![ひなまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療関係者の方、介護関係者の方、教えて下さい。90歳のお爺ちゃんがIUC…
医療関係者の方、介護関係者の方、教えて下さい。
90歳のお爺ちゃんがIUCに入院しました。
先月末から突然痴呆が始まり、
起き上がることも食事をすることも難しくなってました。
寝たきりの状態で88歳のお婆ちゃんが在宅介護してました。
一昨日、娘を連れて会いに行った時は
ほとんど寝てる状態で、寒い、痛いぐらいしか言わず
一日中寝て過ごしました。
その日の夜に高熱で緊急搬送され脳内出血と診断され
入院しました。(15日の夜)
そして昨日の夕方(16日)、誤嚥性肺炎を発症しましたと
連絡があったそうです。
一昨日は咳とかは全くしてなかったので
入院中に誤嚥したってことですか?
それとも、咳とかの症状はないのでしょうか?
- ひなまま(7歳)
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
入院中に誤嚥しちゃったんだと思いますよ!
![きなこ⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ⭐︎
誤嚥性肺炎は、食事を食べていなくても唾液が気管に入ることで起こってしまうので、入院してから起こしてしまったんだと思います!
-
きなこ⭐︎
気管にでなくて、気道にです💦
嚥下機能が低下して起こしてしまったのではないかなと思います。- 3月17日
![あっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃんママ
入院中は何か食事とられていましたか?それとも絶飲食でしょうか?
食べている場合は食べ物や飲み物の誤嚥が考えられますし、飲み込みの機能が低下していると、唾液や痰などを誤嚥していることがあります😣!通常は異物が気道に入った時に咳をして異物を外に出そうとしますが、飲み込みの機能が低下すると、その咳が出ない事も多いです😖!
おじいさんの回復を願っています😣‼️
![オトッペ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オトッペ♪
唾液でも誤嚥をします。。
咳をしなくても誤嚥をしていて、それが一番怖いですね。サイレントアスピレーションと言いますが、咳をする力も無いか、その辺りの筋力や機能低下で無症状で誤嚥します。脳出血で麻痺が出て嚥下能力が低下したのかもしれませんね。
ご家族様もお疲れの事と思います。ご心配ですよね。
ご自愛くださいね。
![まっくぶー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっくぶー
食事してなくても唾液で誤嚥はします。
今までちゃんと食事を取れていたのかもしれませんが、認知症や脳出血で飲み込む力(嚥下機能)が下がってしまったのかもしれませんね。
よくなるといいですね☘️
コメント