
一歳9ヶ月の娘がイヤイヤ期で困っています。着替えに1時間半かかり、強情で服を引きちぎり、泣きっぷりもひどいです。感情がオフになり、投げ出したくなります。
度々すみません。
本気で困ってます。
一歳9ヶ月の娘のイヤイヤ期についてです。
皆さんの程度がわかりませんが、うちの子の場合、異常だと思います。
着替えに一時間半かけて大人2人で押さえつけないと無理だったり、とにかく強情で、服も引きちぎる勢いです。
泣くときも癇癪というか、とんでもない泣きっぷり。
もう最近は呆れてこちらの感情スイッチがオフになり、ぼーっと眺める始末です。
何でもかんでもいや。で、もうほんと全てを投げ出したくなります。
- くろ(10歳)

ちゃまちゃま☆
毎日お疲れ様です。大変ですよね、イヤイヤ期。イライラした時はお互いヒートアップしないように、美味しい飲み物でもいれて一息ついてみてくださいね。
息子は1歳7ヶ月ですが、保育の仕事をしています。服を二択から選ばせて着替えをすることにまず納得させた上で、自分で着替えさせてみても無理でしょうか?
うまくいかないところは、バレないようにこっそり手伝って、できたことを褒めまくる!着替えで逃げていく子どもはいますが、いないいなーい…ばっ!と顔を出したり、おててのトンネルくぐりまーす、ガタンゴトン…ばっ!など楽しく声をかけてあげるとじっとしてくれる子もいます。娘さんの好きなことに絡めてあげるとうまくいきやすいです。
あとは…、今着替えくないの〜あら、そう。
じゃあ○○したら着替えようね〜と先に声をかけたり、着替えたらお外に行こうね!絵本見ようね、でもお着替えできてからのお約束ね〜と次の楽しいことを伝えるのも効果ありますよ(´ ˘ `∗)
既に実践されていたらごめんなさい(>_<。)
コメント