
コメント

C O C O🕊
赤ちゃんがえり、生まれてなくても、子供ってわかるみたいです☺️💦💦
うちは長男の夜泣きが始まりました、、毎日ではないけど💭
生まれたらどうなるのかな、、🙃

ママリー
ありましたよー。
抱っこ抱っこで全く歩かなくなりました😅あとはご飯を自分で食べずに食べさせてもらおうとしたり。
抱っこは産まれてからは言わなくなりました。
食べさせては今でも言ってます💧
産まれてからの赤ちゃん返りはかなり激しかったです😭
ダメと言われることをわざとやる。床でおしっこされたときは参りました…。
あとは下の子が泣くと一緒になって泣く。
夜驚症のような夜泣きなど。
2ヶ月くらいでだいぶ落ち着きました💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お腹大きい時に抱っこは辛いですね😭
産まれてからさらに激しくなるんですね!
そりゃ上の子の気持ちもわかるけど対応できる気がしないです😱
なんとか最初の2ヶ月は頑張ります❗️- 3月17日

みき
長女がありましたよ!次女妊娠中に赤ちゃんがえり。断乳して1年もたっていたにも関わらずおっぱいに失着してました💦あとママ以外ダメでもともとママっ子だったのが酷くなり後追いも酷くなりました💦
次女は三女妊娠中赤ちゃんがえりで抱っこマンになってしまいました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
3人姉妹なんですね☺️
うちもとっくにおっぱいなんて忘れてるはずだったのに突然でびっくりしました😅
みなさん経験されることなんですね💦- 3月17日

はる
うちは幼稚園に行きたくないと、悪阻が終わったら。1ヶ月ほど駄々こねました😭
幼稚園の先生に相談したところ、赤ちゃん返りでしょうね。とのことでした。
男の子はわりと多いとおっしゃってましたよ😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うちも幼稚園に通い始めてすぐ産まれるので、行きたくないって言われそうでこわいです😂
男の子の方が甘ったれな気もしますね👦- 3月17日

しましま
初期から赤ちゃん返りしていました。
卒乳間近な雰囲気でしたが、新生児のように吸い付いてくるようになりました😅💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
初期でも察するんですね😲
おっぱいを取られたくないって感じなんでしょうか、可愛いんですけどね💦- 3月17日
はじめてのママリ🔰
やはりまだ産まれてなくてもママが赤ちゃんに取られるみたいなの感じるんですね💦
お腹が大きくなるほどにひどくなる気がします😅
私も新生児もいて赤ちゃん返りの上の子までみる余裕がないです😱
がんばるしかないですね💦
C O C O🕊
ですよね🥺
とりあえずひっつき虫で疲れました🤣💭
娘は言えばわかる年齢だったのでそこまで要求はしてこなかったけど、今回ばかりはどうなるかなとビクビクしてます🙃💦