
コメント

ままり
上の子の時も下の子の時も特に夫は起きません。笑
完母だったので起きても仕方ないですし、育休だったので朝は子供が起きるまで寝てます。
オムツ替えは休みの日は気付けば替えてくれます。

はじめてのママリ🔰
育休中ですが、産まれてからずっと私が全部やっています。完母だったことも大きいかもしれません。
旦那はオムツ替えこの1年で10回もしてないかもしれません😂
役割分担もないです。
-
うーたん
すごいです😭👏
やっぱり完母だと旦那さん起きても意味ないですもんね、、
ひゃーーーニガウリマンさんお疲れ様です、、、👏👏👏- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭労いのお言葉嬉しいです💕
本当完母だと意味ないし、そもそも赤ちゃん泣いてても聞こえないみたいで起きないです😂
でもその分休みの日は洗濯とか掃除機とかやってもらったり、夕飯作れなかったりしたら買って帰って〜ってお願いはしてますよ👍
まだ産後間もないですよね😣無理し過ぎないようにしてくださいね❤️- 3月18日
-
うーたん
やっぱり夜泣きの声、男性だと聞こえないんですかね😭
ほんとに泣き止まなくて睡眠不足でイライラして旦那さんにすごい当たってしまうことがあって、、、😭
なるほど!土日にできる家事任せたらいいんですね🙌
ありがとうございます😊無理せず子育て楽しみます🙌- 3月18日

うる
平日も休日も、旦那がいれば手が空いてる方がやります!特に役割分担はしていませんね🤔
平日の深夜はなるべく私がやるようにしています👍
-
うーたん
休日の深夜の夜泣きとかって、旦那さん対応してくれますか??
平日の深夜は、そうなりますよね😭- 3月18日
-
うる
基本的に気付かないことが多いので、私がしんどい時は叩き起こしてやらせてます🤣
あとは下の子をかまってる時に上の子が起きちゃうことがよくあるので、その時も下の子は旦那に任せてます!- 3月18日
-
うーたん
でも、叩き起こしてでもやってくれるんですね👏
うちは叩き起こしてもやってくれず、休日だからか10時とかまで寝ちゃうので😭
兄弟いるとどっちかしか対応できないですもんね💦
言えばやってくれるダンナさんで羨ましいです🙌- 3月18日

ママリー
基本は私です。
深夜のオムツ替えは今はもうしてませんが、うちは完母だし授乳は私しかできません。
おっぱいじゃなくて夜泣きしてるときは本当にたまにありますが、その時は夫が抱っこしてくれるときもあります。でも結局泣き止まなくて私が…となりパターンがほとんどです😅
もちろん起きてるときや休日は夫もオムツ替えしたりしてますよー💡
-
うーたん
完母だと旦那さん起きても意味ないですもんね😭
旦那さんステキですね!結局お母さんじゃないと泣き止まないのは気の毒ですが、、笑
何も言わずにやってくれるのはいいですよね😊- 3月18日

はじめてのママリ🔰
現在育休中ですが基本私ですね😅
オムツは休日ウンチの臭いがしたり、たまに気がついて替えてくれたりするくらいです💦
完母、哺乳瓶拒否だったので代わってもらえず、夜泣きは2人ともなかったので困る事もなかったです💡
ただ、平日早く帰って来た時や土日祝のお風呂は入れてくれます☺️
あと、たまにご飯もあげてくれますが、平日は基本全部私がしています😅
-
うーたん
毎日お疲れ様です😊👏
なるほど〜、、、
完母だと起きても意味ないですもんね💦
夜泣きしなかったのですね!
やっぱりお風呂担当はパパってなること多いんですかね🤔- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
1人で入れているとゆっくり入りたい〜!と思ってしまうので、夫が入れてくれるなら助かりますね😂笑
- 3月18日
-
うーたん
確かに、、!1ヶ月検診でお風呂オッケーがでたらダンナさんと話し合ってみます🙆♀️
- 3月18日

美咲
夜中は絶対起きないので私、休日の昼間は主人に丸投げしました!でも心配すぎて昼寝はマトモに出来ません😭
-
うーたん
わぁーーーお疲れ様です😭
心配しすぎて昼寝できない!とても分かります😭
むしろわたしが昼寝するときは赤ちゃんも旦那もするのでこの先が不安です、、、笑- 3月18日
うーたん
確かに完母だと旦那さん起きても意味ないですもんね🤔
旦那さんの朝の支度のために起きたりしてないってことですよね
コメントありがとうございます😊