
保育料についてお聞きします。シングルで、保育園に通う息子と2人暮らしです。保育料について調べていますが、ママリでシングル家庭は保育料無料という情報を見たことがあります。実家では3年以上住んでいません。具体的な金額も知りたいです。
保育料についてお聞きします⑅︎◡̈︎*
たくさんの方からのコメントお待ちしております♪
現在シングルです!息子と2人暮らしです★
4月から保育園に通うのですが、保育料が気になって
調べているんですが、分からず😥
役所に聞く勇気がなくて...ママリで聞きたいと思います。
以前ママリでシングル家庭は保育料無料(高収入の人は別)というのを見たんですが本当でしょうか?
実家ではもう3年以上住んでません。
私はいくらだよーというのも差し支えなければ
教えて下さい♡♡
- R☆A mama(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

いちご
給料良い時は3万以上取られてましたが、今は無料となりました(^^)

はじめてのママリ🔰
実家住みのシングルの妹は無料て言ってました^_^ただ無償化になってからは給食費?がかかるようになったそうです!
-
R☆A mama
実家住みで無料はありがたいですねっ♪ほとんどの地域は実家だと高い🥶なんですがやはり地域によって差があるんですね😳コメントありがとうございました♪
- 3月17日

mama
自治体によるんでしょうが…
基本的には、0~数千円ですね。
ただ、おっしゃる通りある程度の収入あるシングルの方は通常通りかかります。私の住んでる自治体だと年収で約350万位~は通常の金額になりますね。なので正社員で普通に働けば3万位は払うことになってしまいます💧
-
R☆A mama
そうですよね、、自治体地域によってだいぶ差があるみたいですね😭💦やはり数千円代が多いようですね⑅︎◡̈︎*
コメントありがとうございました♪- 3月17日

ねむりねこ
私の自治体はシングルだから無償とはなりません。
両親揃った家庭の所得に応じた保育料の半額になります。
あとは低所得・生活保護世帯だと無償ですね!
実家住みシングル、保育料算定は私の所得だけでみられてます。
0歳入園した時は月2,500円位でした(元々私の地域は助成が手厚く保育料は安いです)。確か去年の秋頃から(?)保育料が変わって今は無償です。
-
R☆A mama
無償にはならないんですね😳
でも半額でもありがたいで😔
自治体地域によっても違うし無償化?も始まって変わってきてますね✩.*˚コメントありがとうございました♪- 3月17日

Ayaka
シングル実家暮らしですが、保育料は¥5800です
自治体によるかと…
-
R☆A mama
実家住みでもお安いとありがたいですね◟̊◞̊
本当に今回コメント頂いて自治体でだいぶと差があることに驚きました😳コメントありがとうございました♪- 3月17日

かわちゃん
1人親の減額をしていただいて、保育料は6700円です!
それとは別に雑費が毎月3000円ほどかかります。
-
R☆A mama
皆さんコメント頂いてるのみると数千円代が多いようですね^^*まず1人親の減額などあるのも知らなかったです😭💦コメントありがとうございました♪
- 3月17日

はじめてのママリ🔰
自治体によるのであまり参考にはならないかもですね。
私は、一昨年は年収低かったですが、月9千円+α支払ってます。
ほんと、収入次第です。
4月からならもう保育料の通知来て無いですか?問い合わせてみられてはどうですか?
ちなみに、、、うちの市は、通知が来たらひとり親の手続きを市役所にしとかないとひとり親の金額になりません。。なので、そういうのが無いかも確認しておいた方が良いです。
-
R☆A mama
そうですよね✩.*˚皆さんのコメント見ててもやっぱり自治体によって全然違うことがわかりました😭💦
まだ届いてなくて...
ちなみに4月からの保育料は一昨年の収入ですか??
えっ、手続きもあるんですね😩知らなかったです。教えて頂きありがとうございました⚮̈- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
4月から8月までは、一昨年の所得で合ってます。
そうなんですよ。自治体によってなのかもですが、うちはひとり親受給証を市役所へ持って行って、手続きが必要でした。ハガキにチョコっと書いてあって分かりにくくて、電話して聞いたら、担当もよく分かってなくて手続き不要と言われたんですが、本当に要らないのか問い詰めたら、あ、やっぱ入ります。って言われました。。。役所は恥ずかしがらずにガンガン聞いた方が良いですよ!損する事もあるかもです。- 3月17日
-
R☆A mama
ありがとうございます★
役所で聞いてみます♪- 3月17日
R☆A mama
やはりボーダーラインはあるんですね😭💦地域によって差があるのに驚きましたっ😳
コメントありがとうございました♪