![まんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝かしつけで泣き、抱っこでしか寝ない。将来もぐずりやすいか心配。環境や抱っこの影響も考える。
寝かしつけが大変です…😓
今日で6ヶ月になりましたが、寝る前のギャン泣きが激しくて💦日中や夜のら寝かしつけには抱っこで30分〜1時間かかる事も💦
で、日中は布団に下ろすと30分で目覚めます。寝かしつけにかけてる時間が長くて肩も腰も背中も毎日痛いです。
もう抱っこで寝る癖になってるのかなぁ。あぁ〜布団でトントンで寝てくれる日は来るのでしょうか😓
もうすごい声で泣くから辛い…😓
寝るのが苦手な子とすんなり寝られる子は何が違うんですかね…脳の作りが違うのかな…、それとも産まれてから抱っこし過ぎたからかな…
この先大きくなってからもグズグズな子になるのかな💦
赤ちゃんの時に寝ぐずり酷かった子は成長してからもぐずりが多い子になりますか❓
まぁ育てる環境も影響するとは思いますが💦
毎回同じような質問してるけど吐き出さずにはいられません。
- まんまる(5歳5ヶ月)
コメント
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
夜、寝かす前にスワドルアップを着せてから寝かせてみてはいかがでしょうか!?
これ、魔法のおくるみと言われているだけあって、背中スイッチも入らず、これを着ると自分の体温であったまったまま寝ることができるので、割と早く寝つきますよ❣️
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
答えになってないのですが、うちと似た状況で😭
うちはまもなく7ヶ月を迎えます。
生まれた頃から昼寝が長くなく、多分1時間以上ぶっ続けで寝たことないかもしれません…
置くと泣きます💦
抱っこや抱っこ紐でなら2時間とか余裕で寝ます😅
来月から保育園なので徐々に床で寝る練習をしていて、
抱っこで20分くらいゆらゆらして、置いて5分で起きるとかしょっちゅうで😅
ここ最近やっと布団で1時間くらい寝れる日が増えてきました!
朝寝2時間、昼寝1時間…とかできてる子を見るとなんと羨ましい😭と幾度となく思いました(笑)
うちも早くトントンで寝てほしいです…
一度すっごく眠そうだったのでチャレンジしてみたら30分ギャン泣きで私が負けてしまい、抱っこしてしまいました😭
すると即寝で1時間半寝ました(笑)
私もこの先もずっと抱っこじゃなきゃ寝ないのかな…と不安になっています😭
全然回答になってなくてすみません😭
-
まんまる
同じ感じの方がいて救われます。
抱っこ紐でならほんと余裕で寝てくれますよね。でも体がしんどいですね😓
うちもネントレみたいのをやりましたが異常な程のギャン泣きをするので向いてないのかなとか抱っこの癖がついてるのかなとか思ってしまい諦めてしまいました😭
ほんとこの先どうなるか不安ですよね💦- 3月18日
-
りえ
抱っこも抱っこ紐も肩、腕、腰やばいですよね😭
最近マッサージに行ってみたら可哀想なくらい体がガチゴチと言われました😅
抱き癖は気にしないと最近は言いますけど、寝かしつけの抱き癖はついちゃってます多分😅
気づいたときには自分で寝るようになるから、今は思う存分抱っこしようかな〜とポジティブなときは思ってます👍- 3月18日
-
まんまる
ほんと肩とかヤバイですよね😭定期的にマッサージに通いたいんですがなかなか時間が取れないのが現状です〜😭
うちも寝る時は抱き癖ついてます。
ポジティブに考えるの大事ですよね。- 3月19日
![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい
ギャン泣きの中、寝かしつけお疲れ様です☺️
うちの子も4ヶ月くらいまでは、とにかくギャン泣きが酷く、寝かしつけも大変でした💦ずーーーっと抱っこしてました💦
あとは、私がトントン好きじゃなかったので、トントンで寝かしつけはしたことがありません笑
いつからか、寝る前にメリーを付ける癖を付けていたら、メリーを付けると寝てくれるようになりました!
今では、夜は布団に寝かせて、メリーを付けていると勝手に寝てくれます😆
メリーを付けなくても寝ることもあったりで、助かります☺️
赤ちゃんは何が効果あるか分からないからしんどいですよね💦
-
まんまる
メリーが寝るスイッチになったんですね。うちの子も何か寝るスイッチが無いか探したり、寝る前のルーティンを同じにしてみたりはしてますがなかなか😔
夜よりも日中3回寝かしつけをしなきゃいけないのでにかのギャン泣きがキツいんです🥺
日中もメリー付けると寝るんですか❓- 3月18日
-
まいまい
寝るのが好きじゃないのかもですね😆
うちの子もお昼寝しだしたのは最近ですよ笑笑
それまではずーっと抱っこしてあやしたり、ドライブで時間を稼いだりしていました😅
お昼寝しない子だと割り切っていました!
寝ないなら寝ないで、諦めるのも手かもしれませんね~😂
母は疲れますけどね笑
日中の場合は、いつも13時のミルクの後、メリーを付けてそれに食いついたら寝てくれますが、メリーに食いつかない時は寝ないので、諦めてお散歩行ったり、おんぶして時間を稼ぎます😆- 3月18日
-
まいまい
ちなみに、我が子のお昼寝タイムは13時を逃すと日中全然寝ませんよ~😅
なので、無理して寝させようとするとこっちが疲れるので、おんぶして家事をしまくります😆笑笑
そしたらおんぶで寝てるので、まぁいいかぁ~って感じです笑- 3月18日
-
まんまる
13時以降は寝れないんですか❓寝ずにいられるんですね😭うちは眠いのに眠れなくてグズグズなんです。おんぶ紐は何を使ってますか❓
- 3月19日
-
まいまい
そうですね、13時に寝れないとそれ以降はグズグズ言って、抱っこしても反り返るので、おんぶしちゃいます😆笑
すると後ろで機嫌が良くなるので😅
そしていつの間にやら、おんぶで寝ていると言った感じです笑
おんぶは、抱っこ紐でおんぶが出来るものを使っています✨アップリカです!
ガンガン家事ができていいですよ~笑笑- 3月19日
-
まんまる
確かにおんぶだと家事やってる間に寝てくれますよね😂肩凝り半端ないですよね💦
そしておんぶして寝てもなかなかおろせないのが辛い😭- 3月19日
-
まいまい
そこが問題なんですよね~😅
私の場合は、もう寝てくれないことは気にせず、どうしたら楽に抱っこできるかを考えてます😂笑笑
まんまるさんも寝てくれない子供さんで疲れると思いますが、ストレスを溜めないように頑張って下さいね❣️- 3月19日
-
まんまる
ありがとうございます😊確かにできるだけ楽したいですよね💦😭
ほんといつかはきっと寝てくれるはず…と思って乗り切るしか無いですよね😂- 3月19日
![E](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
E
息子は生まれた日からグズグズのものすごく手のかかる子です😅機嫌の悪い日は11キロの息子を一日中抱っこか膝上乗せてないと足にしがみついて抱っこと大泣きされます。おしゃぶりで落ち着かせてますが。1歳までは抱っこで寝かしつけしてました。1歳すぎからは寝る前にミルク飲ませておしゃぶり付けて布団に寝かせてトントンで寝るようになりました!今でもおしゃぶりはつけてます!
-
まんまる
体重が重くなってくるとほんとに辛いですよね。
おしゃぶりは今まで使用せずにきたのでこのまま使わずにいきたい気持ちもあるんですが、寝る時だけでも使った方が我が子の為なのか、自分の為なのか…、でもおしゃぶり外しがまた大変そうですよね😂- 3月18日
-
E
使ってないならしないほうがいいですね😅うちは保育園入ってから外そうと思ってますが😅
- 3月18日
![まこと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこと
うちも寝る前ギャン泣きします、、、抱っこ紐で寝かせてますか?もう普通じゃ無理なのでうちは抱っこ紐で寝かせてます。限界のときはそい乳です😭
トントンで寝てくれるなんて都市伝説だとおもってます🙂
-
まんまる
日中は抱っこ紐で抱っこやおんぶしちゃう時もあります。なかなか下ろせなかったりするので体が辛くて😓
あまりにもギャン泣きの時は授乳してます。自分で寝る力をつけさせてあげたいんですが難しいですね。ほんと都市伝説にしか思えないけど、身近にセルフねんねできる子がいるのでほんとにほんとに羨ましくて😭比べてしまう自分がさらに辛い💦- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘、置いても置いても起きて、毎日7時間寝かしつけにかかってました。朝起きて2時間後〜夕方まで、腕で寝ては置いて起きてを延々とで、本当に辛かった…
そしてとある時からおっぱいで寝落ちする癖がついて楽になり、だんだんベッドに置いても起きなくなり、昼寝の時間が伸びて安定し。今日はベッドに置いて10分隣で横になっていたら、勝手に寝ました
ぜーんぶ突如でしたwなので、投稿者様もそんな日が来ます!ガンバです!
-
まんまる
同じ感じですね。でもいつか突然寝られるようになるんですね😭急に何かが変わる日が来るのか〜😭そんな日がきて欲しいです💦
- 3月18日
![ひみつのママリちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひみつのママリちゃん
お疲れ様です、、!6ヶ月になると泣き声も立派なものになってきますよね🔥🔥
わたしも生後2ヶ月頃は寝かしつけが辛くて辛くて大変でした😭娘さんの好きな音とかってありますかね?ビニール袋のガシャガシャ音で泣き止んだりしませんか??
わたしの子は泣き止んだので夜の寝かしつけに使ってます(笑)
わたしがやったネントレ?は夜眠くなるとクズって、布団に置くと絶対泣きますがビニールのガシャガシャでひたすらごまかして、もしギャン泣きでパニックになってたら少しだけ抱いて落ち着かせてまた置いて、、を繰り返しました😵
-
まんまる
そうなんです、泣き声はほんと大きくなってきました。外にも漏れてます。住宅街じゃないのでまだいいかもですが…。
ビニールカシャカシャも一瞬気は引くようですが一瞬みたいです。またすぐギャン泣きしちゃって💦ひたすら繰り返すしかないですよね😭- 3月18日
![ミニオン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニオン
うちもギャン泣やばいです😂関係ないのですが、うちも今日で6ヶ月です❤️
トントンや抱っこでは絶対寝ないです。。
だけども、寝たら夜泣きは今のところ一切ないし、朝まで起きないのでまだ救いですが、、
3ヶ月頃からミルク飲んで寝かしつけっていうルーティンなのでミルク飲まないと眠れないです😅
いつも桶谷式の硬い乳首で飲んでるから飲んでる最後には寝ちゃうみたいな感じで寝落ちさせてます💦
あんまりミルクで寝落ちさせるのよくないみたいですが、もうギャン泣きに心が折れかけます💔
なのでとりあえずミルク飲んでるうちはもうそれでいこう!と思ってます笑
-
まんまる
夜泣きないのはまた救いですよね。うちは1回は起きますが、夜は寝てくれる方なので。問題は日中で😭
ミルクで寝落ちもしなくて、もちろんおっぱいで寝落ちもしません、ほんと眠そうにしてるのに眠れない。寝たらいいのに〜って何度も心の声が漏れてます😓
今だけだとは分かってはいるけど今が辛いですね〜💦- 3月18日
まんまる
とても動きが激しくて新生児の頃からお包みみたいのが苦手な子でした💦
でもスワドルアップは評判いいですよね❣️