![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけについて、お昼寝がうまくいかない状況です。夜はおしゃぶりなしで寝ることができるようになりましたが、昼間は抱っこしないと寝てくれません。保育園が始まるので、しばらくすると改善する可能性があります。
寝かしつけについて。
もともと寝ぐずりが激しくて、おしゃぶりを使用してました。ただ、最近おしゃぶりが外れただけで頻回に起きるようになったので使うことを辞めました。
今日でおしゃぶりをを卒業させて5日目。
夜はおしゃぶりなくてもトントンで寝るようになり、朝まで通しで寝る日も出てきました。
ただ、お昼寝がトントンだと寝ません。
グズグズして終いにはギャン泣きで叫んでます。
抱っこして落ち着かせてベッドにおいてもだめで、寝るまで抱っこしてベッドに下ろせば寝ます。
この昼と夜の差はなんなんでしょうか。
もうすぐ、保育園も始まるのでしばらく経てばトントンや一人で寝てくれるようになるのでしょうか?
- まる(2歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ゆかりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかりん
保育園では、抱っこで寝かせてたけど
慣れて友だちがトントンで寝てるのを見て
うちもトントンで寝れるように
なったみたいです🙂💕
けど、、、🏠では授乳しないと
寝ませんー(´・・`)💦
まる
夜はトントンで寝るんですが、昼間のグズグズが半端なくてつらーって感じなんですよねー!
来月から保育園なので、トントンで寝てくれることを期待して今を乗り切ろうと思います😊
ゆかりんさんのお子さんも授乳なしで寝てくれる日がくるといいですね🌟