※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃまま
子育て・グッズ

赤ちゃんはミルクをよく飲み、抱っこからおろすと泣いてしまう様子。看護婦さんに相談したが、対応が不十分。同じ経験をした方やアドバイスを求めています。

生後2日の赤ちゃんを育てる新米です。
今日から同室なのですが
ミルクはすごく飲んでくれます。
必ず3時間おきに20cc 〜 25ccは飲みます。

ですが、既に抱っこぐせが ついて?いるのか
抱っこからおろすと ギャン泣きします。
旦那が抱っこしてもだめ 。
わたしが抱っこすると泣きやむのですが
おろすと 泣いてしまいます。
看護婦さんに相談したのですが
気になるなら 抱っこすればいいから
と まともに取り合ってくれませんでした。
おむつを変えてもダメ。
昼間は寝てくれる時もあったのですが
基本ダメでした (´・ω・`)

同じようなママさんはおられますか?
また、このような経験をされた方はいらっしゃいますか?
なにせ 初めてなものでどうすればいいのかと途方に暮れております (´・ω・`)

コメント

桃パンダ

全てから守られてる居心地の良いママの中から出てきて色々な情報の中で赤ちゃんは不安なんです。ずーっと一緒にいたママの抱っこが落ち着くんだと思いますよ。うちの子も旦那じゃダメで私の抱っこで泣き止んだりしますよ。抱き癖はつかないと病院で言われました。いつかは絶対、抱っこを卒業する日が来ます。少し、大変ですが一杯抱っこしてママは近くにいるよ。って教えてあげてください(^^)

  • みぃまま

    みぃまま


    お返事遅くなりすみません 。
    ありがとうございます m(*_ _)m

    素晴らしい考え方 で 尊敬します m(*_ _)m
    こんなに 甘えてくれるのは いましかないんだなと思いながら
    1日一日過ごしていきたいなと思いました 。

    ベストアンサーにさせていただきます m(*_ _)m

    • 6月2日
  • 桃パンダ

    桃パンダ

    ベストアンサーありがとうございます。私自身も途方に暮れてどうしようもなくなりましたよ💦旦那に八つ当たりもしましたし…泣いてる赤ちゃんにイライラしちゃったりもしました。今もしちゃう事ありますよ(^^;)その度にいつかは抱っこできなくなる。辛いのは今だけ。赤ちゃんも頑張ってる!って自分に言い聞かせてます(^^)お互いに気負いすぎず頑張りましょうね♡

    • 6月3日