※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が元気で好奇心旺盛。言葉は喃語程度でバイバイも言わず、絵本を読もうとしても興味なし。同じ境遇の方のサポート方法を知りたいです。

1もうすぐ1歳3ヶ月になる息子がいます。
息子は元気いっぱいで、好奇心旺盛です
まだまだ言葉は話せません…💦
喃語はよく喋るのですが、たまにバイバイって言ってるかな程度です
指さしもしません
息子の成長速度なので焦ってはいないのですが
親として何かサポートはしてあげたいと思ってます
ですが元気いっぱいの息子は
絵本を読もうとしても奪ってビリビリビリ…
これ何?と指差してもどっか行っておもちゃで遊んだり笑
ブーブーだね!など日頃から話しかけるようにしてはいますが
完全無視です笑笑
こんな息子ですが似たような境遇の方いませんか⁇
どのようにされてるか教えてください!

コメント

あむり

うちも今そんな感じです!
意味のある言葉はまんましか言わないです(笑)
1歳5ヶ月頃から急に喋る言葉増えるってよく聞くのでそれを信じて無視されても話しかけたり、寝る前に絵本読んだり色々一緒に遊んであげたりしてます😊

  • なつみ

    なつみ

    絵本読むのはいいんですが、奪ってビリビリ…
    ポーイ!!って投げでとても読めません笑
    絵本読んであげると言葉覚えやすいのかなとも思うんですけど
    なかなか難しいですね💦💦

    • 3月18日
すー

うちも宇宙語です。何を言ってるから意味が分かってるようなので、大丈夫かなと楽観的に考えてます。でも早い子は、電車とかパパとかミッキーとか。2語文話す子も…個人差があると思って気長に待ちます😊✨初めて話す言葉、何か楽しみですね🥰💕💕

  • なつみ

    なつみ

    楽しみです❤️❤️
    バイバイはうっすら言ってるような気がするんですが
    でも本当たまにです笑
    私も楽観的に息子のペースでと思ってますが
    何か私もサポート?してあげたいなぁとおもいまして😊

    • 3月18日
はじめてのママリ

1歳3ヶ月ってそんな感じじゃないですか?✨
特に好奇心旺盛ならママの言ってることより自分のやりたいこと優先になっちゃうと思います😂
息子は1歳半検診でもポッポーってしか話さなかったし保健師さんにはまぁ2歳まで様子見て〜って感じで私も気にしなかったです(笑)
2歳半になったらいきなり話し出して今ではうるさいくらいなので大丈夫だと思いますよ🤣💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません回答になってなかったですね💦対策というか、その時は私も息子に無視されてもひたすら独り言のように、〜だね!とかこれは〇〇って言うんだよ〜って言ってました✨結構覚えてるものもありますよ❣️ママの努力は無駄じゃないです♪

    • 3月18日
  • なつみ

    なつみ

    そうなんですね😊
    ぽっぽー可愛いです❤️笑
    多分健診には引っかかるし
    でもまぁ息子のペースでいいやーとおもってはいますが
    私も息子の成長を手助けしたいと思ってて💦
    けど絵本も聞かないしなぁと思ってましたが、話しかけることは根気強くしようかなと思いました!

    • 3月18日
とろろ

まだ言葉は出ません😣
パパとかママって言ってくれないかな~とママ、ママと言ってみますが、無視です笑
嫌な時にすぐ「あー!!!!💢」の大音量😅
この間は絵本をビリっと食べました😂
話すのいつになるんでしょうねー。
意思は感じるので、気長に話しかけています。

  • なつみ

    なつみ

    うちはパパ、ママじゃなくて
    父さん、母さん呼びだからまた難しいみたいです💦
    絵本読むの好きな子が多いみたいで、うちはどうしようと思ってましたが、似たような方がいて少し安心しました😊❤️

    • 3月18日