
首座りの時期について不安です。他の子より遅いかも?4か月検診で相談予定です。首が座った時期や練習方法を教えてください。
もうすぐ生後4か月の男の子です!
首座りの時期について教えてください!
私より1か月遅くに産んだ子たちが、みんな首が座りかけていて腹這いにすると顔を持ち上げてご機嫌になるらしいです。
うちの子は、腹這いにすると頭はほんの少ししか上がらないし、足をバタバタさせておしりのほうが持ち上がりますm(._.)m
うつ伏せの体制が苦手なのか練習しようとしても泣いてしまい、うつ伏せをやめると途端に機嫌が良くなります!
頭がものすごくでかくて首が割と細めなのも、他の子より遅いのかな?と考えもしましたが、4ヶ月には9割の子の首が座るとネットで見ていて、4か月検診も来月にあるので不安になってきました。
皆さんは何か月頃に首が座りましたか?
またそのために何かしていたことはありますか?
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

もず
息子さん、よく反り返ったりしていませんか??

退会ユーザー
4ヶ月は9割ではなく半分です☺️大体5ヶ月くらいが9割かな?と思います。目安は4,5ヶ月ですので、もうすぐ4ヶ月ならこれからですよ☺️
仰向けにして肘を持ち上げたら少しでもついてきますか?
うちの赤ちゃんはもうすぐ4ヶ月くらいの時に助産院訪問がありましたが、まだ座ってなかったです。
4ヶ月半ばでようやく座ってきたけどまだガタガタでした💦5ヶ月になりようやくしっかりしてきましたよー🙂
練習はやはりうつぶせですが、平らな場所だと安定しない内は辛いので座布団とかの上で足側が下に来るような体勢にしたり、後うつぶせの時の手の位置も間違ってるママが多いそうで(私も間違ってました💦)一回ママがうつぶせになってみて、赤ちゃんも同じようにしてあげてください🙂
体勢が悪いと赤ちゃんもきつかったり上手くできないそうです。
ちなみにうちもうつぶせ大嫌いであまりしてなかったですが、勝手に座りました。
首が座ってない大人はいないのでそのうち座るので心配しないで大丈夫ですよ

まりん
うつぶせ練習、
バスタオルをまるめて脇の下に入れてあげても
嫌がりますか?👶🏻
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
首を右左よく動かしはするのですが、体で反り返りは全くありませんm(._.)m
もず
そうなんですね😱
反り返りが酷いとうつ伏せ寝を嫌がると助産師さんが言っていたもので😱
頭についてですが、頭が重いお子さんだと中々頭があげにくくて首が座りにくいみたいなのですが、どうでしょうか😳
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!
反り返りはないのですが、自由に手足がバタバタできないのが嫌そうなので嫌な理由が同じかもしれません🤔!
普通にみてもデカってなるし、1か月検診で助産師さんに見てもらった時も驚かれるくらい頭が大きかったです😭