だからきっと真夏になったらまた光熱費上がるんだろうなぁって思って覚悟してます(´△`)