※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
妊娠・出産

夫との関係が子供中心で、夫の興味が薄れてきて寂しい。話題を2人の時間にもっていきたいが、夫からの興味がなさそう。悩んでいる状況。

妊娠中の夫との関係について質問です!

普段はペラペラと話し合う関係ではなく、
特に夫の場合、
あまり話題を普段から振ってこないタイプです。

妊活の上妊娠し、お互い子どもが好きなので、楽しみではあると思うのですが、最近の会話は、これから生まれてくる子供のことに偏りがち、夫も正直わたしに対する興味も薄れてきているようには思います。

子供ができれば
そうなることは当たり前だとは思うのですが、
普段あまり話すのが得意でない上、
わたし自身に興味がだんだんと無くなるんだなと思うと、少し寂しいです。

出来るだけ、夫といる時間の話題は子供ではなく、
2人の時間として意識した会話も心がけているのですが、夫からはあまりわたし単独に対して興味がなさそうです。

険悪なかんじでもなく、普段おちゃらけしたり、
テレビを一緒にみたり、特別仲が悪くなってるわけでもありません。
浮気なんてするタイプではないし、毎日すぐ帰ってきます。。

生まれてくるまでの夫婦仲について、
みなさんはどんな感じでしたか?

出産準備もしたいけれど、
話が子供ばかりになってしまうので、
なかなか相談とまでもいかず、わたしが悩み、夫がわたしの悩みを解決するだけ…のような流れです。

お互い平和主義なところもあり、
本音を隠してるような気がして、なんだかモヤモヤします。

コメント

deleted user

子どもの名前とかグッズを調べたり、産後の家事分担について話したり…。
今と変わらないような普通の会話?もしてました。今日は何があったとか。
妊娠中は今赤ちゃんこんな感じらしいよ〜とかそういうことを話してましたね☺️

  • とまと

    とまと

    ご返信ありがとうございます。
    やはり子どもの話にはなってしまいますよね😅男の人は相談して共有というより悩み解決っていう思考なんですかね。。専業主婦なのでどうしても普段は私がやる流れなのですが、子育てするには家事分担も少し話してみないといけないですね。。
    参考にさせていただきます、ありがとうございます😊

    • 3月16日
ひよっこ

我が家もあまりペラペラ話し合う夫婦ではありませんし、今は私が1日中家に居るので面白い話のネタもありませんが、一緒にいて沈黙だとしても居心地が良いのが理想かなと思います☺️
最近はじっくり話す事といえば確かに子供の話ですね。治療を経てやっと授かったからこそ、それはそれで嬉しいですし、幸せです😊
私は最近気になるニュース、今日観た映画、ドラマ、漫画とかとにかく感想を話します。旦那がどれに食い付くかな?なんて思いながらですが(笑)
我が家はどちらかというと、旦那の方が、私が自分(旦那)に興味無くなって子供1番になるんだろうなぁ…ってブルーになってますよ😅
体験談でなく、現在進行形ですみません💦

  • とまと

    とまと

    ご返信ありがとうございます。わかります。私も最近は特にコロナで必要以上に出歩かずで、話題もあまりなくで、少し気持ちが落ちてしまいがちです😂
    たしかに、ちょっと話題の方向性を変えてみてなってきてくれるかを試してみます✨
    そうなんですね~そのブルーになる感じもわかります😭
    お互い頑張りましょう🍀
    ありがどうございます😊

    • 3月16日