![あお虫ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友作りに悩んでいます。合うママが見つからず、イベントでの交流がうまくいかず困っています。同年代で専業のママ友を探していますが、なかなか見つからず困っています。解決法や見つけ方を教えてください。
ママ友作りについての悩みです。
①合うママがいない
②子育てイベントなどで焦ってLINE交換したけど、お互いしっくり来なくて、サロンなどで会ったら、気まずく、どう接したらいいか悩んでいる。
この2点をどう対処したら良いでしょうか?
高齢で初めての子でもあり、悩むことも多く、
同い年くらいの、近所の方で児童館や支援センター、園庭開放に行けるママを探しています。
が…なかなか見つかりません。
ママさん達は皆さん若く、
同い年くらいの方で初産はあまりいません。
私は持病があり、これから働く予定も無いので、
専業のママ友さんを探しているのですが、
なかなか見つからないです。
とりとめの無い文章になってしまいましたが、
上記2点の解決法と、会うママ友を見つけるには、
どうしたら良いでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
- あお虫ママ(9歳)
コメント
![むぅぅう*6児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅぅう*6児まま
私は逆で、若くに長男長女を産んでる(16.17)ので、2歳の次女を連れて支援センターに行っても、中々ママ友出来ないです。
子どもと年齢近くても、1人目のお母さんばっかりで、私が連れてる娘が3人目で、上に小学生が2人いると言うと引いて行きます(´Д` )
気の合うママ友は、色んなお母さんと話して、根気良く探すしかないかなー?と思います(´・Д・)
数は少ないけども、私もママ友は居ますが、上の子の小学校繋がりや、入院していた産院、中学の同級生等です(^^)
![onigiri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
onigiri
私は娘が幼稚園のプレに通うまで、ママ友ひとりいませんでした(^_^;)
産院のママとは連絡しなくなり、フェードアウト…
交流センターのママたちはグループができてて入れなかった…
そんなときの相談相手は、もっぱら旦那や親兄弟、学生時代からの友人です。
たまに交流センターの保育士さん。
そんな私も、今ではそれなりにママ友と交流していて、個人的に遊ぶこともあるし、イベントに呼んでもらうこともあります。
初めての子供のママ同士のほうが会話ははずむのかなと思います。
そして個人的にはママ同士の年齢は関係ないと思います。
幼稚園ママでも、上の子がいる同士、下の子がいる同士はかたまりやすいですが、私は特に気にせずみんなウェルカムにしてます(´ `*)
いろんなひとに声をかけてみるしか、なかなか方法はないかもしれませんが、子供が大きくなるにつれて、自然と輪が広がってく部分はあると思います。
サロンなどが複数あるなら、違う場所にも行ってみて合う場所を探すとか…
近所の公園に通うのもおすすめです。
ゆくゆくは同じ幼稚園、学校になる人に出会える可能性が高いので。
-
あお虫ママ
色々なお話、参考になります!ママ同士の年齢は関係無いのですね…!私のほうが高齢だからと構えていたかもしれません。
焦ると疲れるので、気長に子どもの年齢とともに話が広がるのを待つのも良いですね〜!
回答、ありがとうございました!- 5月28日
![いろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いろは
うーん、直接があれならSNSとかで、やりとりしてから気の合う方と連絡先交換するとかどうでしょう?
-
あお虫ママ
なるほど、まずはsnsで会話ですね。参考になります。
回答、ありがとうございました!- 5月28日
あお虫ママ
やはり、色々なママさんと話してみて、根気強く探すしかないですね!あまり焦らず色々な人に声をかけてみたいとおもいます。
若くしてお母さんになっても、色々悩み事はあるのですね!でも、若いだけ羨ましいです。
回答、ありがとうございました!