
子供3人に妊婦しかも学校、幼稚園が休みで買い物が大変と思っている旦那…
子供3人に妊婦しかも学校、幼稚園が休みで買い物が大変と思っている旦那の優しさなのか勝手に買い物に行って適当に材料を買ってきています。
なので生活費を一切今渡されていません。
本当に今財布の中数百円です。もしかしたら数十円かも。笑
今日冷蔵庫空っぽです。なんとか昨日の残りがある程度です。
そしたら買い物いって帰るわ。と言われました。
買い物いかなくて楽なのかもしれないけど、食材を適当に買ってこられてそこからメニュー決める方が大変です😔
それよりも何かあった際に現金ゼロです💦
みなさんどう思いますか?
買い物に行ってないから生活費はなしでいいと思いますか?
それとも少しお金を減らしてでも現金は置いておくべきだと思いますか?
- ゆん(4歳9ヶ月, 8歳, 10歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
自分で買い物行くからお金ください
と思います。

はじめてのママリ🔰
うちも似た感じに今なってます…😭
産後1ヶ月経ってない、コロナの影響、2人連れての買い物は大変という理由で旦那が買い出ししてきます!
一応なにがいるかは毎回聞いてきますが、買い忘れもあるので毎回献立考えるのが大変です…
買い出し行かないから今月は一銭ももらってないですし…
財布の中身は先月の残りで数千円です😰
なにかあったときに現金ないと不安なので、日頃から別で現金隠してます😅
-
ゆん
同じく買い忘れがあったりします。でも買い物いったのに『あれないよ。』と言うのも何か言いにくくて…💦笑
私も一応500円玉貯金してますが、万が一ときそこから使ってあとから請求してもそのお金返してくれないんです😭
前に私に好きなもの買いなと祖父がお金をくれて旦那と一緒に買い物いったら旦那がお金もっておらず私にも生活費渡しておらずたまたま貰ったお金があったのでそれを使ったのですが結局返してくれませんでした😔- 3月16日

🦄✡️🌈
私の考えならありえないです💧
せめて少なくとも1万は手元に残しておきたいです
旦那さんが仕事行ってる間にお子さんが体調崩した時とかどうなるんやろ?てきになります
旦那さんに手持ちが無いことに不安があると伝えた方がいいかと思います
-
ゆん
せめて1万円置いておいてもらいます😭
- 3月18日
ゆん
ですよ💦
長男、次男は買い物くらいの時間なら家でお留守番できるので自分でゆっくり買い物したいんですけどなかなかそれをわかってくれなくて…💦