
コメント

おすし
全部には通用しませんが「◯◯やろう!」よりは「◯◯できる!?」で乗りきってます😂
どーしようもないときは遠い目して見てます😂

min
分かります🤣
うちも多少落ち着きましたが、少し前まで1日に何回も癇癪おこしてギャン泣きしてました💦イヤイヤ期とはよく言ったものだと。。
こっちも毎日イライラして怒鳴ったり睨んだり、精神的にほとほと疲れはてました😫
泣きながら相談した保育士さんは、とにかくまずは共感してあげるのが大切と言ってました✨あとは観音様のように無になることだそうです(笑)。
でも余裕がないとなかなかじっくり向かい合うの大変ですよね💦
ちなみに私の苦肉の策は、朝からとにかく良い子だね、おりこうさんだね、大好きだよ~と呪文(催眠術)のように繰り返していました!
しばらくすると皆大好きだから~とか独り言を言うように😅言葉が達者になるにつれて訳分からないイヤイヤは減った気がします✨
お互い仏様(の心)になって頑張りましょう!
-
ぶぅママ
まさに毎日今そんな感じで、毎日イライラしちゃうし、あーーーー!って叫びたくもなります笑
観音様!笑
確かにずーっとイライラしてもだめですよね、無になるのもいいかもです!😆
そうなんですねー、心に余裕ないと向き合うのも一苦労😰
でもそれが一番大事なんですよね😢
言葉が増えるにつれてイヤイヤ期無くなるの可愛いですね!😁笑
言葉も通じないとやっぱり子供もストレス溜まっちゃいますよね😞- 3月18日
-
min
今自我が芽生えてきて子供なりに一生懸命なんでしょうが、親も今まで可愛かったのに~ってショックですよね😭💦
最近は危ないこと以外はしばらく泣いてても放置して落ち着いてから言い聞かせてます💨
イヤイヤが激しい子は将来豊かに育つらしいですよ!それを励みにしてます~🤣- 3月18日
-
ぶぅママ
ほんとです!笑
成長も嬉しいけど自我がすごいのもほんと大変ですよね😂
私はあまりにも怒ってきかないようならずーっと泣かせておきます😂
そうなんですか!初耳です!😆✨- 3月18日
ぶぅママ
コメントありがとうございます!
質問系でいけばやる気が起きるのかな?🤔✨
ちょっと試して見ます!😁
おすし
あとは全部「いや!」でくるので、例えば「お風呂はいろう!」「いや!」「んじゃ私1人で入ってくるね!待ってて」「いや!行く!」みたいなのもよくやります(笑)
ぶぅママ
私もよくやりますそれ!笑
私の場合は、お風呂入ろう! やだ! んじゃママ1人で入るから! やだ!って言いやながらついてきて、いざ服脱がすとやっぱりいやだー!って泣きだします笑
どっちよー!って言いたくなりますもん😂
優柔不断なところが旦那にそっくり😅😠笑
おすし
(笑)
想像以上に壮絶ですよね(笑)
極力時間に余裕もって自分がイライラしないよーに乗り越えたいと思ってます😂