
1歳2ヶ月の息子が怒っても言うことを聞かず、ご飯を投げたり物を投げたりして困っています。ネットで怒ると逆効果だと知り、どうやって乗り越えたか相談したいです。保育園も心配です。
(怒ってもゆう事聞いてくれない息子)
私の息子は1歳2ヶ月です。
最近ダメなことばかりします。
例えば……
ご飯を投げる
ヒーターを触る
物を投げる
ダメと教えても全然言うこと聞かず
何度もそれの繰り返し。
人に向かってリモコンやおもちゃ
などを投げて来て正直キレそうになる
時もあります。
でもネットで大きな声で怒るとダメと書いて
あったので低い声をだして冷静に怒っても
笑ってます。
皆さん、どうしてこの育児を乗り越えましたか?( .. )
もうすぐ保育園にも行くので心配です( .. )
- ranmaru.(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

まぐ
1歳2ヶ月だと怒っても言うこと聞かないのが普通だと思うので、投げたら被害が大きい食べ物は触らせない、ヒーターにはガードを付ける、リモコンは手の届くところに置かないとか、大人が気を付けてました🙋♀️

退会ユーザー
1歳2か月ではダメっていってもまだわからないと思います。
怒ると余計に面白がってママの気をひこうと余計にやって欲しくないことをやるので、モノ投げるのだけは根気よく言い聞かせていくしかないですけど、それ以外のことは今はまだしょうがない、で淡々と片付けたりするしかないと思いますよ😊
-
ranmaru.
面白がってるんだろうなーってのは
すごく伝わってきます。
めげずに片付け頑張ります。- 3月17日
-
退会ユーザー
あ、ヒーターもダメですね😂
危ないこととか命に関わること以外はもうしょうがない。です。
ウチ5歳の子がいますが、いまだにやめてって言ったこともたまにやりますよ 笑笑
さすがに危ないことはあまりしなくなりましたが。なのでママがイライラしないためにも、しょうがない。です。魔法のことば😂
頑張りましょうねー😊- 3月17日

ハチ子
毎日戦いです。危なくなければ仕方ないなと思いますが、危ない時は大声出てしまいます😭
しかも怒り方に慣れてきます😩
-
ranmaru.
ですよね……
頑張るしかないので頑張ります- 3月17日

オムハンバーグ
言うことを聞くのは4歳ごろからでしょうね😅
どう怒られてもどうしてもたぶん楽しいんだと思いますよ😱
ムカつきだすとムカつきますよね😅
危ないのは、ダメ。と言って取り上げて手の届かないところに置く。
ご飯もですかね。
投げない。と忠告して、さらにやるなら、終わりね。で強制終了。
泣いても出しません。
ヒーターを触るとかは一応柵に入れてますが、手が届くので声かけしてます。
言葉が出るようになった一歳半過ぎから「危ない?」「触ってだめ?」とか自分から聞いてくるようになりました。
育児は根比べでしょうかね😅
あとは諦め😅
感情的になったら負けだと思ってるので、イライラしたら「あー!このイタズラっこ!😠😠😠💢💢💢」とコチョコチョしたり、お腹や足を食べる真似してストレス発散です😅
息子はゲラゲラ笑ってますが、こちらは本気です😅💢
でも、しつけ、声かけの積み重ねは必ず子供に届いてますよ!
1日では直りませんが、数ヶ月、1年と経つとよく分かると思って適度に頑張りましょう😫💖
-
ranmaru.
細かく書いてくださりありがとうございます。
まだまだ時間かかると思いますが
根気強く頑張っていきます!- 3月17日
-
オムハンバーグ
頑張りすぎないでくださいね😅💖
根気よくテキトーに...!
保育園にも行くなら、保育士さんからのご指導もあるでしょうから、きっと保育園で色んなことをたくさん学んできますよ😌💖
家では多少甘えても多めに見て...!
お母さんの気持ち、教えは必ずお子さんに伝わります😊- 3月17日
ranmaru.
私が気をつければいいんですね。
頑張ります。