![まめしば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の息子が好奇心旺盛で暴れることが増え、イヤイヤ期か悩んでいます。言葉が少なく理解が難しく、触れるだけで泣くことも。妊娠中でイライラも。どうしたらいいかわからず困っています。
イヤイヤ期?
これはまだイヤイヤ期なのかどうなのかわかりませんが…
1歳1ヶ月の息子がいます!
言葉はママ、パパ、イヤ、うん、等そんなに多くはないです。
身体能力的には(首すわり、寝返り、ハイハイ、歩くなど)なんでも早くここまで育ってきました。
細かい手作業などは下手な方だと思います。
そんな息子ですが、好奇心がとにかく凄くどこに行っても大変だなと思っていました!
他のママ達にも大変だけど元気でいいねーって。
ただ、好奇心が多いのは良いことなので疲れて大変だけどその好奇心を失くしてしまわないように出来るだけ付き合ってあげてました。
ここ最近なのですが、
少しでも嫌なことがあるとひっくり返って暴れます。
身体をちょっと触れてしまっただけでも、触って欲しくない時は泣いて暴れます…
イヤイヤって首も振ってます。
イヤイヤ期ってまだ1~2年くらい先だと思ってたのですが、これはまだイヤイヤ期ではないですか?
何がイヤイヤ期で何が違うかわからなくて…
そして、まだ言葉も話せることが少ないので、通じないし理解してあげられなくてツライです。
今日は妊娠中だから?かわかりませんが、
何もないのにイライラしてしまって…
そして、触れただけで泣きわめかれてしまったのでどうしたらいいのかとまたイライラしてしまい…
なんでもいいですが、わかることありましたら教えて下さい、よろしくお願い致します。
- まめしば(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
イヤイヤ期ではないと思いますよ(^^)
イヤイヤ期はやはり文字どうり2歳前後からになります。
うちの子もまめしばさんのお子さんと同様、1歳前から歩き出していましたが、思い通りにならない事などには外であろうが何処であろうがひっくり返って泣き喚かれていました😅
その時わたしも色々調べましたが、一歳ちょっとなので、言葉も未発達な為、気持ちを表現出来ないことからそのような行動になるそうですよ(^^)
もうすぐ2歳になる今やっと言葉で意思疎通が出来るようにはなってきましたが、やはり未だにひっくり返る癖はなかなか抜けません😂でも、少しはマシになったかな?🤔
今は仕方ないですよね😂
まめしば
ありがとうございます!
毎日イライラが止まらないわけではないので、出来るだけ気持ちをくみ取ってあげられる努力してみます☆
本当下の子産まれたらどうなってしまうのか…不安しかありません!
あーちゃん
下の子の育児とイヤイヤ期が重なったらどうしよう🙀と不安になりますよね😂
わたしは息子がひっくり返って泣き出した時は放っといてます!笑
戻るのは自分自身のタイミングに任せるか、違うことに気を惹かせるといいみたいですよ(^^)
お互い次の出産へ向けて頑張りましょう😆💕