
子供の食事について、時間や量がバラバラで困っています。子供が自分で食べないこともあり、毎日の食事がストレスです。幼稚園入園前に食事の問題を解決したいです。どうやって対処したらいいでしょうか?
何回も食事について、質問してるんですが、、
食べる時間も決まらない。ママは毎日普通の時間帯に食事にしてますが、子供は起きてすぐ食べないし、だらだらしてるし、量もまちまちで、食事のサイクルが合いません。
こちらに合わせればいいんでしょうが、そのように行動させるのがかなり難しいです。毎日何度も怒らないといけないだろうし苦痛です。
作って食べなかったら、下げるとしても、変にお腹すきますよね😥お菓子あげないと決めたら、空腹でも気にしなくていいですかね💦?
たぶん完食させるとしたら、毎回似たようなメニューになります。自分でこれ!って言わないので難しく。飽きればまた食べないだろうし。こちらが、食べさせるばかりになるし。
もうそれもやめたいと思っています。
これから幼稚園入園するのに、自分で食べれないと困るし。食べる量少なくても下げてる方、お菓子とかあげないで徹底してますか?
なかなか食べれなかったり、少食だったりするお子さんお持ちの方、どうやって食事させてますか💦?
- なぎさ(8歳)
コメント

純ちゃん
何も言わずに食べても食べなくても食事を下げてみては?😊
3歳過ぎると味覚がしっかりしてくるので、自分の好きな物しか食べなくなる傾向があります❗長男が今まで良く食べていたメニューを口にしなくなったり、野菜大好きだったのに、敬遠し始めたり、、、。それでも本当にお腹が空いてる時は何でも食べますよ😃
食べなかったからと言って、お菓子で補填することはしてません。とにかく、食べなければそれで終わりです。こちらが首尾一貫、同じ態度で毅然と接していれば子供も理解していきます😊お菓子をあげる、そこにお子さんも期待している気持ちがあるのかな、とも思います。
ちなみに、幼稚園では野菜も全部一つも残さず完食してきますよ😉
先生いわく、お友達の力と家庭では甘えていることもあるのでは?とのことでした❗

ゆっちゃんママ
うちの娘も全然食べないので、ほぼ毎日同じようなメニューです😂保育園で牛乳の時間、おやつの時間が決まってるので、その時間にあげますが、ご飯食べない時は速攻で下げます( ´﹀` )
-
なぎさ
同じようなメニューで大丈夫か?!って思いますよね💦
ごはん食べない時は下げて、その後次のご飯までの時間、お腹すくことはありますか?- 3月16日
-
ゆっちゃんママ
最初はすごい思いました😂
ハンバーグが好きなので、野菜刻んで大量に入れたりしてます😂気休め程度かもですが…笑
ありますよ💦笑
おやつをよこせと泣きますが、「ご飯をきちんと食べないならだめです」と伝えてます👌🏻
そして夜ご飯だけは何故かしっかり食べます😂
保育園ではお昼もしっかり食べるらしいのですが、休みの日は全くです😑- 3月16日
-
なぎさ
やっぱり、おやつはあげないですよね😂
ママはおやつどうしますか?
子供がいる前だと欲しがりますよね💦?- 3月16日
-
ゆっちゃんママ
保育園の時間とおなじ15時半におやつをあげてるので(ご飯食べても食べなくても)その時に一緒に食べるか食べないで一日をすごします😊
- 3月16日
-
なぎさ
そうですか💦
うちの子、お昼食べなかったら、余裕でおやつの時間まで待ってそうです😓それか、夜ご飯前に泣かれるか?!
どうしようか迷います🌀
今日はお昼食べなかったらおやつなしと言ってしまったのであげないかもなぁ😣- 3月16日
-
ゆっちゃんママ
おやつなし!と決めたのであればそれで大丈夫です( ´﹀` )
夜ご飯前に泣くようなら「お昼ご飯食べてないからだよ」って言うことを教えてあげてみてください👌🏻- 3月16日
-
なぎさ
その日はおやつ食べたいって言われませんでした💦
理解してたのかもしれないですね😅- 3月17日
純ちゃん
ごめんなさい💦お菓子はあげてないですよね、、空腹だとしても何かおやつをあげなくて大丈夫ですよ😊
食事とはどんなものか、そこをきちんと教えてあげることが大事ですので、食べなければそれでおしまい。おなかが空くのは本人が食べなかったから、ということを理解させていくことが必要かな、と。
集団生活にも入っていくようですし、そこが大事かな、と思います😊
なぎさ
食べなかったら下げる。そして、おやつの時間になったらおやつを食べる。ってことになりますか💦?
私は時間通りに食べるので、おやつの時間に食べていれば、必ず寄ってきてしまうと思うのです😓そういう時でも上げない。を実践していいのか。。
又、だらだら食べてるのを下げようとすると泣くので困ります😥
ちなみに、うちは全部のこさずきれいには多分無理そうな気がしますが😢
そのくらい食べてくれると、食べれるメニューが沢山ありそうで羨ましいです。3歳を過ぎると変わってくるのかなぁ。。
純ちゃん
食べなかったらとにかく下げてみてください。泣き叫ぶと思いますよ、我が家もそうでしたから😅でも、食事にはルールがあることを教えてあげてください😊
我が家は、ご飯をしっかり食べないのに、おやつはあげられない、ということも伝えておきます❗それでも残すときはあるので、「トマトは食べよう」とか「ブロッコリーは食べよう」とか提案します😊
集団生活に入っていくと、不思議なくらい成長していきますよ~😉あまり、こちらがあくせくして焦らず、それが子供に伝わって余計に意固地になったりもするので💦
ま、食べなければ食べないで良いか、ぐらいの気持ちでいても良いかと😊
そんなスタンスでいたら、家でもそれなりに食べるようになってきました❗なかなか、食についての悩みはこの先も尽きないかと思うのですが、気長にいきましょう😉
なぎさ
もう食のことが1番の悩みで😞🌀(他にも色々ありますが😓)
食べさせていない=ママが悪いというプレッシャーに刈られ💦
食べれそうなメニューをあげていないのでは?というプレッシャーにも刈られ。
だったら、食べたいもの言ってくれ!!って思って😣
もう少しほっておく。好きにさせる。でもおやつはあげない😒事にしてみようかなぁと。。
ママのおやつタイムはどうしてますか?こっそりですか💦?
純ちゃん
悩みますよね💦分かりますよ、特に長男はなかなか難しいです(笑)
食べないのは親の責任みたいな、、、そんな雰囲気もありますよね😢頑張ってるときに限って子供はその期待に反していくもので😅難しいですよね💦
自分のおやつは、基本は日中幼稚園に行っているので(今は休園中ですが)、幼稚園に行ってる時は帰って来たら子供と食べます❗お弁当は完食してくるので😊
今は休園中で家にいるので、ご飯を食べなかった時は私のおやつは台所で家事をしている途中にこっそり、なんてこともあります😅
後は昼寝をすることもあるので、寝ている最中に食べることも、、、。
夜寝るのが割りと早いので、時間のとれなかった時は寝た後に少し食べることもありますが、基本的には上記のような方法で夕方までに私のおやつも済ませてます。
なかなか工夫が必要ですよね💦
なぎさ
たいした努力はできてないですけど、頑張っても報われないということがありますよね😢
うちの子はだらだら食べてます。お昼も、味噌汁を少しずつスプーンで食べ、おにぎりに手をつけ。おかずは多分無理そう。。これは食べたことになる??😣
プレ幼稚園では、まぁそれなりに頑張っているんでしょうか。完食率は高めです。
しかし、だいたい同じメニューです😓野菜チーズ入り卵焼き、ハンバーグ、ポテトやさつまいも系のものと、おにぎり。ハンバーグがソーセージに変わる程度のバリエーション。。
果物はいっさい食べませんので、入れていません。
こちらもおやつ食べるのに気を使いますよね。
昼寝も遅い夕方とかなので、ものすごく困る時間です💦
男の子の方がよっぽど良い子かもしれません😂
純ちゃん
なかなか難しいですね、本当に。
お昼の様子ですと、我が家では食べたことにしてないですね💦
幼稚園では、先生から毎日同じものでも良い、と言われてました😅とにかく、お母さんが作ってくれたお弁当を食べる、ということが大切だから、、、とのことで。とは言ってもおかずの中で一品だけでも、とそれなりにメニューは変えてました😅
極端な例だと、先生いわく、偏食の園児もいて毎日からあげ弁当の子もいたり、肉まんだけの子もいたりしたみたいです👀
うちは、そこまでではありませんが、「まぁ、そこまで偏食でも、育つのよ、ちゃんと❗と」と、仰ってました😊今は立派な社会人、だそうです💡
男の子は幼少期は幼いので、単純ですからね(笑)割りと言うことは聞きますが、体力と力はすごいですよ😨でも、うちの長男は男の子の割には弁が立つので、ああ言えばこう言う、、、なので、それはもう女子並みです(笑)
先は長いので、ちょっと肩の力抜いてやってきましょう❗
なぎさ
そうですね。。
いつもその繰り返しなんですけど💦
先は長いのであまり気にせずやりたいと思います💦
たしかに男の子力ありますもんね。体力は必要ですね💦
うちは女の子の割には弁が立たないような気がしています。。
その分、何を考えているのか分かりづらいです😓
言ったことと違ったり。伝わってるのか分からなかったり。。
食事はすべて子供に合わせると、大人もつまらなくなってしまうため、例えば辛いものなんてムリだし。でも、味付け前のものじゃ食べないし。
私も他の子お弁当を見たことがないのでなんとも言えないんですが、最初は好きなものだけを入れてください。と言われたので、そのようにしています。やっぱりマンネリ化はしますが😓
かといってサンドイッチなんて作ったて食べないので仕方なく。。
先生がそのように言ってくれると助かりますよね。
案外、保健師さんとかの方が厳しかったりしますし💦
今はこのままでたまに冒険してみたり、無理しない程度にやっていくかなと😅
純ちゃん
確かに幼稚園の先生の方が寛容ですよね😉やっぱり現場を知ってるからかもしれないですね💡
これをお伝えしておくのを忘れてました😊先月から週末プレートデーを作ったんです❗週末の土日どちらかで、プレートを使って作る料理を、子供と一緒に料理する日です😊
たこ焼き、餃子、お好み焼きをしましたが、餃子が一番楽しそうで、良く食べてくれました❗
ちなみに、上の料理はどれも長男が嫌いな食べ物ばかりです(笑)
うちは、子供が好きなカレーとかスパゲッティとか洋食類、ベタベタしたもの、などが嫌いで😅米と魚をこよなく愛する4歳児なんです💦
もしかしたら、お子さんと一緒にお料理したら(おやつでも、主食類でも)気が向いて食べてくれるかもしれないですね😉
長々とすみません😣💦⤵️参考までに😊良い流れになっていくと良いですね🍀
なぎさ
そうなんですよね、やっぱり現場を知ってる先生の方が寛容に思います😳
うちの子、餃子好きです。たこ焼きも最近好きですね🐙
ホットケーキのお手伝いのみなので、時間に余裕があるときにやってみたいと思います😊