
コメント

ママリ🔰
高いですね…(゚ロ゚)
雪国ですか?
浴室乾燥とか使ってませんか?
水道は元々高い地域もありますよね(>_<)

スポンジ
全部異様に高いですね💦
歯磨く時手を洗う時など何するにも常に水出しっぱなしだったりしませんか?
それとも洗濯しすぎとかかな...
電気は空調つけっぱなし?ガスはなんでだろう...床暖とかですかね?
うちも家族3人ですが全部半分くらいですよ😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり、高いですよね😞
水は止めてるのですが、皿洗うときはほぼ出しっぱなしです💦
床暖ではないですがエアコンはほぼ24〜25℃でつけっぱなしです💦😱
半分!!すごいですね!節約してますか?- 3月16日
-
スポンジ
節約してないつもりですが主人にはこまめに水は止めるよねと言われます🙂
まずは皿洗いのとき止めましょう!
全部洗ってから流すだけで全然違いますよ!
それと節約考えるならそろそろ分けて洗濯するのやめたら良いと思います😅
洗いは残り湯でも濯ぎは水道水なので2回するとあまり節約になってないかなぁと。
エアコンつけっぱなしなら電気代はまあ普通ですね。
ガス代高いのはプロパンだからなんですね。
うちの独身の妹のとこもプロパンでお風呂沸かすとやばいから自分だけだし週1しかわかさないと言ってました🤣- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
身に染み付いていらっしゃるんですね🥺❤️すごいです!
そうですよね😱
わけて洗濯が無駄な電気と水道代ですよね!一緒にしちゃいます!✨笑
子供がいるので毎日新しくお湯だしちゃってますー😭
でもプロパンはたかいですよね😅大人でどうにかしてみます😅😅- 3月16日

はじめてのママリ
高いですね❗️
我が家は冬はガスと電気代それぞれ8000円です。水道代は2ヶ月8000円です。なので、冬場は1ヶ月あたりの光熱費は2万です。
洗濯機はドラム式の方が節水になりますよ。
元々高い地域なのですかね❓
電気の設定が高いから基本料金高いとか❓アンペア変えると基本料金少し下がることもあるので今の設定を電気会社に確認してみてはどうですか❓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
高いですよね😭😭
8000円くらいが理想なんですが😅
そうなんですね!今は縦型つかっています!そうですね😭今度戸建てに引っ越すのでその時電気会社みてみます💦- 3月16日

flower
ガスプロパンですか?
アパートだと割と高いガス会社使ってるとこ多いと聞きました😅💦
電気代はこの時期仕方ないかなぁと…
でも1万くらいで収まって欲しいですね( ; _ ; )
水道は上下水道ならうちの地域はそのくらいしますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
プロパンです💦
そうですよね😨エアコンつけづぱなしが原因ですかね?😨
そうなんですね!地域によってそのくらいありなんですね、、、😔😭- 3月16日

なつ
うちも電気は先月同じくらいでした😭
暖房つけっぱなしの時間が長く……
ガス、水道共に6000円程です😅
コンセントこまめに抜いたり
つけっぱ、出しっぱ等無駄使いしない
とか細かいことは意識してますが…そもそもの基本料が高い可能性ありますよね😢
一度他社見積もりとかで安くなるか調べるのもアリかもしれないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
つけっぱなしだとやはりそのくらいいきますよね💦😅
でもガスはお安いですね!都市ガスですか?✨
戸建てに引っ越すのでそのとき会社みてみます🥺- 3月16日
-
なつ
関西なのでさほど寒くない…はずですが専業でずっと家にいてつけっぱの時間が多く😭
都市ガスです!
まとめた方が安いとか?なんな色々あるみたいなのでぜひ🥺- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
私もずっと家にいるので、こんなことに、、となってしまってます!コロナで尚更支援センターも行かなくなって😅💦
やはり都市ガスは半分くらいですむのですね☀️
ありがとうございます😊
この機会に見直ししてみます!オール電化も考えたりしてみます!- 3月16日

ポテト
地域によると思いますよ!
あと今の時期なら雪国か西日本なのか…
うちは東北でヒーターなしの時は電気代もう少しかかってました!
ガスは同じくらいで水道も2ヶ月で1万8000円くらいでした。
当時彼氏と2人でです😅😅
うちは子供のもお風呂の残り湯使ってます、あと出しっぱなしはしない、湯船は100リッターだけにする、とか…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも東北なので!今年は雪少ないですがエアコンつけっぱなしです😅💦
ほんとですか😳水道代結構ですね!やはり地域によるんですね😔💦
出しっぱは意識してる気をつけてみます😱😅‼︎- 3月16日

ぼんぼん
我が家も家族3人で電気、ガス、水道が同じくらいしています。
家計簿つけるとわかりますが、この時期は子供が生まれてから同じくらいかかります。
ガスが高い理由は床暖房と浴室乾燥です‼️
夏は半分くらいに減りますが、今は花粉もあり外干し出来ず浴室乾燥になってます。
お風呂の残り湯を洗濯にもの凄い効果はないですね、、、。我が家も実践していますが、気持ちくらいしか変わらない気がしています💦
ケチって風邪をひいて薬を買ったり食事が特別にする、洗濯回数を減らすために服を増やすのも、なんか違う気がするので、私は割り切ってます😓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり時期にもよるんですね!☃️
夏になると今度は暑くて冷房だったりですよね💦
そんなに残り湯効果はないんですね、、、😱労力だけが削られていくんですね🤣💦
生活ですと割り切りも大事ですよね🥺- 3月16日

退会ユーザー
24~5度って結構電気代かかるので
2度落とすだけで違いますよ。
うちは東京ですが寒ければ21度
そこまで寒くなければ20,5度設定です😁
こたつや寒い日は床暖と併用してます♪
プロパンなら高くはなく普通ですね。。
水道はやはり自治体の潤い具合にも
よりますよね😅
破産した夕張市?は水道代が全国で
めちゃくちゃ高いらしいです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね!😳さっそく温度少しさげてみました!😆
電気代安くなることを願ってます!
プロパンだとやはり妥当なお値段なのですね💦
台風で水害のあった時期から高くなってる気がするので、破産やらそうゆうのも影響あるんですね💦💦😔- 3月16日

退会ユーザー
同じく大人2人、1歳児1人でアパート暮らしです😊
前回の請求が
電気代9500円
ガス代14000円(プロパンガス)
水道代7000円(2ヶ月)
だったので少し高く感じますね😭💦
暖房は自動運転で21度、お風呂以外でお湯を使う時は給湯器の温度を下げたりはしてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですね!うちのほうが少し高いですね💦暖房らやはり25℃とかにしてるのでその分ありそうですよね😨
お湯の給湯温度、皿洗うときもうすこし下げてみます!✨お風呂と同じでやってしまってたことありました💦- 3月16日

はじめてのママリ🔰
家族4人で一戸建てオール電化で東北住まいです‼︎
電気は2万ちょっとで水道は1ヶ月で7千円くらいでした‼︎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね!4人で😳見習います😭✨
うちも引っ越しでオール電化考えてみます!😃- 3月16日

退会ユーザー
オール電化ですが節約前、
冬は、電気代3.6万に水道1.8万(2ヶ月)かかってました😅
我が家は洗濯3回、回してます!
今は電気代1.9万、水道1万(2ヶ月)になりました🙆
やった事は
・お風呂のお湯を半身浴くらいの量で入る
(子供はちょうど肩くらいでちょうど良さげです(笑))
・洗濯2回分はすすぎ1まで風呂水で、子供のは洗いのみ風呂水
・暖房は20℃設定で、どうしても寒い時は20.5℃まで(笑)
・午前中は暖房、テレビ付けずに、さっさと出かける準備して、別のところで暖をとる(笑)
・料理は極力レンジでやる
・煮込み料理は前日から仕込んで煮込む時間を短くする
(前日から漬け込んでるので、味しみが早く火が通ればほぼしみてます🙆)
ですかね!
電気代は他にもした事あるのですが、オール電化でないと金額変わらないので、省きました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すごいですね!節約の成果が目に見えてわかるくらいのお安さになったんですね!😳✨尊敬します!
沢山ありがとうございます!
どれも気をつけてやれば出来そうなことですね!🥰
明日より早速実践してみます!!😆- 3月16日

ママリ
エアコンつけっぱなら、電気代はそんなもんかと🤔うちはリビング20~22度設定、寝室18度設定で朝と夕方から夜に付けてますが15000円くらいかかってますよ😅リビングが30畳あるのでつけっぱなしじゃなくても高いです😂エアコン使わない月なら8000円くらいです✋
ガスもプロパンならそれくらいかかりますね🤔
水道代はうちは2ヶ月に1回8000円くらいで、洗濯は1日2回回しますが洗いは風呂水使ってます。シャワーは使わず湯船につかります✋洗い物は量が多い時は食洗機、少なければ手洗いですが、お湯が出るまで出しっぱなしにはせず、お湯が間に合わなければ水洗いです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちは24〜25℃だったのでやはり高いですね😭💦
まずエアコン設定見直してみます!
ガスはそうなんですね、しょうがないかんじで割り切ってみます!
水洗い全然してなく、お湯に頼ってたので、油物以外は水洗いも検討したてみます😌✨- 3月16日
-
ママリ
すっかり忘れてたんですが、水道代は地域差かなりあります!なので、もしかしたら高い地域なのかもしれないです😣
- 3月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
東北ではあります😂
子供が入るときだけ、浴室暖房はつけております😨それが原因ですかね💦