
34週4日の初産婦が子宮内胎児発育遅延で入院中。赤ちゃんの体重が増えているが、母親は不安。予定日までお腹の中にいる可能性はあるか不安。同じ経験の方の話を聞きたい。
現在 34週4日の初産婦です。
入院して21日目になります。
入院している原因は
子宮内胎児発育遅延 だそうです。
34週0日で 超音波をしてやっと1500gを超えました。
入院してから 1週間で100gずつですが
増えてはいます😢
この子なりの成長スピードがあるので
少しでも増えていれば母は安心です👶🏻💭
毎週 少しずつでも大きくなっていれば予定日
ぎりぎりまでお腹の中にいる方向なのでしょうか?🍃
同じように 子宮内胎児発育遅延で入院されてた方や
出産された方がいらっしゃればお話し聞きたいです😢
初めてのことで不安です😭😭
- りんご(生後8ヶ月, 3歳0ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

初ママ
同じく発育不全で37週で2300gの子を出産しました。
私は元々逆子で帝王切開が決まっていたのですが、NSTをしていて赤ちゃんが苦しそうな時が所々あると言われ早く出した方が安全になり予定より10日早く手術しました!
赤ちゃんが順調に育っていて苦しそうなサインもなく、逆子でもなければギリギリまでお腹にいてくれると思いますよ😄心配ですよね、私も発育不全と言われた時はなんとなく覚悟はしていましたが、お腹の子に異常があったらどうしようとずっと不安に数ヶ月過ごしていました。出産してからは退院は一緒に出来なかったものの体重以外で問題無いので元気でしたよ!エコーより300g大きく産まれてきてくれました👶
誤差もありますよ!
少しでも成長してくれるといいですね!
りんご
コメントありがとうございます🥺
ちなみにいつ頃から小さめと言われていましたか?😢
私の場合 30週ぐらいの時から成長スピードが落ちてきて エコーで血流があまりよくないことがわかって💦💦
それで今 経過観察入院中なのですが 入院してエコー何回かしても入院する前とそこまで血流も変わらず悪くはなっていないと言われました。
逆子もなおったので 少しずつでも大きくなってくれているならぎりぎりまでお腹にいてほしいものです😢
暖かいお言葉ありがとうございます😭😭💗
初ママ
確か同じくらいでした!
初めから全体的に小さく、でも曲線の半分の線より少し下位だったのが8か月位からどんどん下のラインに近付いていって発育不全と診断されました。
色んなこと検索して一喜一憂してあの頃の精神状態はとっても不安定でしたよ😰多分母体側の原因だと思うって言われていたものの産まれるまでどちらが原因かははっきりしないから、本当に怖かったです。
少しでも成長してくれて良い子ですね☆
ママを安心させてくれてますね😁
入院して良い状態で出産できるので後少しの辛抱ですよ!