![たまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳回数を減らす方法や離乳食後の授乳の必要性について相談しています。
もうすぐ7か月になる息子を
完母で育てています🤱🏼
(体重約9キロで大きめです)
色々な事情があり、
2人目を2歳、2学年差で授かれたなと
思っております。生理再開はしていません。
その為にも今後の卒乳に向けて
(できれば10か月くらいで…)
少しずつ準備していきたいと
思ってるんですが授乳回数減らす為には、
どこから減らしていけばいいでしょうか?
離乳食後の授乳はいつくらいまで必要ですか?
(卒乳後はフォローアップミルクを考えてます)
アドバイスお願いします。
❁⃘1日のスケジュール
6〜7時 起床
8:00 離乳食+授乳
朝寝
12:00 授乳
昼寝
16:00 離乳食+授乳
17:00 お風呂(麦茶)
夕寝
20:00 授乳
21時前には就寝
夜間は1回授乳、
日中は寝起きに麦茶を
飲ませたりしています。
よく食べる子で離乳食もよく食べてくれます。
基本ワンオペなので
お風呂の時間は早めにしてます。
- たまこ
コメント
![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふう
私は4月から保育園に預けるので、ぴーちゃんさんとは別の理由で授乳回数を減らしてます!
もともと完母で1日4〜5回あげてましたが、まず3回目の授乳(2回目の離乳食のあと)を母乳からミルクに変えました!
夜はおっぱいのほうが寝かしつけが楽かな?と思ったので💦
最初は張って痛かったですが、数日経つと身体が慣れてきたので、張りが気にならなくなったら2回目の授乳もミルクに変えました。
今は、朝と夜だけ母乳で、昼間はミルクのみになってます。
離乳食後の授乳がなくなるのは3回食になって、バランスのとれた食事をしっかりとれてからになると思うので、
その頃のお子さんの食べっぷりによるのではないでしょうか☺️
たまこ
遅くなってすみません。
確かに寝かしつけ、おっぱいの方が楽ですよね…
昼間ミルクに変えれた方がいいかも…とわたしも思いました♥︎参考にさせていただきます。ありがとうございます😊