
転勤族の専業主婦です。2〜3歳の子どもを園に通わせる前、同年齢の子が少ないため支援センター通いを考えています。
転勤族で専業主婦です。
年少さんから園に通わせようと思っている方、通わせた方、通う前の1年間(2〜3歳の期間)はどんなふうに過ごしていましたか??
幼稚園プレなどがあれば通わせたがったのですが、周りにはなく(幼稚園自体がありません…)、車で5〜10分のところに支援センターがあります。
同じくらいの年齢の子が全然いないのでかかわりが持てないことが少し心配です。やはり支援センター通いでしょうか?
- みー(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

アーニー
やっと4月から幼稚園です。プレは月1だったので、それ以外は支援センターで遊ばせていました。自宅保育は体力余りすぎて無理です。

はじめてのママリ🔰
私も転勤族主婦です!
上か2歳、下が半年です👶
上は全く同年代の子供たちと
関わりがないです💦
たまに支援センター行く
くらいであとは公園や散歩
です😅支援センター通いは
私の身がもたないです😅
-
みー
回答ありがとうございます!
同じくらいの年齢ですね😊💓
やはり上の子はかかわりないですよね😭💦
公園や散歩もあったかくなってきたらいいですね🌸
近くに支援センターはあるのですか??- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちも車で10分圏内に
支援センターあります!
が、あんまり行かないです💦- 3月17日
-
みー
そうなんですね😊
- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
狭い室内空間が苦手で💦
ショッピングセンターや
私も一緒に遊べるような
アスレチックみたいな
ところには車でよく
行ってます😂
一緒にボール投げ
してます😊- 3月18日
-
みー
なるほど!
親子で一緒に遊んでいるのですね💓そういう施設があるの羨ましいです🥰
質問ばかりですみませんが…ママ友などはいらっしゃいますか?😭- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
はい!
息子は友達と遊んだり
私と遊んだりしてます😊
ママ友は一人居ましたが
私がもうすぐ転勤なので
もう連絡とっていないです😅- 3月18日
-
みー
お友だちというのはその施設で会ったお友だちですか??🥰
そうなんですね〜😭転勤族だと知り合いできてもお別れかあるので切ないですよね💦- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!遊んでいる
ところにいる知らない
お友達です😅
せっかく仲良くなったのに
本当切ないです💦- 3月18日
-
みー
初対面で一緒に遊べるのはすごいですね👏子どもはやはり順応性がありますね🥰
また一から知り合いやママ友作りは大変ですよね😭
もうすぐ転勤との事ですが、準備など忙しいですね💦お子さん2人いるとなおさら💦身体に気をつけてくださいね😭- 3月18日

りんご
転勤族であきがあれば年少から入園させたいと思っています。ただ多分来年度末の転勤になるので空きがあるところでなければギリギリで多分入れません。今の所は支援センターも近くになくて年に数回実家に帰った時に行くぐらいです。同じ年ぐらいの集団となるとどうしても無理なので、その辺は諦めてできる事をしています。
-
みー
回答ありがとうございます!私も今回異動がなかったので、たぶん来年度末の転勤になりそうです😳同じくその時転勤先の園に空きがあるかとても心配です💦
そうなんですね!差し支えなければどんなことをしているか教えていただきたいです☺️💦- 3月17日
-
りんご
そうなんですよね。あきがあるか。昨日内辞が出たようなので、来年の今日はバタバタで幼稚園探しだろうなぁと思ったりしています。
基本的な生活習慣です。身支度など例えばお散歩に行く時も自分でお散歩の準備をする(幼稚園とかの準備と同じくハンカチちり紙をポケットに、帽子をかぶる、私が用意した水筒を持つ、帰ってきたら所定の位置に戻すなど)後はトイトレ とか洋服の着脱やたたむ練習(まだまだ少しずつです。)
遊びの中では、娘は言葉が遅いので、今はやっと数字に興味を持ち始めたところです。お絵かきも、なかなか家ではクレヨンとかのみになってしまうので絵具なペンを使ってみたり、今年一年通して少しずつ伸ばして来年度にむかえるように、すこーしずつしています。- 3月17日
-
みー
私も同じような状況です💦来年は園探し+引っ越しでバタバタの3月になりそうです😭
詳しくありがとうございます✨私も見習って少しずつ練習してみます!着脱とたたむことはできるようになってきたのでトイトレと散歩の準備を頑張ってみます☺️- 3月18日
みー
回答ありがとうございます!プレは月一だったのですね😊私もあれば通わせたかったのですが…😭ないものは仕方ないですよね😭
やはり支援センターですね‼️通いまくります😭