
旦那が勝手に保育園に応募し、受かったが、妻は中絶手術後で精神的に不安定。働くことを求められ、喧嘩に。どうすればいいか悩んでいます。
保育園に入れるか入れないかで旦那と喧嘩になりました。
私は保育園に入れたくなく、でも旦那が勝手に応募していて受かっていました。旦那は受かったらラッキーだと思ってと言って働けと言ってきました。でも私は色々あって中絶手術をしたばかり、立ち直れてもないし色々精神的にもきています。それも旦那には言いました。1歳までは一緒に居たいって言ったよね?と言ったら俺のこと助けようとか思わないの?俺だけお前らのためにこんな働いて。と言われました。そう言われてイラっときて私も色々節約したり育児したり色々大変で手伝いたい気持ちもあるけど入れたくないと言いました。けど何回も助けようって気持ち全然ないのねとかお前だけ楽してって言われます。私はどうしたらいいんでしょう、普通働くのが当たり前なんでしょうか。私が間違ってるのかなぁ、めんどくさいから離婚とかも言われてほんとめんどくさいもう色々嫌です
- るんるん(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
旦那さんの稼ぎだけでは
厳しかったりするのですか?

退会ユーザー
子供が少ない地域ならママさんに賛成ですが、子供が多い地域なら旦那さんの考えに賛成かな…
-
るんるん
子供は多い地域だと思います。ですが来年から再来年にはもう引っ越す予定で💦
- 3月17日
-
退会ユーザー
引っ越し先はどんな感じなんでしょうね? 預けていた実績があるとすんなり入れますよ☺️ 旦那さんにもママさんにも限界はあるかと思います。
お互いに譲れるところは譲らないとね…- 3月17日
-
るんるん
引っ越し先も子供が多い地域だと思います。
そうなんですか?それは初めて聞きました。
私的には今までほぼ譲ってきたつもりなので今回だけは譲りたくなくて前々から言っていたことなのでこれだけはなんとか納得して欲しいと思ってます。- 3月17日

椿
うちもかなり似ています😭
お気持ちすごーく分かりますよ!さ
旦那さん、保育園に勝手に応募して受かったんですね💦
うちは、主人の稼ぎが良くないのですが、同じく何か喧嘩になるたびに
保育園に入れて働けと言われます。
お前は専業主婦で毎日楽しそうだねー!とよく言われます。
かろうじて勝手に応募したりする行動力は無いんですが、
もう少し稼いで欲しいと相談すると、これ以上はムリ!と言い切ってたいてい保育園の話になります。
共働きは当たり前だそうです。
私もできたら三人とも幼稚園が良かったんですが、
あまりにうるさいし腹が立つので、幼稚園に行ける範囲内でのパートを始めました。
確かに、男の人に稼ぎの全てを任せるのが当たり前とは思いませんが、家事育児もあるのに
あまりにも共働きが当たり前!俺はこれ以上無理!と開き直られて、もうホント情けないやら。。。
最近はケンカをする気もおきません💦
るんるんさんのところは、
共働きじゃないと厳しそうですかね💦
-
るんるん
喧嘩になると言いますよね〜。専業主婦は専業主婦で色々大変なんですけどね😞
言われすぎると腹立つしめんどくさくなりますよね。私ももう仕事するしかないんだなぁと諦めです。
すごくわかります、、でもいずれかは働かなきゃいけないし、今じゃなくてもって私は思ってしまいます😔この考えが多分旦那的には気に食わないから言ってくるんでしょうね、、。
共働きじゃなくても大丈夫そうなのですが将来的に考えたり、余裕ができるし、お前も欲しいものも買えるようになるんだよって言われます。
俺に愚痴愚痴あれ欲しいこれ欲しい言うなら働けばなんでも買えるって言われるので、私に色々言われるのがプレッシャーになってるのかもしれないですが💦💦- 3月17日
-
椿
専業主婦は専業主婦で別の大変さがありますよね💦
仕事をいずれかと思っていても、
ご体調が悪い時だったり
まだお子さんが小さかったりと、このタイミングで?
と思いますよね💦
いま生活が出来るなら尚更。
確かに、他の方が言っている様に
近く引っ越し予定があるなら正社員は考えますし、
子どもの体調不良でのお休み、生活の慌ただしさの割には見合ったお給料にならないかもしれません💦
ご主人には、具体的に数字などを示して話し合った方がいいと思います。
保育園、お仕事が決まってなくても求職中?ということですかね?待機が多い地域でも入れるんですね😲- 3月17日

みつ
もし働くとして、来年再来年に引っ越し予定でしたら正社員はむりですよね?保育園に預けてパートしたとしたらいくらくらいプラスになるか計算して旦那様に伝えるのはどうでしょう。
保育料って意外とめっちゃ高いです。。
預けて働いても月々プラスになるのはきっと数万位です。それに預け初めて1年位は熱やら風邪やらで呼び出しばかり、、正社員で有給使えればいいですが、パートなら時給換算ですよね。
結構、1年位は、働いてる意味ない、、なんのために働いてるんだ状態だと思います、。。
るんるんさんの言うとおり、預けずに節約を頑張る方が賢明かと思います!
-
るんるん
パートです!旦那が言うには6万ぐらいって言ってました😅
そうですよね。なおさらこれぐらいの月齢の子だと呼び出しが多いみたいで、、。
やっぱり結局は働いても働いてないぐらいになっちゃうんですかね💦
そうしたいのですがなかなか旦那が納得してくれず。何回も話し合うしかないですよね😔- 3月17日
るんるん
今のところは旦那の稼ぎでなんとかやっていける範囲ではあります。ですが旦那的には将来的に引っ越すってなったり、子どものお金のこと考えると今から働けば余裕が出るって言うので😔それは私も重々承知なのですが、、。
退会ユーザー
私もるんるんさんと
同じで小さいうちは
その時しかないし
一緒にいられるだけ
いたかったので
専業主婦でずっときてます。
でも、待機児童がいたりで
うちの地域は全く
入れない状況なので、
いずれ預けて働く時に
困るのかなぁと。
でも中絶もしたばっかであるならもう少し旦那さんにも
わかって
欲しいですね、、、🌀
るんるん
そうですよね。私もせめて一歳まではと思っていて、二人目はきっとそんな長く一緒にいれなくてすぐ保育園に入れなきゃいけないのが目に見えてわかるのでそれが嫌でせめて一人目だけでも一緒に居させて欲しいと言いました。
待機児童が多いと大変ですよね💦私の地域も待機児童が多いと聞いていたので旦那もまさか受かるとも思っていなかったみたいです。
そうなんですよね。そこもあって次ほんとにまたちゃんと妊娠できるかとか色々心配になっているし、手術してきた日もなんの心配もしてもらえなかったのでこの人の頭どうなってんのかなぁって感じでした笑笑
退会ユーザー
男性には
なかなか言葉だけでは
わからないですよね、、、。
実際子供が産まれて
父親の実感が湧くのも
時間かかりますし、、、😰
下の方の回答もみましたが
1年とかでまた引っ越してしまうなら、
私なら引っ越し費用とか
心配ないなら
保育園等転々として
お子さん的にも
環境がそんなにコロコロ
変わると大変そうですし
一緒にいる事を
選びますかね😫
1人目なら本当に尚更🙌
ただこれは旦那さんと
決めることなので
あとはどう説得するかですね😭
るんるん
全くと言っていいほどにうちの旦那は伝わらないです。年齢が若いのもあるかもしれませんが脳内的には中学生ぐらいで止まってる感じします笑笑
そうですよね〜子供のことも考えると環境が変わるのもかわいそうだと思います。私自身も環境変えられたらまた1からやり直さなければならないのは相当きついので😞
頑張って説得するしかありませんよね。
長々とお話聞いていただきありがとうございます😭😭❤️