※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま
子育て・グッズ

保育園の持ち物準備について質問です。公立から私立へ転園し、用意するものが少ないので心配です。新園はバスタオル2枚のみで、防水シーツや防災頭巾は要相談。園用の帽子は提供されるが、ハンカチなど細かい持ち物についての情報が不足しています。

保育園の持ち物の準備についてお聞きしたいです!
引っ越しで公立の保育園から新設の私立の保育園へ転園になったのですが、用意するものが少なくて楽な分、ちょっと心配もあります。
今の公立保育園では午睡用のバスタオル敷き用、掛け用2枚と毛布カバー、防水シーツ、防災頭巾、などあったのですが、転園先はバスタオル2枚のみです。防水シーツは聞いたら心配であれば用意して下さいという感じだったし、防災頭巾無くて良いの?と思いました。避難訓練は毎月やるようなこと書いてありましたが。。園から貸し出されるか支給されるのかなぁ? 園用の帽子は園が用意してくれるようなのですが、ハンカチの用意なども書いてなかったし、細かいことが気になってしまって💦

皆さまどうでしょうか、ら

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園によって用意するもの全然違いますからね。うちも何ヶ所か保育園行きましたが、防災頭巾用意したことは1度もないです。

  • ちゃま

    ちゃま

    コメントありがとうございます!
    園によって様々なんですね!
    防災頭巾は園で用意してくれてる感じでしたか?

    • 3月19日
mama

うちも防災頭巾ないですよ😅
個人ロッカー等に取りに行ったり、子供がきちんとつけてるか確認して…とかに時間かけるよりとりあえず避難しよう!とかの考え方もあると思います💡

また2歳クラスはハンカチなしです!
年少クラス~は自分のポッケでハンカチを管理ですがそれまではループタオルで園管理です😊

ほんと園によって様々ですよね💦

  • ちゃま

    ちゃま

    コメントありがとうございます!
    防災頭巾無いんですね!

    うちは最初にもらったしおりに全クラスの持ち物リストにはハンカチとかもなかったです💦
    用意しなくていいのは楽だなーと思いますが、本当園によって様々なんですね!

    • 3月19日
 なな

うちも帽子、防災頭巾は園のものです!
バスタオルだけです☺️
ハンカチティッシュは2歳クラスから、
お手拭きタオルは幼児クラスになってからです!

持ち物言われてないものは
今年のクラスではいらないのかもしれませんね😊

  • ちゃま

    ちゃま

    コメントありがとうございます!
    帽子、防災頭巾は園のものなんですね!防災頭巾は名前とかもとくに書かず共有ですか?
    他のクラスもハンカチなど持ち物リストに書いてなかったです

    • 3月19日
ねむりねこ

娘の通う園も準備物は少なく、お昼寝用品は一切持参ないです。
共有物として雑巾、タオル等の日用品、汚れ物持ち帰り用のビニール袋等の消耗品を1年又は半年に1回持ち寄りがあるくらいで…。

毎日持っていくものはスモック、体操ズボン、水筒、お帳面、出席シールブックのみで大変楽させてもらってます(*^^)

  • ちゃま

    ちゃま

    コメントありがとうございます!
    本当園によって様々なんですね!
    スモックあるといいですね😊
    自分が幼稚園時代スモックだったの思い出しました☺️

    • 3月19日