※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよ
妊活

卵管造影剤検査の流れや痛み、診断結果について相談したいですか?

卵管造影剤検査が先日
終わりましたー!
流れとしては、
①痛み止めと言われて、腕に筋肉注射
②バルーンチューブを挿入
③レントゲン室に行って、仰向けになって造影剤挿入
④そのまま仰向け2枚、立って1枚レントゲン撮影
という流れでした。

チューブを入れる時は
圧迫感のみですが、
造影剤を入れる時が
ズンっていう重さの後に
押し広げられる痛みが走り、
キツかったです。

最初痛み止めと言われた
注射は痛み止めではないと
後から言われたのですが、
なんの注射だったのか
未だに謎( ^∀^)
なんだったんだろう。。

検査の結果は、
左は通ってるけど
右の通りは詰まってはないけど、
悪いと言われました。。。

そのような診断を受けた方
いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

詰まっていないけど通りが悪いのは、癒着があるからだと思います🤔
完全に詰まって閉塞はしていないけど、汚れみたいなのが溜まっている状態ですね🤔💦

私は左は完全閉塞で、右は癒着(造影剤は通っている)と言われて、卵管を通す手術をしました。
結果、右も結構詰まっていたみたいで、当初左だけ通す手術が右も行うことになりました💦
でも、そのおかげで術後人工授精1回目ですぐ妊娠できました🤰🏻

  • ぽよ

    ぽよ

    そのような手術が
    あるのですね!
    本当にお疲れ様でしたー!

    私も考えていかなきゃ
    いけないんでしょうけど、
    やはりあの痛みがキツかったので
    躊躇ってしまいます。。
    その手術は
    痛みどうでしたか??😂

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    手術は全身麻酔なので、寝ている間に終わりました😅👍🏻
    なので、私的には造影検査よりラクでしたよ💪🏻💪🏻💪🏻
    術後も、普通に歩いて帰れました🚶🏻‍♀️💨

    • 3月18日
  • ぽよ

    ぽよ

    なるほど!
    ありがとうございます😊
    とりあえず、今月の仲よし
    頑張ってみます🙂🙂

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

卵管造影お疲れさまでした!✨
私は通水検査のほうをしたのですが、検査の結果
片方は狭窄(閉塞より)
もう片方はやや狭窄(正常より)でした!!
なので、似ている結果だと思います!!

検査のおかげで、通りがよくなったのか、その時のタイミングで妊娠に至りました!

参考にならなかったらごめんなさい😭

  • ぽよ

    ぽよ

    そうなんですね🥰

    この検査の後に
    タイミングで授かった方
    結構いるみたいなので、
    楽しみにしています😍

    • 3月18日