
娘が入園前に極度の人見知りで心配。保育士のアドバイスも不安。同じ経験の方、前向きなコメントをお願いします。
4月から入園が決まっているんですが、娘が極度人見知り、恥ずかしがり屋で本当に大丈夫か不安で心配で毎日考えすぎしまいます😭保育士の友達や先生に相談すると絶対慣れるから大丈夫と必ず言います。そうなのかな〜とは思うんですが支援センターに行っても毎回、手!と言って手を繋がないと他のとこに行ったりおもちゃで遊べません😨保育園に行ったらいつも助けてくれる母親がいないわけで、ほんとに心配で心配でたまりません😭他の人が抱っこなんてありえないくらい泣きます。笑
極度の人見知り恥ずかしがり屋をもつお母さん方、保育士の方、前向きになれるコメントください😭
- る。(生後10ヶ月, 6歳)
コメント

みー
逆に母親がいないから大丈夫なんだと思います!😂
最初はもちろんめちゃくちゃ泣きますが、2ヶ月3ヶ月経っても1日泣いてる子はいないですよ!

さらい
三年かかりましたがなかなくなりましたよ。(*^^*)
-
る。
3年😲!!!
ちなみに何歳児クラスから入園しましたか?- 3月17日
-
さらい
1才8ヶ月で入園しました。
三年もなく子はうちだけでしたよ。- 3月17日

退会ユーザー
うちの子もそうでした!
支援センター行っても引っ付いてるし、場所見知り人見知りあるから全く遊べないのでほぼ行ってませんでした😂
うちの子の場合は年少さんから入ったのですが、
登園しても離れるときはギャン泣きで、みんな玄関でバイバイするのに泣いてどうしようもなくて
うちの子だけ教室まで連れて上がってました。
参観日行っても緊張して動きもしないし、歌わないし、、ほんとに大丈夫か?って感じでした。
お母さんと離れたあとは泣かないし普通に喋るしお友達と楽しそうにしてますよ~!!って先生に言われました
けど参観日の様子を見ると本当に大丈夫か?って思いました😂
うちの子は年少はこんな感じでした😊
ちなみに年少の最後の最後まで玄関でバイバイは出来なくて教室まで連れて上がってました😂
-
る。
うちのこ遊びたいのは遊びたいみたいで😂ひとり仲の良いお友達もいてその子と遊んでると楽しそうなんで連れてくんですが、、。
そうなんですね。。
きっと参観日人がたくさんで人見知り恥ずかしがり屋発動してしまうんでしょうね。。
ママリさんのお子さんは他の人抱っこもダメな感じでしたか?- 3月17日
-
退会ユーザー
うちは仲良いお友達すらいなかったです😂
うちの子はお婆ちゃんの抱っこですらダメでした!他人なんてもうほんとにダメでした😂- 3月17日
-
る。
保育園預かるとき泣いてたら絶対抱っこされますよね😂💦抱っこされても泣くしほっとかれても泣くしほんと不安で仕方ないです🙀
- 3月18日
-
退会ユーザー
そうですよね😭
年中になってからは全然泣かなくなりました😊- 3月18日
-
る。
慣れるのを気長に待つしかないですね😭
- 3月18日

なおまる
うちの子もそうです!
9ヶ月の頃から保育園に入れましたが毎日大泣きでなかなか慣らし保育が終わらず、未だに泣くことも多いです(^-^;
ただ、担任の先生には物凄く懐いているようです!担任が居なくなると大泣きらしいです(笑)
それでもママがいなきゃいないなりにちゃんと外の顔になって毎日楽しく過ごしている時間もあると先生に言ってもらえましたし、保育参観で実際に笑顔でお友達と遊んでる姿も確認できてるので安心して預けています。
ただ、来月から進級して教室や担任が変わった時の事を考えるとゾッとしますが…
他の子より時間がかかるかもしれませんが、絶対に慣れると思いますよ♪
-
る。
うちも慣らし保育は長い目でみてます💦一日中泣いてる日もありましたか?
担任の先生が母親かわりなんでしょうね😭
確かに。。それはゾッとしますね😨
時間がかかっても慣れてくれるといいんですが😭私も心配性なので考えてばかりです😨- 3月17日
る。
あ〜逆に大丈夫なんですね😂
すこし納得しました😂
最初みんな泣きますよね、、。うちのこ一日中泣いてそうで心配です😭